[過去ログ] スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part210 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
537(1): 2013/03/22(金)18:29 ID:iYVhFIHe(3/5) AAS
>>535
汚染除去みたいなもんだ
生産性を求めんなよ
538: 2013/03/22(金)18:42 ID:5AujaXxI(1) AAS
質問
企業の就業規則とかで注意勧告とか懲戒解雇とか
色々罰則に関する規定ってあるけど
あれって一般的には注意勧告ってのを受けた後
似たようなヘマをやらかしたら自動的に懲戒解雇になるって認識で良いの?
539(2): 2013/03/22(金)18:58 ID:7HAgFTur(1/2) AAS
愚痴というか心配事
中途入社した同期の人が、自分と全く対極の物事を凄くはっきり言う人だった
・言いたいことは言わないと気がすまない→結構ズバズバ指摘してくる
・前の職場でバイトや派遣達が自分にばかり質問してくるのが嫌だった→面倒見が悪い?いずれ仕事を教わるかもしれないから心配
・前の職場で必要以上に女同士で仲良くしてた人達がいたけど、学生みたいで馬鹿みたい(だから1人で行動してた)
→自分もなるべく適度に距離を置いて、波風立てずにやり過ごしたいタイプだからその点はいい
お茶当番などや掃除などの雑用もあまり進んでやらないし、朝も結構始業ギリギリに出社してくるし
良くも悪くもマイペースな人という印象
今は私の方が時間が余っている事が多いので進んで雑用をやる事が多いけど、いい子ぶってるとか思われてないかな
もう少ししたらこの人と二人っきりになる事が多くなるし、これから一緒にやっていけるか正直不安になってきた
省1
540(2): 2013/03/22(金)18:59 ID:CDwPun0D(1) AAS
愚痴
音楽関係のサークルに入ってて、ちょっと前に割と大きなコンサートを行ったんだけど、
本番前日、同じ楽器の先輩が体調を崩して出られなくなった
その先輩には、コンサートのメインの曲で割と大きなソロが当たっていて、
穴を開けるわけにもいかず、急遽自分が演奏した
練習できる時間も殆どなく、完全に満足の行く出来ではなかったんだけど、
破綻はなかったし、周りは代理乙ってこともあって結構褒めてくれた
しかしその後、病欠した当の先輩とその親しい人たちからの風当たりが強い…
先輩が復帰してからは決して出しゃばらずに二番手以下に控えてるんだけど、
大事なソロ本番を持って行かれたという意識が日に日に強いらしく、
省9
541(1): 2013/03/22(金)19:18 ID:dDVAgmep(3/4) AAS
>>537
まあなんでもいいけど、とりあえず汚染除去と一緒にはするな
あたなのレスはそんな立派なものじゃないからさ
542: 2013/03/22(金)19:18 ID:fHSYmYTo(2/2) AAS
>>540
サークル内の人は事情知ってるんだろうし、つまり病欠先輩とその仲間たちは
男を下げまくってる。まともに取り合わず、ちょっと頭にきても耐え忍んでスルーするだけで
あんたの男っぷりは上がりまくりだ!代理でソロをキメて男っぷり上がったところに、さらに上がりまくり!
むしろうらやましいぞこの野郎!
って感じに自分でも思えたら勝ち。少なくともおれはカキコ見てそう思ったよ。
543(1): 2013/03/22(金)19:29 ID:iYVhFIHe(4/5) AAS
>>541
立派さにおいて汚染除去と同等の偉大な行為をしている、と言いたいわけではないんだが
お前自身理解する気はあるのか?それとも難癖付けたいだけか?
544(1): 2013/03/22(金)19:31 ID:dDVAgmep(4/4) AAS
>>543
そうですか。もういいですレスしないでください
545: 2013/03/22(金)19:33 ID:xJsdFPyN(1/4) AAS
>>536
外部リンク[html]:www.city.katsushika.lg.jp
こういった自治体もあることだし、実態はこうだと相談してみては?
直接パチ屋にねじこむよりは、指導監督する立場から
注意してもらう方がいいと思うよ。効果があるかは保証できないけど…。
546(1): 2013/03/22(金)20:16 ID:BG5Gi7v5(1) AAS
父(53)はテレビ好きで我が家では物事付いた時から常にテレビつけてます。
母(51)もそうですがスマホを手にしてからはWebに半分くらい夢中です。
俺(22)は2年前から芸人の笑い声を騒音に感じてます。病気になったのかもしれません。
家は安らげて楽しめる空間であるべきと考えます。
「テレビうるさい、イアホンで一人で聞いて欲しい」と言いたい。
しかしそんなことを父に命じたらどうなってしまうのか想像できますか?
家族の会話が無くなってしまうのではと恐れています。
547: 2013/03/22(金)20:16 ID:iYVhFIHe(5/5) AAS
>>544
>>534以降お前に返事してるだけなんだが、何言ってんだ
レスがつく→返事する→「レスしないでください」
これが釣りってやつか
548(1): 2013/03/22(金)20:54 ID:xJsdFPyN(2/4) AAS
>>539
職場では同性同士の方が難しいね。
>いい子ぶってるとか思われてないかな
むしろ「そんなどうでもいい事ばかり気にしてないで、
ちょっとは仕事してよ。私ばっかり大変じゃん」みたいな流れを心配。
それと“仕事を教わるかもしれない”というのは?
