[過去ログ] サッカーってつまらなくね〜か?Part33 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
606: 2010/03/22(月)10:49 ID:6UxL3Qgm(1/2) AAS
関東の人気チームなのに、地方ローカル球団の関東での視聴率と同程度。
607(1): 2010/03/22(月)10:58 ID:zhyexK7w(1/5) AAS
>>605
実際さいたま市限定で視聴率調査が行われるわけでもないのに、
仮定の話し、推測でしか語れるわけないじゃん。
>関東で関東で4.9%だったそうじゃないの。それで25%とか30%・・
関東。関東?
関東ってことはさぁ、千葉、神奈川、東京、その他全部ひっくるめて関東なんだよ?
わかる?お前自分の言ってることの馬鹿さ加減分からないの?恥ずかしくないの?
千葉県にはジェフ千葉も柏もあるし、神奈川にはマリノスや湘南もあるんだよ。
神奈川県のサッカーファンは当然鹿島VS浦和の試合なんて見ないわなぁ。
それにな、よく読めよ?
省5
608: 2010/03/22(月)11:03 ID:zhyexK7w(2/5) AAS
>>607
お前こそさ。
全国放送の視聴率と北九州限定の視聴率比較してる馬鹿さ自覚できない
恥ずかしさで自殺しろよ。
それ言うんだったらさ。お前こそ
実際、「実際に」、全国放送されたソース持ってきて語れよな。>ソフトバンク開幕戦。
へぇ全国放送で視聴率22%取れる超有料コンテンツ放送しないんだぁ。
609: 2010/03/22(月)11:06 ID:zhyexK7w(3/5) AAS
あ、一応言っとくけど、茨城県には鹿島アントラーズの他に水戸ホーリーホックもあるんだ。
関東(関東(笑))(関東w)のサッカーファン、いや茨城県のサッカーファンでも
水戸市民は鹿島VS浦和戦は見ないんだよ。水戸ホーリーホックに関心行っちゃってるからな。
610: 2010/03/22(月)11:07 ID:6UxL3Qgm(2/2) AAS
全国放送の視聴率じゃなくて、実際は関東ローカルの視聴率。
でも関東の人気チーム同士なのに、地方ローカル球団の関東での視聴率と同程度。
611: 2010/03/22(月)11:09 ID:zhyexK7w(4/5) AAS
コピペ再掲しとくよ。馬鹿には何回も言わないと分からないだろうから。
↓
>客はリピーターばっか
これよくヤキ豚が言うんだけどさ。
Jリーグって完全地域密着型なのな。で、鹿島とか本当に小さな街なわけよ。
しかも茨城県民皆が鹿島を応援してるわけでもないのな。茨城には水戸ホーリーホックもあるんだ。
もう本当に鹿島市民だけのチームと言っても良い。
観客がリピーターになるのは当然だし、むしろそれがあるべき姿なんだよ。
巨人みたいに全国各地の田舎ものが上京してきて、
後楽園遊園地〜野球観戦〜東京ドームホテル宿泊〜東京見物
省2
612: 2010/03/22(月)11:14 ID:zhyexK7w(5/5) AAS
鹿島も小さい街だけど、磐田も小さい街だよ。お前行ったことある?
磐田駅なんか東京で言うと西武新宿線の下井草駅ぐらいの規模だよ?
で東京や大阪の人は鹿島アントラーズ×ジュビロ磐田戦がNHKで全国放送されても
当然見ないわな。そりゃ親会社が読売日テレの巨人みたく10%も視聴率取れないよ。
それどころか、静岡県民や茨城県民さえ皆が見るわけじゃないんだよ。
静岡市民は清水エスパルス戦みてるだろうし、水戸市民は水戸ホーリーホック戦見てるだろうから。
613(1): 2010/03/22(月)11:27 ID:HzzbjKIM(1/2) AAS
ID:zhyexK7wの主張を見ていると
「本当にサッカーってつまらないんだなぁ」ってつくづく思う。
>神奈川県のサッカーファンは当然鹿島VS浦和の試合なんて見ないわなぁ。
>大宮地区のサッカーファンは鹿島VS浦和戦は見ないだろうねえ。
>東京や大阪の人は鹿島アントラーズ×ジュビロ磐田戦がNHKで全国放送されても当然見ないわな。
サッカーファンでさえも、自分と同じ地区のチーム以外のサッカーは見るに堪えないんでしょ?
サッカーの試合ってどれだけ魅力に乏しいんだよ・・・
614: 2010/03/22(月)11:32 ID:ZyczUHxq(4/11) AAS
>水戸市民は鹿島VS浦和戦は見ないんだよ。水戸ホーリーホックに関心行っちゃってるからな。
やっぱりバカなんだな。その論法が正しいとすると、こちらの数字↓はどう説明すんのさ?
