[過去ログ] 優しい人おとなしい人に見られて損をしやすい人 (991レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15: 2011/05/11(水)22:43 ID:haumIASf(2/2) AAS
>>14
嫌って言っても
毎回狙って来る訳

だから毎回断るの疲れる

自分からしたら人の食べ物にたかるとか理解出来ない
16: 2011/05/11(水)23:25 ID:JPz13it2(1/2) AAS
食べられちゃったら
お菓子だけに貸しつくっちゃった〜〜とかいうのはどう?w
このお礼は仕事で返してもらいますよーとか
17
(1): 2011/05/11(水)23:30 ID:JPz13it2(2/2) AAS
おとなしそうに見えてもなめられない人となめられる人の
違いってなんなんだろうね
いじめもそうだよね。

何考えてるかわからない系のおとなしい子って意外といじめられない
無口で芯は強そうな感じの人。
あとしゃべらないけど、根がキツそう(気が強そう)な子もいじめられない。

「この人なら許してくれそう」こう思われたらOUT。
18: 2011/05/12(木)00:42 ID:ScIiiHR2(1) AAS
良スレ
19: 2011/05/12(木)01:00 ID:tybOhEfV(1) AAS
>>17
「他人を攻撃するのが怖い」「他人に悪く(怖い、キツイ)思われたくない」人は
なめられるよね。
普段おとなしくて優しくても嫌な事は笑顔で断り、責められたら
言い返す、というタイプは大丈夫。
そういう人はまず自分をしっかり守って、その上で余裕があれば
ちゃんと他人にも優しくする。その事に罪悪感を感じない。
20
(1): 2011/05/12(木)01:43 ID:P3xOHlqw(1) AAS
>>1
優しい人よりも
生意気な人間のほうが明らかに人生においての精神的ダメージでかいだろ
21: 2011/05/12(木)03:04 ID:bP8izcxN(1/2) AAS
私は見た目おとなしそうで実際芯も弱いので
自己愛傾向の人のターゲットにいつもなってる
気づいたのは学生のとき
相手は自分の鏡だから自分の生き方や考え方を変えてる途中だけど
寄ってくる人はパターン化してて私としてはもう半分面白がってる状態
人を自分のピースとしか見てない
22
(3): 2011/05/12(木)04:47 ID:iqthO7hA(1) AAS
優しそうな人ってさ
実際には全然優しくないよね
相手を叱ることだって優しさなんだよ

本当に相手のことを考えてるなら
間違いを気付かせる為に傷つけることはできる
自分だって傷つく覚悟があるからな
23: 2011/05/12(木)05:11 ID:bP8izcxN(2/2) AAS
>>22
イエスマンつづけて、やや自己愛強め?な感じの普通の人を
優しさにあぐらをかく傲慢な人間に何人も変えてしまったよ。
そういう人は一度そうなったら気づかずに次もあぐらかくだろう。

相手を批判しないのは優しさではなくて自分が嫌われたくないだけ。
あぐらかいた相手を責めてたけど、自分がすっごく残酷で利己的な人間だった。と気づいて欝
24: 2011/05/12(木)08:35 ID:H0Du8hO9(1) AAS
>>22
それなりに親しい仲になった人間にならその理屈も通用するけど
大して仲良く無い相手、仕事上での相手ってくらいの
特に仲良くしたい訳じゃないけど揉めたくない程度の相手が多いから
面倒くさいんだよ

大して親しくない人間に図々しく出来る神経は理解に苦しむ
25: 2011/05/12(木)08:42 ID:mwQ0GRUU(1/3) AAS
芸能界もいい人は生き残れないっていうしね
26
(1): 2011/05/12(木)09:04 ID:UsYknb3/(1) AAS
優しいつか気が弱いってだけだろ。優しいって褒め言葉だと思う。
自分が嫌われたくないのも、敵を作るのが怖いとかそういうスタンス。
おとなしい、目立たないって言うけどかえって実は目に着くんだよ。
で、つけこまれたり。何事にもとは言わないが、日常において積極的な
姿勢を持つようにすべき。仕事以外とかでも、店員の言われるがままで
買わなくてもいいものとか粗悪品買っちゃったりさ、社会に出れば色々
知恵はつけておきたいもんだ。
27: 2011/05/12(木)12:14 ID:mwQ0GRUU(2/3) AAS
普段ははっきりしてる性格で、自分の考えもちゃんと持ち
心の中には攻撃的な部分もあるが

でもクラスや職場などの、同じ人間関係で長く過ごさねばならない閉ざされた空間や
医者や歯医者などの、この先生に診てもらわないと困るという場合に
遠慮がち、相手に譲ってしまいがちになる。

ある意味周囲との人間関係のバランスをとってるつもりだが
それで上手く行く相手もいれば、
相手の性格が悪ければ、軽く扱われるターゲットにされてしまう。
28: 2011/05/12(木)14:32 ID:rlHcQKh1(1) AAS
>>26
日本人はそういう傾向の優しさが多いだろうな。
保身からくる優しさが多いのは確か。
29
(1): 2011/05/12(木)19:38 ID:Yuwi6P4H(1) AAS
些細なことで波風立てたくないんだよね。
普通の人の集まりなら、牽制しあったりして平穏を保つけど、
一人でも変なのがいるとおかしくなる。そしてそういう奴はどこにでもいて、一人どころか泥仕合してる環境もある。
そんな険しい所でも他人の意識を優先して縮こまってるのが、舐められる人。
30: 2011/05/12(木)20:20 ID:3PfWwhfQ(1/3) AAS
>>20
憎まれっ子世に憚るというから
案外生意気な人間は上手く生きてるんじゃないかな。
生意気に出来る相手と、そうでない相手分けてるかもしれないし。

スレ立ての時、タイトルなどすごく迷ったのだけど
「おひとよし」という言葉を入れるのを忘れた。
もちろん悪い意味でのおひとよし。
31: 2011/05/12(木)20:31 ID:3PfWwhfQ(2/3) AAS
>>29
>そんな険しい所でも他人の意識を優先して縮こまってるのが、舐められる人。
他人の意識を優先、というのはモロあてはまるわ。

いろいろ見てると、このスレに該当する人にとって必要なのは
☆人を見る目と☆さまざまなタイプへの対応術、そして
☆毅然とした態度ですね。

人の本質を見抜く目は持てたんだけど
「対応術」「毅然とした態度」のとり方がわからなくて。
そのために…このスレを立てた感じです。
32: 2011/05/12(木)20:38 ID:3PfWwhfQ(3/3) AAS
あと上手い苦情の言い方も必要ですね。
33: 2011/05/12(木)22:59 ID:mwQ0GRUU(3/3) AAS
>苦情
とりあえず間一髪開けず「はぁ?」と返答するだけでも
違うかもね
「意味わかんない」とか
キツめに言うのがコツ

こちらを不快にしたら、お前も不快になるぞ精神で
34: 2011/05/13(金)01:58 ID:07wu88lo(1) AAS
時代劇見ても悪どい強かなやつほど出世してるな
1-
あと 957 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*