[過去ログ] テレビを見て思うこと 196 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
457: 2013/03/11(月)19:56 ID:GJvH+VZ3(1) AAS
>>456
あれは煙霧でいいみたい
ただ、詳細に分析したところ極めて微量の黄砂と考えられる物質が含まれていた程度で
あの空の色が変わった主な原因は暖気と冷気の衝突により生じた上昇気流によって巻き上げられた砂ぼこりでやはり煙霧らしいです
てか、煙霧なんて生まれて初めて知ったけど
458: 2013/03/11(月)20:30 ID:Uvop7YQ/(1) AAS
>>439
そんなことするよりも震災資料館を立てて
震災の時の動画を見せるスペースや震災後の写真とか壊れた家の一部や
壊れた家や亡くなった方の資料などを展示した方がいいよ
459: 2013/03/11(月)20:48 ID:bs6kXIYd(2/2) AAS
ハコモノはカンベンして。
460: 2013/03/11(月)20:49 ID:sTQVPZZj(1) AAS
CMでけいけつ言った
461: 2013/03/11(月)21:02 ID:S1tiXWix(1) AAS
陰謀論唱える人なんて信用できない
462: 2013/03/11(月)21:26 ID:q/U4tbpi(1) AAS
納谷悟朗さん亡くなったのか
あーあ、沖田艦長が…
次は誰だろう…次元大介の中の人かな
そういえばランク王国のラルフの人も氏んじゃったんだよな
463: 2013/03/11(月)21:39 ID:PMG/topf(3/3) AAS
大御所系声優はこれから次々なくなってくんだろうな年齢的に
464: 2013/03/12(火)00:06 ID:umoj7IpY(1) AAS
煙霧というのは漢詩に出てくる。煙霧ひらく・・・とか。
465(1): 2013/03/12(火)00:59 ID:5Nb75K6N(1/2) AAS
>>456
黄砂はまっすぐに日本に飛んでくるとは限らなくて気流によって蛇行することもあるので
中四国や関西を避けて九州と関東だけ直撃、なんて可能性もあるですよ
466: 2013/03/12(火)01:39 ID:f1ww9GA4(1) AAS
キューバ選抜チームのユニフォームって
ほぼ全身赤一色で、腕だけ青なんだな
全身赤って情熱的ってゆうかラテン系だよな
467: 2013/03/12(火)02:19 ID:+dKXnRf5(1) AAS
震災復興の案で商業エリアと住宅エリアを分けるってのがあるらしいけど、
そうなったら引き篭もり状態って人が増えるだろうなぁって思ってしまう
経済的な理由などで自分用の車がない人とか、近所に店があったから
散歩がてら買い物に行ってたって人だと態々出かけていかなくなるって人が
増えるんじゃないか?
468: 2013/03/12(火)04:41 ID:GO5Deuap(1) AAS
きのうは久しぶりに、津波被害のことをメインに2年前を回想した
ふだんは原発事故のことがあの日の記憶のメインになってるけど
469(2): 2013/03/12(火)06:35 ID:ruH4lrpI(1) AAS
奇跡の一本松のモニュメントは必要かもしれない
震災資料館も必要かもしれない
でもそれを見にわざわざ福島に以降とは思わんなぁ・・・
あの船が保存されてるなら一度は見ておきたいと思うけど
船を保存することは現実的に無理だということはわかってるけどね
470(1): 2013/03/12(火)07:00 ID:yBdrAI+Q(1/2) AAS
船はいつ崩れるか分からないのもあるから撤去したんだよね
471(1): 2013/03/12(火)07:14 ID:JOJ0ZCAh(1/3) AAS
ヒロシマの原爆ドームは原爆の恐ろしさ、無意味さ、戦争の意味を後世に伝えている
自分も含めて日本の子どもたちは修学旅行で訪問する、ないしは夏休みに必ずテレビで目にするという共通体験になっている
それはアメリカがしたことの意味を厳しく問うものであり、同時に日本が犯した過ちを忘れてはならない、そして自ら反省するためのものでもある
結果としてその存在は観光資源としても価値が生まれている
しかし、被災地の巨大船はどうだろう?
相手は自然であり、天災である
省2
472(2): 2013/03/12(火)07:17 ID:iWrr0Pcf(1) AAS
チヂミのアレルギー事故、親の用意した献立表が間違ってた上に
女児が応急処置の注射を拒否した…って読んだ記憶があるんだけど
全面的に学校の責任みたいな感じでまとまったのな
473: 2013/03/12(火)07:24 ID:JOJ0ZCAh(2/3) AAS
>>471の続き
自分たちはこれだけの災害を経験した、という自己顕示の象徴が巨大船なのではないだろうか?
観光資源にしたい、というのは災害からの復興、立ち直りを放棄して、災害を引きずったまま生きることを選択したことになる
何故、観光資源にしたいか?
それを目当てに人々が来ることを知ってしまったから
彼らは忘れられることを恐れる
だから巨大船を残して、こんななひどい経験をしたんだよ、忘れないで!と叫びたいのだ
立ち直れないからそれで人々を呼び込みたいのだ
ついでにお金も落として行って欲しい
でもそれは同時に過去に縛られていることを意味する
省5
474: 2013/03/12(火)07:24 ID:yBdrAI+Q(2/2) AAS
死者を偲ぶのは石碑とか、落ち着いたらそういう施設とかで良いと思うんだよね
お金が足りないから、国民から更なる課税を検討するような状況で
何億もかけて、松やら船やらを維持してもしょうがない
475: 2013/03/12(火)07:33 ID:k0e1IcVc(1) AAS
「氷室京介の家に火つけた」出頭の無職女(37)を逮捕
2chスレ:mnewsplus
放火だったのかよw
476: 2013/03/12(火)08:02 ID:VEU1AguC(1) AAS
キューバのユニフォームってなんか赤いオーバーオールに見える
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 525 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s