03/14 *4.8% 15:55-18:00 NHK 「モンテディオ山形×名古屋グランパス」
615: 2010/03/22(月)11:32 ID:Vqr5ZWgx(1/3) AAS
物語(笑)やら思いいれやらがないと観る価値も無いようなゴミだそうですからw
616: 2010/03/22(月)11:47 ID:bDHg+e/6(1/8) AAS
福岡なんか大都市と言っていいだろ。客も集めやすいわな。
九州でプロ野球チームはソフトバンクただひとつだ。
競合するチームがない。九州全体の野球人気がソフトバンクに集中する。
集客にもテレビ視聴率にも有利だ。
多分長崎の人がプロ野球を生で観戦したいと思ったら
ソフトバンクの試合を見に行くだろう。大分あたりまでそう
かもしれない。
ところがサッカーは九州だけでこれだけチームがある。
アビスパ福岡
ギラヴァンツ北九州
省3
617(1): 2010/03/22(月)11:54 ID:pEualTEV(1) AAS
ただの自業自得じゃん
ただでさえ人気ないのに、チーム数だけ増やして
618: 2010/03/22(月)11:55 ID:bDHg+e/6(2/8) AAS
もし福岡ソフトバンクの他に「博多北九州石油アスレチックス」があって人気分散されてたら
北九州限定だって22・5%も取れないし、観客も入らないだろうね。
619(1): 2010/03/22(月)11:56 ID:bDHg+e/6(3/8) AAS
>>617
>自業自得
また意味不明なこと言い出したぞw
相手にしない相手にしない(笑)
620: 2010/03/22(月)11:57 ID:bDHg+e/6(4/8) AAS
九州対決の新名称は「バトルオブ九州」
九州対決の新名称は「バトルオブ九州」と発表された。
Jリーグの公認ファンサイトで公募の1600通の中から選ばれたもので、
5クラブの意見も反映されている。
新ネーミング発表のため会見に臨んだJリーグ鬼武チェアマンは
「九州全体で大いに盛り上がるよう、5人の監督には頑張ってもらいたい。
全国に名前が広まるように精いっぱい頑張ってほしい」とエールを送った。
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
621: 2010/03/22(月)11:58 ID:bDHg+e/6(5/8) AAS
ギラヴァンツ北九州 J初勝利
今季からサッカー・J2に参入したギラヴァンツ北九州(北九州市)は21日、
北九州市八幡西区の本城陸上競技場で開幕3戦目を東京ヴェルディと戦い、
1―0でJリーグ初勝利を飾った。
北九州は積極的な攻めを見せ、10分にコーナーキックからのこぼれ球をMF
関光博選手(27)が左足で決めて先制。その後、レッドカードで1人が退場し、
苦しい局面が続いたが1点を守り切った。
サポーターらは「キ・タ・キュウシュウ」と大きな声援を送り、
試合終了の笛が鳴り響くと歓声を上げ、抱き合った。サポーターグループの代表、
長谷川務さん(41)は「本当にうれしい。ホーム戦での勝利は格別です」と喜んだ。
省5
622: 2010/03/22(月)11:59 ID:QkuTgY/l(1/15) AAS
>>619
意味不明ってこたないだろ。
広域マーケティングが「できない」だけの話だろって事。
ニッチである小都市を狙ってるのは確かじゃない。
623(1): 2010/03/22(月)12:04 ID:bDHg+e/6(6/8) AAS
前スレより再掲。
コピペじゃねえんだ。馬鹿には何回も読ませないと分からないからな。
親会社が全国ネットの放送局持つ球団と
一地方都市の地域密着型チームを比較する意味がわからん。
さいたま市には浦和レッズの他に大宮アルディージャもあるんだぜ。
茨城県身全体が鹿島を応援してるわけじゃないんだぜ。茨城には水戸ホーリーホックもある。
巨人なんか他に競合するチーム無いだろう。
群馬栃木茨城新潟福島あたりまで巨人のシマだろ。山形とか秋田富山石川福井、、、、
まぁプロ野球チームが無い県は実質巨人のシマと言っていい。
交通の便は最高。宿泊施設に東京ドームホテル。近所に遊園地まである。
省3
624: 2010/03/22(月)12:05 ID:bDHg+e/6(7/8) AAS
巨人は、発行部数日本一の読売新聞とその系列の日テレのチーム。
やはり例外的存在だね。
浦和は単なるさいたま市の地域密着チーム。
鹿島なんか本当に小さな街。
あれで2〜3万人入ってれば立派なもんだよ。
まぁ別に巨人含めても良いんだけど。
あと2、3年したら巨人のデーゲームも3〜5%になると思うよ。
625: 2010/03/22(月)12:07 ID:tOb7twQG(1/2) AAS
キチガイが、一瞬で論破されて
あっさりコピペ爆撃に切り替えたのか
IDをこまめにチェンジしながら
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 376 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s