[過去ログ] ※僕らの知らない生活をする人たち 48人目※ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
455(5): 2010/01/15(金)21:53 ID:IJXxdmQu(2/3) AAS
うーん、ある程度の良識はあるのかと思って回答しましたが、
もっと細かく言わないといけなかったのでしょうか。
リンク先では「ブーツカットでしょ」とおっしゃっているようですが、
スーツの場合は「モーニングカット」です。
また、服の構造上前後の裾の長さの差は1.4センチまでとなり、
「ありえない角度」にすることは不可能です。
さらに付け加えるなら、この写真で着用されている生地の布目と裾との角度を見ても
「有り得ない角度」では有り得ない、事が分かるでしょう。
また、ヒールのある靴(上げ底含む)を履いた場合、足首からつま先までの角度が下がる
=裾に角度を付ける必要は無くなるのです。
事実、これまでヒールを履いた女性の裾直しも何度もしてきましたが
そのような靴の場合、通常裾に見られる甲側のたるみは無く、
つまりあなたのおっしゃる「ブーツカット」は必要無い状態となります。
つまり、先に書き込んだように「上げ底靴ならむしろ裾は下がる」のです。
(リンク先のほうでは、「爪先立ちをしたらむしろ足首が見える」とのお話でしたが、
それは「平常時と同じものを着用していたら」ですね。
ご指摘の内容では、「写真の皇太子様が有り得ない角度の上げ底靴用のズボンを履いている」
のが前提ですから、「平常のズボンを履いている」場合に起こる現象をあげるのは矛盾していますね。)
もし分かりにくいようでしたら、図にして差し上げますが…。
別のスレで話し合われた内容の報告は不要ですので、
「どのような点が納得出来ないか」についてのみ聞いていただければ、と思います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 546 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s