中途入社ってことはその人は年上で他社での経験もあるんだろうけど、
その職場では同期入社なら基本的に仕事は同じだけ覚えてもらいたいよ。
「意見をはっきり言う」のと「言葉に遠慮がなくてキツい」のは
同じ意味じゃないので、そこは見極めた方がいいかもね。
省5
549(4): 2013/03/22(金)20:56 ID:+I1lxUSl(1/2) AAS
23歳女です。
現在清掃パートをしており、自給700円
週4〜5、フルで働いています。勤務歴は、丁度半年くらいになります。
精神病を患い、社会復帰にと始めたパートなのですが、
だいぶ働くことにも慣れてきたので、
そろそろ正社員で働かせてもらえるところを探した方がいいのかと考えています。
ですが、その一方で「現在働いているところで働けるだけ働いた方がいいのかも」とも思ってしまいます。
現に、母親には、「今の職場でもっと働いた方がいい」と言われます。
私としては、もう少し勤務時間を伸ばし、給料が増えれば良いなと思ってしまうのですが…。
皆さんなら、どうしますか?
550(1): 2013/03/22(金)21:08 ID:hU6FXKfP(1/2) AAS
>>549
半年では短すぎるので最低一年はと思うから母親の意見に賛成だが
将来的に正社員を目指すと言うのは悪くはない。
どうしてもと言うのならば勤務時間を増やす余裕があるのならば別に就活しながらでも出来るので
働きながら正社員目指せばいいだけでは?
551: 2013/03/22(金)21:13 ID:zoQ9nMn2(1) AAS
>>549
病気は完治してますか?特に鬱病の場合は環境の変化で再発や悪化することがあるので、
通院中なのであれば、先生にも相談したほうがいいです。
転職してもいいということならば、>550さんの言うように今の仕事をしながら、
正社員の仕事を探せばよいと思います。
552: 2013/03/22(金)21:17 ID:hU6FXKfP(2/2) AAS
>>540
自分からやると言ったのならばともかく
その先輩か周りに頼まれて急遽やったのだろ?
それならばあなたに一切非がないわけで
単なる八つ当たりややっかみの類だろうから気にしなくていい。
急遽やって穴を埋めてそれなりにうまくやれたのもあなたの力量なんだから
堂々としていればいい。
ただその場での愚痴ならともかく
あまりにしつこく何度も嫌みを言ってくるのならば
手伝ってそこまでいうのならばお前がやれとか二度と手伝わないとか
省1
553: 2013/03/22(金)21:39 ID:xJsdFPyN(3/4) AAS
>>549
履歴書を見る時に勤務年数はやっぱりチェックされるもの。
自分にとってステップアップでも、あまり短期間で転職してる人は
うちでも続かないんじゃないかなとか前の職場で何かあったのかなと
採用側にとってはどうしても心配してしまうものだし、
面接の時にも聞かれると思うよ。
仕事で大事なことの一つは続けられる事だと私は思う。
終身雇用制が崩れたといっても、それとはまた違います。
収入や将来の安定度も確かに大事な事なんだけど、
今そこで働き続けるために、あなたなりにすごく頑張ってるはず。
省2
554: 2013/03/22(金)22:11 ID:+I1lxUSl(2/2) AAS
>>549です。
みなさんありがとうございます。
病気自体は週一での通院が必要ですが、薬のみの処方もしてもらえます。
やはり履歴書などは見られますよね…。
あまり書くと身バレになってしまうかな?と思ったのですが、
現在パートしている施設が病院なのですが、
そこで看護助手さんに「要領もいいし、
気がきくから、看護助手になったら?」と言われたことが転職を考えたきっかけです。
お世辞かもしれませんが…。
もともと看護師を目指していたので、そちらの方面に興味はあります。
555: 2013/03/22(金)22:34 ID:jyEfVq9s(1) AAS
>>528
父ちゃんさ、お前の足をこんなにした糞運転手が憎くて仕方ないんだ
どうしようもないほど憎いんだ
この呪縛から抜けられないんだ
お前の足を切断するように決定したのも父ちゃんと母ちゃんだ
今でも、そのときのことを思うと苦しいんだ悲しいんだ
どうすれば良いか分からない憤りを感じてしまうんだ
と正直に娘に言え
そのとき
娘から返ってくる言葉を
省8
556(1): 2013/03/22(金)23:35 ID:xJsdFPyN(4/4) AAS
>>546
テレビって手っ取り早く話題にしやすいんだよね、
つけて見てると自然と共有意識が芽生えるし。
お父さんにとっては見てりゃなんだか楽しいというのと同時に
いろいろ考えこむような局面からの逃避かもしれないし、
お母さんにとってはそれがスマホ+ネットになってるんでしょ。
だけどそれらがなきゃ会話がないというのも変な話だし
これまでテレビのある生活に浸かりすぎてきたのかもしれんね。
しかし今ちょっとこれは辛いなと思うんだったら
『命じる』のではなく『要求』として言ってみたらいいんじゃない?
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 445 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s