[過去ログ] テレビを見て思うこと 196 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
408: [age] 2013/03/10(日)14:11 ID:ocyiBqbd(1/3) AAS
>>407
いちいち東京はうるせんだよ、あ?少しのことでギャーギャーわめきやがって。おら?あ?ん?こら?やるか?シッシッ
409: 2013/03/10(日)14:13 ID:IsbDvdRX(3/3) AAS
シナ人乙
410: 2013/03/10(日)14:40 ID:hVWSyTA3(1) AAS
日本での黄砂を心配しなくて、あちらの黄砂をまず心配するnhk。
411
(2): 2013/03/10(日)15:13 ID:PkVpaHxJ(1) AAS
3.11の放射性物質の被害が怖いとか言って
西日本へ逃げた人々は、今頃、どういう気持ちなんだろうな

黄砂と花粉とPM2.5のトリプルパンチで、ズタボロ状態なのだろうか
花粉は日本由来のものだが、あとの2つは明らかに支那が原因
放射性物質の被害については、原子力発電所の運転止めろ!とデモ繰り返しても
黄砂とPM2.5の被害に対しては、中国大使館へのデモはやらないのか?

放射性物質の怖さに比較すれば、黄砂とPM2.5の被害なんて取るに足らないのか?
黄砂とPM2.5の被害の方が、短期的に見ても非常に深刻な気がするけど
おそらく西日本の人々は健康体質だから、何の問題も無いんだろうな
412: 2013/03/10(日)15:24 ID:JxALPY54(2/2) AAS
>>394
どうですかも何もそんなメンタルは持ち合わせてないんで
413: 2013/03/10(日)16:44 ID:RVrx6305(1) AAS
>>411
お前、西日本の住民ナメトンのか?ああ?ワレ?
ゴチャゴチャヌカシトッタラアカンゾワレ・・
何時も出かける時はマスク必須ですわw
花粉症対策も込みで。もうずっとマスク無しじゃ無理。
今こそ中国に環境対策製品高値で売りつけるチャンス。
ODAも工場浄化せんとやらん様にすりゃええ。
ゴミ撒き散らし国家は早いこと対策しろ。
(まあ我が国の原発対策は置いといて)
414: 2013/03/10(日)16:58 ID:0gyO8S2G(2/2) AAS
>>391
>>392
ソースもなしの、糞スレじゃねえか
スレタイも正確に書けない記者は、即、剥奪でいいよ
415: 2013/03/10(日)19:46 ID:v1aGG7a7(1) AAS
震災 援助活動 がんばろう同情を引く活動がウザイーーーーーーー
本人が自分に言ってがんばるのは良い

テレビや町で活動してるのはそこそこ金をもっている奴ら
援助金ももらえる

よくも生活に困ってるホームレスの前で、立派な服を着て自分達は不幸です。金をよこせと活動が出来るな
416
(1): 2013/03/10(日)19:46 ID:+KIRRcpa(2/2) AAS
>>405
黙ってろクズ
417: 2013/03/10(日)19:51 ID:A6QhMoG+(1) AAS
>>411
西本に逃げたような人はたぶん、
いくら科学的に黄砂・PM2.5の害>>>放射性物質の害でも
『でも放射性物質があるよりいいわー』と思ってると思う
つきつめれば、放射性物質で死ぬのでさえなければ、
他のことで死ぬのはいいと思ってると思う
418: 2013/03/10(日)19:57 ID:yXzf/+GN(1) AAS
昔は朝夕家の前の道路とか、庭に打ち水をして
ホコリが舞わないようにしたというけれど。
スグに乾いてしまう。
419: [age] 2013/03/10(日)20:21 ID:ocyiBqbd(2/3) AAS
>>416
ヒューwwwwカックイーwwww
420
(1): 2013/03/10(日)21:03 ID:a4uBWiam(1) AAS
奇跡の一本松、あんな大金使ってまで必要か?
あの町の人は本当に望んでいるのか?
近隣の町に被災した親戚がいるけど、そんな物に金使わず別の形で復興に役立てて欲しいわ。
421
(1): 2013/03/10(日)21:13 ID:9Wqxbdqk(5/5) AAS
>>420
奇跡の一本松?はちょっと感傷的とは思うけど、被災地の方の気持ちを考えたら
100ぽ譲ってギリギリまだ理解できるんだけど、陸前高田?の陸に打ち上げられた
マグロ漁船をモニュメントにして後世に伝えよう、と言ってる人がいるらしけど有り得ないよね

前に旅館の上に乗った観光船もモニュメントにしよう、とかいう書き込みがあったけど
キチガイかと思った
422
(3): [age] 2013/03/10(日)21:39 ID:ocyiBqbd(3/3) AAS
>>421
糞みたいな木より、あの船のほうがいいだろ、あのへんのバカ共は同じところにすみ続けるからな、あれくらいのものがなきゃ
423: 2013/03/10(日)22:14 ID:HfWnbllI(1) AAS
WBCは投球制限ルールのため結局いい投手何人いるかで勝敗決まる気がする
超一流が3人とかいても駄目
424: 2013/03/10(日)22:53 ID:noooswEn(1/2) AAS
ハイハイカッコイイカッコイイw ププ
425: 2013/03/10(日)22:55 ID:noooswEn(2/2) AAS
あ >>422 ね
426: 2013/03/10(日)23:00 ID:gBZYEnEa(1) AAS
ここ数日震災とWBCの話題で食傷ぎみ、これからもしばらく続くだろうし嫌気がさしてきた
427: 2013/03/11(月)00:04 ID:PMG/topf(1/3) AAS
WBCのアメリカラウンドの進行が遅いのは、アメリカをいかに有利にするかってのがあるからなんだろうな
1-
あと 574 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s