[過去ログ] ※僕らの知らない生活をする人たち 48人目※ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
196(3): 2010/01/11(月)13:31 ID:xOwXymgD(1/27) AAS
>>191
ペットって虫とか魚とか小動物でしょ?
犬かネコじゃないでしょ?
犬かネコ飼ってみ。死んだ時のペットロスってものを感じるから。
202(1): 2010/01/11(月)16:48 ID:xOwXymgD(2/27) AAS
>>198、>>200
君達も、動物とか飼った事無いでしょ?正直に告白してみて。自分がかった事がある生物なり動物を。
魚、虫、鳥、ハムスター、犬・ネコを全部飼った事がある人なら分かると思うんだけどね。
やっぱり大型ほ乳類と、その他の生物・小動物じゃ感情移入の度合いが違うんだよ。
死んだ時の悲しさも正直違う。
203: 2010/01/11(月)16:51 ID:xOwXymgD(3/27) AAS
>>199
君は、単に計算で生きてる・打算で生きてるだけの人のようだけど。
心配しなくてもいいよ。君身みたいなこすっからい人間はよくいるから。
建前では良い人ぶってるなんて普通。
205(2): 2010/01/11(月)17:18 ID:xOwXymgD(4/27) AAS
>>204
君さ、アクアリウムでメダカを数十匹飼っててその内の1匹死んだだけでペットロスになるの?
そんな馬鹿はマジでいないよ。
ペットロスを感じてる人間にアンケート取ってみ。犬・ネコが大半だから。
ヒヨコが死んでペットロスとかクワガタ死んでペットロスとかザリガニ死んでペットロスとかいない。
多少悲しいなんてのは普通。
207: 2010/01/11(月)17:26 ID:xOwXymgD(5/27) AAS
>>206
アンケート取らずとも、現実見てれば分かる。ペットロスの人の原因はほとんど犬・猫。
君の人生だけでもいいから思い出してみ。カタツムリが死んでペットロスになった人いた?
君は、ハエとかゴキブリ死んでもなんとも思わないでしょ?
マグロのお寿司大好きでしょ?クリスマスにフライドチキン食べるでしょ?
209(1): 2010/01/11(月)17:34 ID:xOwXymgD(6/27) AAS
>>208
子供は精神が幼稚(よく言えば感受性豊か)だから論外として、
君も指摘してる様に感情移入の度合いなんだよ。可愛がってきた鳥が死んだらペットロスに近い悲しみはある。
道ばたでカラスが死んでてもきもいぐらいしか思わないし、夕ご飯で手羽先食べたりササミ食べるのも平気。
死=悲しいなんて綺麗ごと。問題は感情移入の度合い。
213: 2010/01/11(月)17:45 ID:xOwXymgD(7/27) AAS
>>210
子供は論外だよ。何でも感動したり何でも悲しんだりするから。精神が未熟。
お前、ペットロス症候群の意味分かってる?そういう人を見た事ある?
自分で動物飼った事ある?無い奴は調子に乗るなよ。
>>211
お前の飼った事がある動物を晒してみ。お前こそ、知ったかぶりのようだけど。
あの例の人が、長年飼ってきた犬・猫が死んでもなんとも思わなかったというなら、
本物のサイコバスの素養があるなと思うけど、その他の動物なら普通。そんなに悲しみは大きくない。
214: 2010/01/11(月)17:47 ID:xOwXymgD(8/27) AAS
>>212
そうだよ。0か100じゃない。だけど、犬・猫以外の小動物や虫・魚・鳥に100の感情移入をして
100の悲しみを味わってペットロス症候群になるやつなんてほぼいない。
お前もどうやらペットロス症候群の意味が分かってないようだね。
216: 2010/01/11(月)17:48 ID:xOwXymgD(9/27) AAS
>>215
矛盾してるのはお前じゃないの?知ったかぶりで話さない様にね。
君の飼った事ある動物の晒しはまだかな?飼った事が無いからいえなよね。
217(1): 2010/01/11(月)17:51 ID:xOwXymgD(10/27) AAS
ちょっと整理しておくね。
ID:rF/Vt8Jw ←犬・猫はおろか、生物・小動物も飼った事無し。知ったかぶり。
ID:nLkSj6Or ←上に同じ。
ID:PcJ9tpJE ←上に同じ。
三人とも動物飼った事もなければペットロスの意味も分かってないね。
知ったかぶりの正義感で食いついてるけど、馬鹿じゃないの?話にならんわ。
220: 2010/01/11(月)17:54 ID:xOwXymgD(11/27) AAS
>>218
そのウサギに長い事育てて可愛がってきたのかな?
