[過去ログ] 日本びいきの外人を見るとなんか和むpart157 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
223: 2010/08/27(金)23:57 ID:OBPdeWtn(2/2) AAS
>>220
それ、上位10位まで知りたいな
自分の好きな国もきっと入ってるんだろな
224: 2010/08/28(土)00:05 ID:rasbY22J(1/3) AAS
>>214
日本に併合されるまで風呂さへ無かったお前らが言うなw
225: 2010/08/28(土)00:13 ID:ZqGiwLPj(1/2) AAS
日本のおかげで風呂に入れるようになって、白くなったんだろうな。
結構な事だ。
日本人は昔から清潔で垢で覆われて無かったから、日に焼けて黒くなったんだろう。
これも仕方ない事だよ。
226: 2010/08/28(土)00:19 ID:NdeL6a8b(1) AAS
こんなことを言ってはいけないかもしれないが、
うちの亡くなった祖父は食事の時の姿勢やマナーが悪かったりすると
「ちょうせんぢんか、おまえは!」と言って怒った。
それを聞くとなにクソと言う気持ちになってしゃきっとした私たち兄弟‥。
227: 2010/08/28(土)00:23 ID:PfBWYsij(1) AAS
中韓でも同じようなこと言われてるんだろうなあ
228: 2010/08/28(土)00:27 ID:vRAliKGt(1/2) AAS
日本人とひとくくりできないよねー 縦に長いから~
南の人は浅黒い人が多いし、東北とか北の人はめっちゃ白い人いるし

体臭は某国の人はキムチのせいか、ひどくすえた臭いがするけど、
日本人は体臭なさ過ぎて気持ち悪いって欧州人に言われてたなー

あと、風呂に入らず垢がってのも某国のことだね。 
結構寒い上に乾燥してるため、そんなに風呂入る必要がなかった&水が貴重だった。
日本は湿度が高いため、こまめに風呂に入る必要があったって話。

どこぞのだれかさん、自分が言われて嫌なことしか言えないんだねw
229: 2010/08/28(土)00:30 ID:vRAliKGt(2/2) AAS
追伸
某国の垢擦り、あれはしょちゅう風呂は入れないから生まれた技術なので
しょっちゅう風呂入って垢の少ない日本人は肌痛めるだけだから止めた方がいいよ
230: 2010/08/28(土)00:41 ID:pubvPZ8M(1/3) AAS
KOREA 韓流 日韓併合前の韓国
動画リンク[YouTube]

0:40とか1:00のとことか、みんな日本人より真っ黒だな。
231: 2010/08/28(土)01:08 ID:rasbY22J(2/3) AAS
日本人の清潔好きは昔からだな。現在に至っては、行きすぎている感が有る。
これ以上の抗菌・無菌は、免疫力低下に繋がるぜ?
232
(3): 2010/08/28(土)01:14 ID:7M4Dj6Ql(1) AAS
>>208>>211>>212

日本人種は確実に存在している。日本人種に一番近い人種は間違いなく
朝鮮人であるが、朝鮮人の容貌や形質、頭示数、二重瞼率、発毛の具合など、
朝鮮人の身体的特徴は日本人種とはかなり違っている。

しかも朝鮮人のHLA遺伝子は日本人種となんと60%くらいも違っている。
日本人種に一番近い朝鮮人でさえもこの程度なのである。
その他のアジアの人種ならば、それ以上に違っているという事になる。
つまり、日本人種は日本列島だけに存在する日本独特の人種である。

更に、少数民族を除き、YAP+遺伝子を東アジアで唯一高頻度に持っているのは
日本人種だけである。YAP+遺伝子は日本人種が間違いなく存在しているという
省2
233
(1): 2010/08/28(土)01:29 ID:SoZ1Em1w(1) AAS
>>232
チベットあたりのほうが近いって言われてなかったっけ?
遺伝子情報は無かったかもしれんけど
234: 2010/08/28(土)02:49 ID:pubvPZ8M(2/3) AAS
>>232
すげーよく見つけてきたな。
遺伝子の違いがほんの数パーセントしかなく共通する部分の多い
人類とチンパンジーですらあんだけ差がでるもんなぁ。不思議だ。

