[過去ログ] スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part210 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
833: 2013/03/27(水)05:43 ID:ala6K4jc(3/3) AAS
今更な事を書いてしまった。
つまり、息子には「ゲーム云々」ってのはちゃんと伝えて叱ったの?
そっちを先に言わないと駄目だったのでは。
834: 2013/03/27(水)06:15 ID:VDC0u+DC(1) AAS
>>826
相手を脅すことを目的に暴力行為や殺意を表明しちゃったらアウトでしょう。
犯罪予告ってより脅迫ってことになるかと。
ただ、相手が「警察に通報したら、警察は厳重な処罰をするって言ってた!」って言うなら、
たぶん通報したってのはフカシでしょう。もしくは通報は本当にしたけど、「警察が厳重な処罰をするって言った」
って部分がデマカセ。
煽り合いの内容はカキコからはわからんけど、お互いに場所と時間決めて暴力的な解決方法前提に
合う約束したら決闘罪も適用されそうだし、つまり相手も無実ってことにはならなそうだしってことも踏まえると、
事件にはならないんじゃないかなって気がする。文面から察するに、15歳未満のようだし。
835(1): 2013/03/27(水)06:18 ID:JhI4Rd8y(1) AAS
>>830はどこで見てたの?
なんで小学生が落としたコップに気づかないの?
「継父」は関係ないと思うけど「あなたの彼氏」も幼稚だと思うけど、あなたもなんか変だなあと思う
コップこぼして拭いても机の上にコップがないならどこかに行っちゃったって分かるわけだし鈍すぎない?
普段から鈍くていらいらすることが多いんだと思うけど
子持ちなのに、男連れ込んでって、再婚すんなとは言わんけどちょっと節操もなさそう
普通ならアシで蹴った時点で注意じゃなくて、「あ、ごめん」って拾いに行くだろうし
息子にちゃんと拾いなさいって言うものだと思うけど
「いらっとしたのは分かるけどー」って830も嫌味だよね
継父としての問題より、カップルとしての問題でしょう
省1
836: 2013/03/27(水)06:29 ID:gtaku0WY(2/2) AAS
寧ろ相談者にモヤモヤするw
837: 2013/03/27(水)07:28 ID:tcv3wxxH(1/4) AAS
頭の悪いバツ有り子持ちが再婚して子ども殺すパターンのやつや。
838(1): 2013/03/27(水)07:47 ID:RsTR7xV+(2/2) AAS
>>830
あなたがもやもやしたのは
どういう理由があれ飲み食べするものを足蹴にしたことと、
注意とかしかるとかするわけでもないのに非常に悪い態度のやり方でいやみたらしくした
異常な行動だろう。
子供の教育にも悪いしまねしたら大変だしそれだとしかも周りがさらに汚れる可能性もあるし
ちょっと離婚をかすめても無理もないほどの人格に問題があると言わざる得ない。
子供の問題とは別に本気で継父にも注意しないといけないし
今後そのような行動を続けて他にも異常な行動をするのならば離婚も視野に入れるほどの事だとおもうよ。
839: 2013/03/27(水)08:00 ID:fPVq1pJE(1) AAS
従姉妹がネットで知り合った足汗靴下フェチの人に大学の部活で履いた靴下を会って、その人に差しあげるみたいな話をしているんだけど、お金のやり取りはないみたい。お金取るわけじゃないから法律には引っかからないのでしょうか?
840: 2013/03/27(水)09:33 ID:pztri9N9(1) AAS
私の従姉妹はネットで知り合っただけの人に
わざわざ待ち合わせ場所まで出向いて
靴下を無料で差し上げるとってもやさしい人です☆
なんて本気で思ってるの?
