[過去ログ] 日本びいきの外人を見るとなんか和むpart157 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
440: 2010/08/31(火)17:39 ID:XlbA6nT+(2/4) AAS
>>432
かわいいなぁ〜自分もその場に遭遇したかったです(注:私も女ですよ)
シャワーじゃ疲れは取れないからねぇ…初めての気持ち良さだった筈

まじでのぼせていないかだけ、心配ですねww 和みました〜
441: 2010/08/31(火)17:42 ID:/0PyAtRe(1/3) AAS
割合は確かにわからんw

しかしこのスレ的にはそんなのはどうでもいいから
>>416には別れ際の号泣エピソードの一つでも語って頂きたいものだ
442: 2010/08/31(火)17:46 ID:tce3TGvX(1) AAS
>>438
アメリカンの
白人:黒人:アラビアンじみたのが、
それぞれお昼代出してくれた割合と泣いた割合だと思う。

ただ、お昼出してくれた割合と泣いた割合を比較したら
別れを経験した人が1人足りなくないか?
算数苦手だから間違ってるかもしれないが…
443: 2010/08/31(火)17:52 ID:j/aG34S2(1) AAS
>>439
ぜんぜん説明になってなくてワロタ
444
(1): 2010/08/31(火)18:16 ID:sutXPQOr(1/2) AAS
これの出番がきてたのか

画像リンク[jpg]:www.asianoffbeat.com
445
(1): 2010/08/31(火)18:54 ID:XlbA6nT+(3/4) AAS
>>444
あくまで主観(個人的な憧れ含む)だけど、中国人が美人過ぎて笑った
中国も広い国だから地方によって、顔付きの差はあるんだろうけど

あと中国語喋ると喜んでくれるのは本当だね

中華街で食事した時、友人が会計の時に「ちーはおら!」と言ったら
店員さんが満面の笑みでサービス券を多めにくれたことあるし…
単に「ごちそうさま」と言っただけらしいですが。お試しあれ
446: 2010/08/31(火)19:08 ID:Di0W62IH(2/2) AAS
>>439で正解なのか?

とりあえず、>>416は帰って来たらちゃんと説明してくれw
447
(1): 2010/08/31(火)19:21 ID:ZXXV2ny7(4/5) AAS
割合に関しては、分かった俺が変なのか?
普通に考えて、>>416が言わんとしているのは分かった。

>>445
残念だが、一概には言えない。
どちらかと言うと、中国でも南の方は日本人好みの顔立ちだと思う。
北の方は、いわゆるモンゴル系の顔立ちが強い。

後、多いのかも知れないが、人口で日本と比べてみてくれ。
中国の人口は約13億。日本はおよそ1億2700万人。単純計算で10倍。
すんげぇ単純に考えれば確かに美人は日本の10倍いる。しかし草履の裏みたいな顔も10倍いるって計算になる。
448
(1): 2010/08/31(火)19:32 ID:XlbA6nT+(4/4) AAS
>>447
言ってはいけないことを…同意ですけど

中国人=美人のイメージは、うちの親が京劇を見せてくれたからだと思う
父親は嫌中気味(主に政治的に)なのに、中国文化大好き。変な話だわ…
449: 2010/08/31(火)19:53 ID:ZXXV2ny7(5/5) AAS
>>448
QQやっていると良く分かりますよ。

私は中国の友人(21歳。学生。男)に簡単な日本語を教えているんだけど、
俺が男で独身なせいか「やたらと暇そうな女性」がコンタクトを入れてくる。

で、仲良く話していて稀に写真を見せ合うんだけど、北と南じゃ明らかに顔が違う。
最初はすんげぇ驚いた。でも、今じゃ顔を見るだけで北か南か?ってのが分かる様になりました。
450
(1): 2010/08/31(火)20:13 ID:sutXPQOr(2/2) AAS
画像リンク[jpg]:photos1.blogger.com
451
(4): 400 2010/08/31(火)21:17 ID:jQQ/i+8s(1) AAS
他にも印象的なエピがあったんで追記

※「チ○コとマ○コって漢字で書いて」と、無地の白Tシャツを二枚渡してきた英国人先輩。
 数日後「見てくれよ!弟達も大喜びだw」と、写真を提示。そこには満面の笑みを浮かべて
 ”珍子”と”満古”と自分が殴り書きしたTシャツを着ている、先輩弟二人の姿が!
  ・・・・あんた紳士の国の人間ちゃうんかい・・・・・

※「NARUTO」の朗読を強要する米国女その1(30代)。自分は声優じゃないんだから「もっとエモーショナルに!」とか言うな。
 それとキラー・ビーのラップをやらせておいて、大爆笑しやがったお前を許さない。

※今更、初代「ときメモ」にハマってる米国女その2(20代)。攻略が困難だからって「詩織はビッチ!」とかマヂギレすんなw
  あと虹野さんは俺の嫁だ!気安く「サキ」とか呼んでんじゃねーよ!!

※年末の里帰りの際、「すっごく美味しいから家族にも食べさせたい!」と「わさビーフ」を持って帰ろうとしたイスラム君。
省1
452: 2010/08/31(火)21:25 ID:9ORWu3bA(1/2) AAS
支那豚の話すんなゴミカス
453: 2010/08/31(火)21:25 ID:lJxC6VkO(2/2) AAS
牛肉風スパイス(原料に使われてるかも知れんけどさ)もだめなのか
・・しらんかった
454
(1): 2010/08/31(火)21:30 ID:HQq2s07c(1/2) AAS
豚肉だかのエキスが入ってるだけで味の素(…だったかな?)の調味料がダメだったり
するトコだからな。駄目だろう。そういや、イスラムの教え“ギャンブル全面禁止!”
に反するって理由から、イスラム圏でポケモンカード禁止って話もあったな。お互いの
カードを賭けてバトルってトコがNGだったらしい。イスラムの子供たちに同情するわ…
子供の遊びなんだから大目に見ろよ。もしくはカードを賭けさせなきゃいいんだし。
455: 2010/08/31(火)21:44 ID:W/q0xSbO(1) AAS
イスラムって砂漠がちの所の宗教で火と水がふんだんに用意できないからブタが
禁忌になったらしいけど、牛も駄目だっけ?(ハラールとかは別問題として)
456
(1): 2010/08/31(火)21:52 ID:ytUTDGc/(3/3) AAS
イスラムでダメなのは牛じゃなく豚じゃなかった?
トルコやアジアのイスラム国でも普通に牛料理とかあるし
でもわさビーフは原材料に豚肉エキスも混じってるからダメか
457: 2010/08/31(火)21:58 ID:9ORWu3bA(2/2) AAS
経済レベルが低い小汚い土人の話はイラネ( ゚д゚)、ペッ
このスレでは、尊い先進国の白人様の話のみ有効
458: 2010/08/31(火)22:00 ID:HQq2s07c(2/2) AAS
あ、そうか。確か牛禁止はヒンドゥーだったな。
459
(2): 2010/08/31(火)22:06 ID:su3j3bsa(1) AAS
食べるのはOKだけど、処理の仕方があるらしい。

asahi.com(朝日新聞社):国産牛、中東マネーを狙え イスラム式に処理して輸出 - 食と料理
外部リンク[html]:www.asahi.com
1-
あと 542 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.229s*