[過去ログ] 日本びいきの外人を見るとなんか和むpart157 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
141: 2010/08/27(金)07:01 ID:Fa92sWKH(1) AAS
そういうパーティなら目立って何ぼだと思うがな
和服の知識があるなら、それを話の肴にできるし、
一石二鳥じゃね?
142: 2010/08/27(金)07:26 ID:Wz9kyc/V(1/8) AAS
外部リンク:ameblo.jp
ロンドン在住の人。オペラには毎回着物で。
143(2): 2010/08/27(金)07:27 ID:6p7t0Xj1(1) AAS
>>136
民族衣装ならどこの国のものもOKなのかと思っていました
まぁそれでも、皇室であっても海外では洋服を着て行くことが多いですね
(海外の王室との交流の写真などを見る限り)無難だからでしょうか
>>138
名古屋まで来てパチンコってww それこそ城に行けよ、おっちゃん!
海外の警備員さんって制服が恰好いいし、記念写真、羨ましいです
しかし、喫茶マウンテンは初耳。名古屋に行くことあったら行ってみたい
144(1): 2010/08/27(金)07:48 ID:tMRCEozt(1/2) AAS
>>143
まあ名古屋はパチンコ発祥の地だしねぇw
145: 2010/08/27(金)08:41 ID:nXN/OmhR(1) AAS
>143
皇族の和服の正装は公家風のやつだからかさばってしゃーないからでは?
紋付は武家のもんっぽいし。
皇后陛下はよく和服を着てるけどね。
146: 2010/08/27(金)08:58 ID:dJQLzB8W(1/2) AAS
505 名前:おさかなくわえた名無しさん :05/03/16 09:59:41 ID:/7o3HuBe
うちのばーちゃん、お華の先生してるんだけど
何年か前にお花を生けるのを実演でみせる、ってので
30人位の先生仲間でフランスに行った。文化交流、って事だったらしい。
実演の間、女の先生も男の先生も勿論和装。
交流会が終わった後、オペラ座に行く予定になっていて、
オペラ座は正装しなきゃならんしこのままで行こう、と全員和装で行ったんだって。
オペラ座に入ったら、客席の人がみんな自分たちの方を見て、
しーんとなったんだと。
「あれ、やっぱり珍しいのかな」とちょっと恥ずかしく思ってたら、
省5
147: 2010/08/27(金)09:23 ID:dJQLzB8W(2/2) AAS
271 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/08/26(木) 22:53:29 ID:wU2oLkls0
まあ和服も乳があると似合わない作りだが……
ちなみに、フランスなどでは和服は大絶賛されるよ。
タクシーに乗れば運転手が大慌てでドア開けに降りてくれるし(普通はそんなことしない)、
オペラ座に行けば、ロビーでは振り向かれ、声掛けられまくり。
304 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/08/26(木) 23:09:05 ID:dOJav9AF0
>>271
黒柳徹子が同じ事言ってたなあ
「洋装だとそこらの姉ちゃん扱いだけど、和装だとお姫様のように扱われる。
ある場所ではモーゼのごとく人波が割れて拍手が起こった」って。
省4
148: 2010/08/27(金)09:32 ID:Wz9kyc/V(2/8) AAS
チャイナドレスじゃあ、場末のホステスだもんなw ましてやチョゴリ。。。。
着物最強か。
149: 2010/08/27(金)09:34 ID:Wz9kyc/V(3/8) AAS
ただ、今のオペラは必ずしも正装じゃなきゃダメってことはない。
150: 2010/08/27(金)09:34 ID:7crgxzOX(1) AAS
人民服が通用するとは意外だな、俺には作業着にしか見えんが。
151: 2010/08/27(金)09:38 ID:Wz9kyc/V(4/8) AAS
キムジョンイルの服装もあれは北朝鮮の人民服なのか?
152: 2010/08/27(金)09:41 ID:Wz9kyc/V(5/8) AAS
鎖国時代に出島を通して輸出された着物がオランダの上流階級のステイタス・シンボルのガウンとして着られていたことから着物が世界に影響を与え始めます
外部リンク[php3]:www.kanshin.jp。
153: 2010/08/27(金)09:50 ID:XvPQdLmK(1/4) AAS
大体チャイナドレスって、元々は満州族の民族衣装なんだろ?
パンダと言い、シナだって文化泥棒じゃないか。
154: 2010/08/27(金)09:55 ID:Wm16L7L1(1) AAS
人民服の原形は、孫文(孫中山)が日本留学中に日本の学生服や日本帝国陸軍の軍服をモデルにデザインしたという中山服。
人民服は、ケ小平による改革開放政策が定着した1980年代以降急速に廃れていき、中華人民共和国の政治家も公の場では諸外国と同様に背広を着用するようになった。
155(1): 2010/08/27(金)09:59 ID:XvPQdLmK(2/4) AAS
学生服や軍服をモデルに作ったのが、あの作業着もどきなのかよ。
まぁ、確かにポケット多い方が便利だけど、胸ポケットが付いてる
礼服なんて人民服以外見たこと無いぞ?礼服って見た目重視だろ?
156: 2010/08/27(金)10:05 ID:Wz9kyc/V(6/8) AAS
コキントは背広で、キムジョンイルは作業着で、抱き合ってるの見ると、変だと思うけどな。
157: 2010/08/27(金)10:08 ID:XvPQdLmK(3/4) AAS
>>155
訂正。
× 胸ポケット付いてる礼服
○ 胸ポケットがあんなに目立つ礼服
158(3): 2010/08/27(金)10:41 ID:AwmBI0kw(1) AAS
ほんとに左翼さんはちょっとでも日本が評価されると耐えられないんだな。
たぶん子供のころ虐められて、社会に恨みを持つようになり、それが日本なんか滅びてしまえという反日思想になってしまうのだろう。
不幸な子供時代に同情できなくもないが、だからと言って馬鹿げた反社会的態度を許すことはできない。
そういう幼児性が、今なおいじめられる原因だと気づけ。
159: 2010/08/27(金)10:55 ID:XvPQdLmK(4/4) AAS
>>158
それが理由だとしても、単なる八つ当たりだわな。
だったら虐めた奴を相手にしろよと。
160: 2010/08/27(金)11:01 ID:pdm5+cxU(1/2) AAS
>>158
他人を批判すると、自分が高みに登った気がするんだよ。
マスゴミもそうだね。たちが悪いよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 841 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s