841(1): 2013/03/27(水)09:54 ID:f1gIAANm(4/6) AAS
>>830
この先、お子さんがなにか失敗したり、困ったりするたびに、
めんどくせえ、かかわりたくねえ的な態度で接するんじゃないかって不安になりますよねえ
どうして子供に注意をしなかったのか、なぜ遊ばせたままにしたのか、一度話し合ってみた方がいいと思いますよ。
子供のしつけはおまえがやれって暗に言ってるようなもんですし
842: 2013/03/27(水)10:29 ID:EXTGl8UO(1/5) AAS
>>736 遅くなってすまぬ、スルーするのも悪いから。
今の職場での仕事や経験、キャリアに自信を持つのは
正しい自己評価だと思うよ。
ただ、亀の甲より年の功というかね、職場以外の場では
その人にもその年齢なりの人生経験があるかもしれない。
職場は仕事をしに行く場所だから、そこまで汲みとらんでも
業務には全く差し支えないし、内心で見下そうが構わんけど
あなたがこだわってるそのプライドも、ごく狭い社会でしか
通じないものかもしれないよと思うんだけどね。
同業他社に同じ職務で転職したのに、仕事もやってるのに
省6
843(1): 2013/03/27(水)10:32 ID:EXTGl8UO(2/5) AAS
>>800
日赤と厚労省に関しては発表はしてるよ。
外部リンク[html]:www.jrc.or.jp
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
844: 2013/03/27(水)10:39 ID:xmk1HQDi(1) AAS
>>843
情報を有り難うございます。
845(1): 2013/03/27(水)10:57 ID:EXTGl8UO(3/5) AAS
>>828
親には相談できない状況ってことかな。
叔父は祖母にとっては親だから、あなたより近い立場だけど
あなたの親も同じ子の立場だし、認知症の祖母の介護のことや
成年後見制度の利用など、ちゃんと話しあってもらわないといけないよね。
もし既に祖母の実子である親御さんが亡くなっておられたりするなら
あなたは代襲相続人として、親御さんと同じ立ち位置にいる人になるんだけど…
まずはあなたの扶養義務が誰にあるかというのをはっきりさせて
それが祖母であれば認知症である点がひっかかってこないのか、だよね。
(この辺は『未成熟子扶養義務』でぐぐってみたらいいかも)
省3
846: 2013/03/27(水)10:59 ID:EXTGl8UO(4/5) AAS
>叔父は祖母にとっては親だから
逆だったorz
847(1): 2013/03/27(水)11:08 ID:qa2HXxbf(1) AAS
>>775
医療用からのスイッチでドラッグストアに活躍の場があると感じました。
しかし所詮小売業の面が強く、薬剤師としての業務ガ殆どありません。
またネットでの医薬品通販が再開されてOTC薬剤師の今後にも不安があります。
薬剤師としても、社会人としてもスキルが身に付かない事がストレスに感じます。
やはり社歴3年をめどに他業種に転職の方がいいのか、第二新卒で企業に就職すべきか悩んでおります。
転職せずに何か資格(難関資格〜特定の認定薬剤師等)をとりつつ機会を伺うべきでしょうか?
毎日24時近くに帰宅して、休日も108日で残業代等がカットされ体力的にも相当厳しいです。
848: 2013/03/27(水)11:23 ID:f1gIAANm(5/6) AAS
>>847
開業したいなら開業医とのマッチングサービスを使うとか
ドラッグストアで続けたいなら、将来的には英語できたほうがいいかも
849(2): 2013/03/27(水)12:03 ID:OquTHF2M(1) AAS
長文愚痴スマソ。
都内で小さなデザイン会社をやっているんだが
ここ2〜3年で知人から「知り合いにWEB制作に興味がある子がいるんだけど」っていうのが増えてきた。
要は面倒見てくれないか、っていうやつ。
一応、学校にも通っていたということでいざ会ってみると、専門学校とかではなく職業訓練?学校に半年程行った程度。
知人の伝手に頼るくらいなので、まともな職歴も無い30過ぎの人達。
そしてWEBデザインを始めたきっかけを聞くと、大体皆が口を揃えて
「WEBはフリーで稼げるし自分の時間を優先できる。なにより儲かる。」
と職業訓練校で言われたとのこと。
なので「就職」という考えは無く、あくまで「仕事をくれ」というレベル。
省9
850(3): 2013/03/27(水)12:23 ID:2BvH/lju(2/4) AAS
>>845
ありがとうございます
実は両親とも健在で
戸籍上は父も一緒に暮らしていることになっています
私もよくわからないのですが
親権は父にあるんだとおもいます
これは扶養者は父ということになるんですかね?
しかし父には会うことはほとんどありません
教科書代も家の経済状況的にはすぐにでも出せるはずなんです
しかし叔父は私がお金を使うことが嫌なんだと思います
省2
851(1): 2013/03/27(水)12:49 ID:LKysMzfD(1/4) AAS
>>850
叔父と縁を切れ!できるだけはやく!手遅れになるぞ!
852(1): 2013/03/27(水)13:38 ID:wJGHBs1E(1/2) AAS
>>850もよく分からん
祖母が認知症になってからは叔父が850の面倒を見てくれてたってこと?
あなたは祖母と叔父を別に考えて、自分は祖母に頼るんだから!うちのお金(祖母のお金)でお前が食ったり遊んだりするのは気に入らん!
私は学費を出してもらう権利がある!って思ってんだろうけど
叔父側から見たら、母と同一の家計で同居してるのに、何故か兄弟が逃げちゃった姪の面倒も「うちの家計」でどうにかしなくちゃいけなくなって
教科書代まで?って感じなんかもね
850も叔父を見下してるし、叔父も850が気に入らないんでしょう
ていうか、なんでなあなあにしてほっといたの?
なんで奨学金で教科書代貰えないなら先に用意してからじゃないの?
行き当たりばったりでどうにも鳴らなくなってから必要以上に腹を立てるのは不毛だよ
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 149 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.192s*