[過去ログ] ※僕らの知らない生活をする人たち 48人目※ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
169(4): 2010/01/10(日)23:02 ID:g5DC2cvo(1) AAS
編集プロダクションでパズル雑誌の編集やってたけど、
抽選は出版社によってまちまちだったなぁ。
厳密に抽選しているところもあれば、テキトーにひょいひょいとハガキ抜き出すところとか。
ひどいところだと現金や買うのが簡単な金券は本当に当選者を出すけど、
用意するのが面倒な家電なんかは当選者なし(誌面にはダミーの名前を掲載する)とか。
ハガキに書いてある内容は当選にはまったく関係なし。
とはいえ「なんでこんなに出してるのに当たらないんだ! ちゃんと抽選してるのか! もう買わないぞ!」なんて書いてるのを見ると
「これはなかったことにしてもうひとり選ぶか……」ってことはあったな。
170(2): 2010/01/11(月)00:35 ID:drLy+r27(1) AAS
>>169
話がちょっとずれますが、パズルって誰が作ってるんですか?
たまに「パズル作家」って肩書きと名前が掲載されてますが、
こーゆー方々ってどう云った経緯で「パズル作家」になられるんでしょう?
171(4): 2010/01/11(月)02:36 ID:VfY5blOw(1) AAS
>>169
>用意するのが面倒な家電なんかは当選者なし(誌面にはダミーの名前を掲載する)
やっぱりこういうのあるんだ。自分も怪しんでたんだよね。
誰も当たってないのに適当に偽名で当選者発表とか、誰にも商品送ってないのに、確認できないのを
いいことに送った様に見せかけるとか、やろうと思えばできるもんね。
ガラガラ回すくじ引きとかも、当たりの玉が入ってないんじゃないかといつも疑ってる。
UFOキャッチャーなんかで当たりが入ってると思って、有り金全部入れて取ってみたら
全部ハズレだったとか、空気の中で待ってるクジを全部買い占めてみたら当たりが無かったとか
そういう懸賞詐欺の話をチラホラ聞くよ。客引きのためのインチキ・偽装を無くしてほしい。
172: 2010/01/11(月)02:57 ID:eubnG9/L(1/3) AAS
>>169
>用意するのが面倒な家電なんかは
自分がいたとこはメーカーさんが時々恵んでくれるノベルティーとかしか出した事ないやww
192(1): 169 2010/01/11(月)12:56 ID:PcJ9tpJE(1/3) AAS
>>170
>>177さんのいうとおり、パズル作家と編集者。
作るのが大変な(サイズが大きいとか、難易度が高いとか)ものは作家さんに発注して、
腕試しや箸休め程度の問題は編集が作ってるのが大半。
パズル作家は投稿からってのが一番多いけど、
たまにパズル雑誌の編集あがりの人とか、パズル制作専門のプロダクションもいくつかある。
>>171
大手出版社は割とキッチリやってる。やっぱり不正の噂とか出たらヤバイし。
反対に、聞いたことない出版社や、「え、なんでこの出版社がパズル誌出してるの?」と思うような出版社が出していて、
異様にプレゼントが豪華(海外旅行や高級家電、最新ゲームハードなどがひしめいてる)な雑誌は疑った方がいいかも。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.689s*