論点がずれはじめてるお馬鹿さんたちがいるから言うけど、犬・猫限定じゃなくて、
最終的には感情移入の度合い。死んだら悲しいなんて妄想。どれだけの感情移入があるかだよ。
特にほ乳類はこれが強い。虫・魚・鳥は低くなるね。
>>219
それは君じゃないの?まともな反論しないと、単なる馬鹿に見えるよ君。
222: 2010/01/11(月)18:00 ID:xOwXymgD(12/27) AAS
>>221
悲しかったとペットロスの違いがよく分かってないお馬鹿さんであることは否定できる?
224: 2010/01/11(月)18:02 ID:xOwXymgD(13/27) AAS
>>223
ごまかさなくていいよ。君の飼育歴は皆無でしょ?知ったかぶりはやめましょうね。馬鹿に見えるよ。
227: 2010/01/11(月)18:23 ID:xOwXymgD(14/27) AAS
>>225
そのおっさんの鯉とその他の魚にある違いが感情移入ってことね。
鯉でペットロスになったおっさんはまさに「知らない生活をする人」の話でいいんじゃないかな。
珍しくて面白いおっさんだと思うよ。もともとの鬱病が鯉が死んで悪化しただけかもしれないけど。
231: 2010/01/11(月)18:31 ID:xOwXymgD(15/27) AAS
>>228
君分かってるじゃん。俺と同じなのに何を必死になってるの?
最後の5行ぐらいな意味不明。議論と無関係。
あの自称サイコパスの人が、「ペットが死んでも悲しくなかった」的な事を言ってたでしょ。
そのペットがその手の生物なら別に普通。
長年飼ってきた犬猫が死んでも悲しさとか全然感じなかったというなら、サイコパスの素養あり
だと思う。例の人からは犬・猫だったというレスは無かったから、結局普通の人と同レベルって話。
232(2): 2010/01/11(月)18:34 ID:xOwXymgD(16/27) AAS
>>229
そんな人を見た事ある?そんな人がいたら是非このスレで紹介してやればいいじゃん。
>>230
ペットに対してぬいぐるみ程度にしか思ってなかったってことでしょ。
平気でペット捨てれる人もいるじゃん。引っ越すからって保健所に捨てたりね。
感情移入の度合いの話だよ問題は。
234(1): 2010/01/11(月)18:37 ID:xOwXymgD(17/27) AAS
>>233
サイコパスはもっとハードコアだよ。サイコパスの意味分かってる?
ペットロスの意味も分かってない様な馬鹿が粘着してたけど、君も同じ事繰り返すつもり?
237: 2010/01/11(月)18:41 ID:xOwXymgD(18/27) AAS
>>236
君は単なる凡人だから安心して。このスレに書ける様な「知らない生活」でもなんでもない。
例の自称サイコパスの人も同じ。
240(1): 2010/01/11(月)18:53 ID:xOwXymgD(19/27) AAS
>>238
そうそう。そういうが感情移入の度合いの違いを出すんだよね。
鳥とか虫とか魚とか、寿命が短かったり、大量に生まれたり、簡単に替えが見つかったりで
ありがたみが薄いんだよ。じゃあ次って簡単に行ける。
>>239
犬・猫の場合、寿命が長くて色々学習するから、家族の一員や子供みたいな感覚になってしまうんだよ。
それが死んだ時にペットロスになる。子供が死んだからじゃあ養子入れよっか♪みたいな話には
ならないでしょ?
245(1): 2010/01/11(月)19:02 ID:xOwXymgD(20/27) AAS
>>242
例外探しならいくらでもできるんだよ。最も感情移入を誘ってペットロスを引き起こしやすい
代表例が犬と猫。それ以外は言っちゃ悪いけど少数派。又は変人。
例えば亀死んでペットロスとかキチガイだと思うよ。宗教とか本気で信じ込むタイプだと思う。
ペットが死んでペットロスとかも異常者だと思う。何回もペットロスを感じて精神崩壊。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s