[過去ログ] 優しい人おとなしい人に見られて、損をしやすい人 3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69: 2012/08/20(月)21:19 ID:IrEgezj3(1) AAS
あるある
70: 2012/08/20(月)22:05 ID:ynRn6EJM(1) AAS
でも、結局、そういう声の大きい人のいいように状況は進んでいくよね。
面倒を引き受けてわざわざそういう人に注意する人もなかなかいないし。
言い返さないでスケープゴートになってくれる人がいれば幸いと放置されるだけ。
71(1): 2012/08/20(月)22:11 ID:IB0+kqQv(1) AAS
私もひどい事を言われるとびっくりしてしまう
キョトンとした後、思わず「え?え?」と顔を覗きこんだら
気まずそうな顔をして「今のは言いすぎだったかもしれない」と
謝って?くれた人もいたよ。
良心の呵責があったのかな、ストレスを人にぶつけて。
72: 2012/08/20(月)22:39 ID:1uTRcC2E(3/4) AAS
>>71
まだ何か強いね。
女性だらけだけど俺も。
言葉にならないからよく表してくれて嬉しいよ。
一番の長年の友人にとんでもなく誤解されてて邪推されて、驚いてものも言えなかったらそのまま断定されてしまって、訂正もせず。
喧嘩だ何だでなく諦観に入ってしまった。
73(6): 2012/08/20(月)23:19 ID:IGyy7wha(1) AAS
スレタイの優しい人おとなしい人に見られての「見られて」が気になる
実際は優しくないの?
陰気で悪口もへーきで言えるねちっこい人間なの?
74: 2012/08/20(月)23:23 ID:NpgUL8/w(1) AAS
>>73
人の悪口は絶対に言わないわけじゃないが、まず誰かに話したりはしないなぁ。
そもそも友達が少ないしね。
鬱々と心に貯めて、ネットで吐き出すくらいしかない……
75: 2012/08/20(月)23:33 ID:1uTRcC2E(4/4) AAS
やっぱりそう取れた訳か
もうやめるよ
すまないね
76: 2012/08/21(火)00:44 ID:sYfHMHrj(1) AAS
>>73
粘着質は短気だと思う。
不満がたまれば怒ったり何なりする気長な人間では。
その間に相手の都合が通り損をするって事。
77: 2012/08/21(火)02:20 ID:aBLVNDZr(1) AAS
初めスレタイ見た時は>>73と同じ疑問持ってた
見た目も性格もおとなしい人でok?なんだよね
何かと言い返せずについ黙っちゃうよね
でもやっぱりそこは勇気を振り絞って反論しなきゃだめだと思い始めた
何も喧嘩腰になって大声出せって訳じゃなくって
相手が間違ってるのに何も言わなかったら『相手の言ってる事が真実です』と肯定したことになっちゃうもん
昔に比べて「何も言わない」→「違います!と反論する」まで来れたけど
次の課題はつい涙目になっちゃうのをどうにか…。なんなんだろうあの涙は…。
78: 2012/08/21(火)03:46 ID:J5juN7nc(1) AAS
うちの会社は、とある技術職系
新人が配属される度に、
先輩が仕事を教えて使える人材にしなきゃいけない。
一生懸命教えれば後輩もソレに答えてくれるに違いないと
自分の仕事や勉強の時間割いてまで教えたんだけど・・・
どいつもコイツも会社の仕事をアルバイトレベルにしか考えず、
有る程度仕事を覚えるとそれ以上勉強しない
嫌な仕事や難しい仕事が割り当てられると
「**さんは優しい先輩だから当然この仕事、
ボクの代りにやってくれますよネ」
省13
79(1): 2012/08/21(火)07:11 ID:/+spju4I(1/2) AAS
>>73
基本的に優しい人たちの集まりだと思う。
「自分がされて嫌なことはしない」
の大原則は遵守しているはず。
まぁ悪口陰口ゼロってことはないだろうけど
強い良心の呵責があるタイプが多いと思われ。
●常識的
●真面目で〜ねばならないの観念に呪縛されがち
●自己評価が低い
●理性が強く感情抑圧傾向にある
省10
80: 2012/08/21(火)07:25 ID:/+spju4I(2/2) AAS
ちなみに僕は
ジジババからよく道を聴かれる、
手相見せて下さいの人(創価?)に声をかけられる
モルモン教の二人組に声をかけられる
等の条件を悉く満たしています!
体育会系時代はクソ先輩からよく
「肩揉んで(笑)」と言われていました。
発散せずに溜め込んだネガティブ(怒りと悔恨)は
毒性を高め、不意に思い出し怒りとして発現し、
思考と行動の一切を凍結します。
省2
81(1): 2012/08/21(火)10:07 ID:0pdFlys9(1) AAS
後で思い出してあれはこういう事だったっていう怒りって消化出来ない
そのストレスが更に脳の反応を鈍らせてるよね。
年々アホになっていってる
82: 2012/08/21(火)10:27 ID:cMbjN9xE(1/2) AAS
>>79
オール同意
悪口を言わないってことはない、罪を犯すことだってないわけじゃないけど、
基本的に、道徳心とかはすごくあるタイプだと思う。
私は、最近いい人やめたよ。自分を大事にして自分を最優先することを学んだ・・・
途端に原因不明の病気が治りかけているw
誰かと話したんだけど、自分に無理をさせないよう、自分を守るために
体が病気になってくれてたんだねって。。。
83: 2012/08/21(火)11:14 ID:Z9+J5b0y(1) AAS
>>73
「優しい」「おとなしい」って、ほんとに内面がそうかはある程度付き合わないとわからないはずなのに
初対面からそう決めつけられて早い段階から舐められて損をしやすい人、かと思ってた。
その中には当然本当に優しい人大人しい人も、別に優しくはなくただ気が弱い人もいると思われる。
ただ、本当に優しい人も、妙な人に出会って理不尽な目にばかり遭うと、せっかくの優しい性格がいずれねじ曲がりそう。
優しい性格を持ち続けるためには、気弱なだけでは駄目なんだろうな。
84: 2012/08/21(火)12:34 ID:ZdorNhDN(1/2) AAS
今いじめ問題が浮き彫りになってるが
身長が低い子は狙われやすいな
おとなしそうな小柄はもうそれだけで狙われやすい
中学高校といじめられてる子はやっぱそうだった
いじめっこというのは自分より弱そうな人、許してくれそうな人を狙うから要注意だ
85: 2012/08/21(火)12:40 ID:cMbjN9xE(2/2) AAS
結局自分より力がありそうな人には言ってこないんだよね。体力つけたいなあ
86(3): 2012/08/21(火)12:43 ID:4r1R+fSL(1) AAS
小柄な女ほどムダに強気で底意地悪いのが多い気がする
87: 2012/08/21(火)14:05 ID:+YDVkbQ0(1) AAS
>>81
分かる分かる。
渦中にいる時は「これくらいで騒いだりしてはいけない」と思い込んで自分を犠牲にして我慢して
時間が経って客観的にその時のことを思い返せるようになって初めて、何で我慢した、何で抗議しなかったんだって愕然とする。
でももう取り返せない。
この時のショックは大きいよね。
88: 2012/08/21(火)14:41 ID:ZdorNhDN(2/2) AAS
>>86
たしかにそういう人もいた
そうじゃないと生きるのが大変だからじゃない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 913 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s