[過去ログ] 最近知ってびっくりしたこと 171 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
464(1): 2013/03/21(木)23:20 ID:nxZSO343(1) AAS
>>460
多分母親と父親は、ポケットの深さ(mm)だと思う。
1〜3で評価されるのは総合的な病状。(P1〜P3まである)
っていうか8mmだったら抜歯だよw
465: 2013/03/21(木)23:21 ID:gtqqj4H2(2/2) AAS
新作と言っても半分は過去のリメイクだけどな
しかし今年の映画は面白いと評判だ
466: 2013/03/21(木)23:23 ID:U4zKM5vn(3/3) AAS
>>464
教えてくれてありがとう
確かにその後で父は歯を抜くことになったよ
そういうことだったんだー
467: 2013/03/22(金)00:06 ID:foqxuq/H(1) AAS
>>426
今や、カラオケと言えば一人カラオケのことかと思うが
誰かと行かないと寂しいやつとかいう発想がなくなってきたのはありがたいわ
468: 2013/03/22(金)01:13 ID:jwP0Z1LZ(1) AAS
カラオケで歌える曲を知らない
469: 2013/03/22(金)03:36 ID:sAgmha+U(1) AAS
高槻☆空爆
ヽ(・∀・ )ノ
で解決
470(1): 2013/03/22(金)06:33 ID:vdLBCFjO(1) AAS
>>411
どんな形に改修するんだろう
継ぎ足して田の字になったら笑うな
471(1): 2013/03/22(金)10:05 ID:WRBDysJJ(1/2) AAS
厚み1cmの新聞紙を42回折ると高さが40万kmを超えて月面に到達すること
計算するまではウソだろ〜と思ったけど電卓は月面に到着してしまった
472: 2013/03/22(金)10:09 ID:chSSQ7GD(1) AAS
ずいぶん分厚い新聞紙だな
473: 2013/03/22(金)10:10 ID:Sl9H91Yl(1) AAS
正月の特別版とかあるじゃんと思ったが
別に紙が厚いわけではなかった
474: 2013/03/22(金)10:29 ID:08rvEelf(1) AAS
>>471
暇なんで計算しちゃったよ。
35回目で343,597km、あと少し。
36回目で687,194km、月までの38万km到達。
ちなみにそのまま続けると、
44回目に175,921,860kmと太陽まで届く。
475: 2013/03/22(金)10:48 ID:WRBDysJJ(2/2) AAS
ああ、ごめん間違えた
0.1mmの新聞紙を42回だった
476: 2013/03/22(金)11:57 ID:rOh6xWTY(1) AAS
ハイパーインフレの定義が年率1万3000%と聞いて、ありえないだろ?と思ったけど、
月あたりインフレ率50%×12ヵ月で1万3000%になるらしい。
477: 2013/03/22(金)20:31 ID:u9U/EjWX(1) AAS
1.5^12=129.74
と言えばよろしい
478(1): 2013/03/22(金)21:00 ID:khTqj58H(1) AAS
>>456
むしろ、義務教育レベルで、相対評価をする必要があるのか。
精々子供の足で20分か30分で歩いて到達できる狭い範囲の地域の居城者連中との
比較が意味を持つのか。
普通にやるべきことやってたら理解できるような勉強、ほとんどの子が5を与えるレベルに
至だろう。
広い範囲で大人数ならべての相対評価ならともかく、たとえば、こっちの校区の中だけでの
相対4と、別の校区の相対4と、意味するところ・到達した習熟度がが同じなのか。
そこんところ考えたら、昭和の頃にやってた中学校の相対評価が無駄なものか理解できように。
479: 2013/03/22(金)21:09 ID:+ppI0aQR(1) AAS
その絶対評価も狭いムラの中での基準だと思うがねぇ
日本中の中学校の成績評価基準が標準化されているとは思えない
まず学校ローカルだな
480(1): 2013/03/22(金)21:10 ID:hG+iF/0U(1) AAS
>>478
ある集団での自分の位置を知ることは大切だよ
どんな社会だってムラ集団の集まりに過ぎないんだから
481(1): 2013/03/22(金)21:14 ID:FnTFAGSR(1) AAS
そもそも相対評価も平等な評価方法じゃないしね
例えばクラスで2・3人に「5」がつくとしたら、
クラスによって勉強が出来る子が偏ってる可能性もあるし
同じ公立の小中学校でも都市部の学校と田舎の学校でもレベルが違うだろうし
全県や全国規模で出される偏差値の方が正しい評価だろうね
482(1): 2013/03/22(金)21:54 ID:YAmaJu05(1) AAS
親は相対評価で育って子供が絶対評価だからつい夢を見ちゃう
ほとんどの子が5だと分かっていればいいんじゃね?
>>481
クラス分けする時5クラスあったら成績のいい者上位5人を、下位5人、
問題児5人‥って感じでちゃんと振り分けるよ
483: 2013/03/22(金)22:17 ID:gJtUXO8D(1) AAS
外部リンク:gigazine.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 518 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.327s*