[過去ログ] テレビを見て思うこと 196 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
955: 2013/03/31(日)11:24 ID:Pcalvc3o(1/2) AAS
SPみたけどさ
金曜日の分は犯人とSPしかいないのに意地でも拳銃使わず
土曜も前半まで使わなかったのに衆議院に侵入したとたん
あんな大勢の人質がいるのに発砲ですか、そうですか
何かの病気ですか
956: 2013/03/31(日)13:48 ID:WUhScNrH(1/3) AAS
>>946
後日談はしらないが、ホテルの上司のスピンオフの放送は公表済み
957: 2013/03/31(日)14:18 ID:ut67rmjO(1) AAS
この時気になると、短い長いに関わらず、
好きだった番組が終わるのは寂しいなあ。
958(1): 2013/03/31(日)14:39 ID:WUhScNrH(2/3) AAS
今更、書くなって話かもしれんが、
ホリエモンの仮釈放のニュース、翌日の朝の情報ワイド番組(?、フジがほとんどスルーだったのな
めざましテレビと、トクダネと
まあ、矢部結婚報告と歌舞伎のお練りがあったからしょうがないかもしれんけど
一番、時間を割いてたのはテレ朝だった
こっちは、情報ワイド番組のニュース枠だから当然だ絽と言われれば、その通りかもしれんけど
959(1): 2013/03/31(日)15:21 ID:pfZEGPY9(1/3) AAS
将軍が女で、はべっているのが若い男だったり
織田信長が、実は女だったり
最近、男女逆転現象がすごいな
ライトノベルか何かの影響か
960: 2013/03/31(日)16:48 ID:Pcalvc3o(2/2) AAS
>>959
そんなの結構昔からあると思うけど
流行り始めたのは沖田総司が実は女って映画がヒットしてからかな
何年前だっけ
961(1): 2013/03/31(日)17:02 ID:4AKVJxhs(1) AAS
ビートタケシの御法度がそういう男女逆転ものだったような。
BSで吉原炎上という映画をやっていたけど
いろいろとハイクオリティで驚いた。子どもに見せたくはないけど、
まあそういう性とか女の生き方とかを考えるにはいいかもしれない。
962: 2013/03/31(日)17:16 ID:WUhScNrH(3/3) AAS
>>961
?
大島渚のっていうことじゃないのか
誰も逆転してないと思うけど
963: 2013/03/31(日)17:24 ID:pfZEGPY9(2/3) AAS
織田信長が、実は女だった!って面白いのかな〜
そのうち関白秀吉は、実は女だった!とか
坂本龍馬は、実は女だった!とか
徳川家康は、実は女だった!とか
山本五十六は、実は女だった!とか
ドラマの数字が良かったら、無限に増殖していくんだろうな
964: 2013/03/31(日)17:35 ID:KIYBhmjN(1) AAS
逆に、○○は男だった、とかもな。
卑弥呼が実は男だった、とか出雲阿国が実は男だった、とか小野妹子が実は男だった、とか
そういうドラマなんて見たくねぇよ。
965: 2013/03/31(日)17:41 ID:pfZEGPY9(3/3) AAS
あの〜、小野妹子は、もともと男ですよ
966: 2013/03/31(日)18:40 ID:CxcGU2s9(1) AAS
会心のボケにマジレスは野暮ってもんよ
967(2): 2013/03/31(日)18:44 ID:kurdLgyd(1) AAS
それよりも教科書が変わったらしいね
歴史の教科書でおなじみの源頼朝も足利尊氏も、肖像が実は本人のものではないらしくて
なんか当時の武将?みたいな表現に変更されたとかって言ってたよ
これは天地がひっくり返るほどの一大事だよね
968: 2013/03/31(日)18:55 ID:yrtdVJcn(1) AAS
肖像画が本人じゃないって議論
そんなの数十年前から言われてるけど
まさか今頃知ったの?
969: 2013/03/31(日)19:14 ID:wzmwW1ga(2/2) AAS
まあ肖像画が本人でない、としても別に大勢に
影響ないしな。ふ〜ん、そうなの?って位な感想だわw
970: 2013/03/31(日)19:39 ID:By1IaBoE(1) AAS
>>967
その番組は見てないけど、本人じゃない説は良く出てくるから今の教科書は
肖像画は源頼朝(伝)として保険を掛けてるらしいと聞いた
971(1): 2013/03/31(日)20:18 ID:jD9xQVzf(1) AAS
そういえば最近の歴史教科書では
鎌倉幕府の成立が、1192年ではなく 1185年に変わっているらしいな。
972: 2013/03/31(日)20:19 ID:aAThKVac(1) AAS
俺は歴史なんて最初から信じちゃいない。
あんなもの学校で教える必要性すら感じない。
973: 2013/03/31(日)20:25 ID:Ea3XRssp(1) AAS
歴史は社会にでてから興味がわく。ガキには無理。実体験でいろんな目に遭って深みを知って面白く思えるようになる。
974: 2013/03/31(日)22:02 ID:R1OOyLiz(1) AAS
>>967
朝鮮民族学校じゃ
イルボン国の歴史は習わないんですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 27 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s