>>233
確かチベットと台湾の一部の人もその遺伝子を持ってたはず。
235: 2010/08/28(土)03:04 ID:/MBqCWQs(1) AAS
秋葉のアダルトショップで
階段に飾ってあるラブドールの写真取ってる外国人3~4人を見た。

楽しそうだったのでなごんだ。
236
(3): 2010/08/28(土)03:29 ID:dlVGS5KH(1) AAS
最近グリーンティーが海外で人気とか言われるが、
緑茶に砂糖が入ってんのは、何か違うなと思った。
日本で緑茶に砂糖を入れる習慣は無い。
考えてみると、緑茶は苦い。甘くない。そして若干酸っぱい。
苦いものが嫌いな子どもでも、緑茶は飲める。
「緑茶は苦いから嫌い」なんて言う人は少ない。
なぜだろう?
砂糖を入れる発想が無い、ということは、
日本人にとって、あれは苦味を味わうもの、なのでは?
日本人が緑茶に求めるのは、苦味であり、甘みではナイト思うのだが、
省2
237: 2010/08/28(土)03:51 ID:ENV5K7EC(1) AAS
俺、熊本出身だが子供の頃はお茶に砂糖入れてた
九州南部、沖縄、台湾なんかでも入れてるんだろ
あんたらだけが日本人じゃなんだぜw
238: 2010/08/28(土)03:55 ID:qCpooGjK(1/2) AAS
飲食の楽しみ方なんて、
律儀に原産国スタイルを固持するもんでもないからな。
其の国の経済状況や習慣に合わせて合理的に変化するのが普通。
239
(1): 2010/08/28(土)04:08 ID:axWd+D+y(1/2) AAS
>>236
子供ってのは苦いものと酸っぱいものを極端に嫌う。
これはDNAレベルで組み込まれていると言ってもいい。
生存本能として組み込まれている。
ピーマンが嫌いな理由の99%は「苦いから」の筈。

苦い=毒
酸っぱい=腐っている って感じで刷り込まれているらしい。

許せないって気持ちは分かるけど、砂糖を入れて飲んでもいいんじゃない?
いつか、砂糖を入れない味に目覚めればいいと思うよ。

まぁ、俺も蜂蜜入りの日本茶を知らずに飲んだ事は有るけどね。
省1
240
(1): 2010/08/28(土)04:19 ID:DWtI4/Fc(1/4) AAS
>>216

中国朝鮮沿岸部を荒らした倭寇の大半は
捕らえてみれば倭寇を騙った中国朝鮮の
海賊だったって記録が中華の記録にもあったな

>>236

>日本で緑茶に砂糖を入れる習慣は無い。

お主玉露園の糖加抹茶を知らんのか?
お茶専門店に行けば抹茶飴と一緒に並んで売ってるし
子供の頃は夏場店頭で冷えたグリーンティ売ってたのよく見たぞ
そのルーツは昭和8年に生まれた静岡のうす茶にあると言うからもう結構な歴史だと思うが
241
(1): 2010/08/28(土)04:38 ID:36oNKnRT(1/2) AAS
海外に出たら、日本人と韓国人と中国人は、同じようなもの。
ドイツ人とイギリス人とフランス人の区別がつくか?

俺は不思議に思った。
なぜ日中韓が、英独仏なんだ?
スペイン人と、ドイツ人と、トルコ人、ではダメなのか?
それなら見分けが付く。髪が黒いのがスペイン人で、
ヒゲ生やしてて鼻がでかいのがトルコ人、背がでかいのがドイツ人だ。
それぞれに特徴があるから、見分けることが可能だ。

日中韓も、それはある程度可能だと思う。
目が細くて釣り上がっているのが韓国人、タレ目で温和な顔が日本人、
省8
242: 2010/08/28(土)04:53 ID:DWtI4/Fc(2/4) AAS
>>241

>だいたい、ドイツ人とフランス人とイギリス人って、ゲルマン人だろ。

おいおい、君は歴史の時間に寝てたのかい?
それ以前にそれらの国は多民族国家
最早民族で国籍を計ることは困難だよ

>背がでかいのがドイツ人だ。

どうやら和蘭人がアップ始めたようです
1-
あと 759 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.784s*