[過去ログ] 【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】40 (985レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
618
(8): 2013/05/21(火)20:45 ID:cwjX+avP(1/4) AAS
◆現在の状況
小学校に入ったばかりの子供に社会性がないが、妻はそれを全く気にしていない

◆最終的にどうしたいか
今後生きて行くのに苦労しそうだから、人に合わせることを覚えさせたい

◆相談者の年齢・性別・職業。
36歳男、会社員
妻は35歳会社員

息子は小学校に入る前から本を読んだり算数のドリルをやったりしていた所為で勉強ができるが、その所為か同級生と話が合わないといって友達を作らない。
中学生の従兄弟とは凄くよく話すんだが。

妻は話が合わないなら無理に話さなくて良い、私はそうやって生きてきたし仕事でも生活でも困っていないと言うが、このままではまずい気がする。
省1
619: 2013/05/21(火)20:55 ID:aKO923J9(1) AAS
>>618
そんなもん人によるでしょ
無理に話し合わせるのがストレスになる子だっているんだから
その子がどうして合わせられないかを見極めるのは親の務めでしょ
621: 618 2013/05/21(火)21:23 ID:cwjX+avP(2/4) AAS
レスありがとうございます。
息子はゲームの話やアニメの話などに興味がなく、子供らしい話ばかりする同級生をりどこか馬鹿にしているように見えます。
勉強ができるのも多少ませた考え方をするのも生意気なのもいいですが、周りに合わせることも知って欲しい。

私は息子に、周りの子達とも仲良く、せめて話くらいはするよう言うのですが、息子と一緒にいる時間の長い妻がそれを否定するのでうまくいかず、妻と話をするしかないかなと思っています。
しかし妻を説得できるかどうか
623
(1): 618 2013/05/21(火)21:35 ID:cwjX+avP(3/4) AAS
そう心得て、息子が私の言うことを理解してくれるまで向き合い続けようと思います。

妻は小さい頃から今の息子と同じようだったらしいのですが、両親からきつく言われてそれでも曲げなかったという経歴の持ち主。
仕事も生活もそれできちんとやっているのだから問題ないと言っています。
627: 618 2013/05/21(火)22:13 ID:cwjX+avP(4/4) AAS
妻は、周りと合わないことは気にしなかったけれど周りに合わせろと言われたことは嫌だったようです。

妻は同じ会社なのですが、専門性の強い仕事をしていて能力も高いため、人付き合いをせず、コミュニケーション能力が劣っていても認められているという状態なのです。
妻は恵まれた能力と環境のおかげでうまく生きていけているけれど、息子が同じようにできる保証はないし、周りに合わせることも知っておいた方が良いと思うのですが
632: 2013/05/22(水)01:20 ID:rbuWMvj4(1/2) AAS
>>618
中学生の従兄弟とは凄くよく話すとのことだけど
一度、その従兄弟に話を聞いてみたら?
従兄弟との会話がきちんとキャッチボールできていれば心配ないだろうし
もしも従兄弟が話を合わせてやっている、または一方的に聞いているだけなら
もしかすると発達障害の疑いがあるかも

勉強ができることと友達がいる/いないは関係ないよ
634: 618 2013/05/22(水)07:11 ID:j5ic3U2X(1) AAS
みなさん大変参考になるご意見ありがとうございます。

無理やり同級生と仲良くさせるのも良くないけれど、友達を学校で作らなければいけない決まりもないので、学校以外のコミュニティにも連れて行ってやろうと思います。
中学生の従兄弟には話を聞くとともに、二人が話しているのをちょっと注意深く聞いたりしてみるようにします。
646: 2013/05/23(木)13:42 ID:T4y8vZ1M(1) AAS
>>618 息子さん小学1年生の担任の先生・クラスの雰囲気が
昼休みは皆で一緒にドッジボール!不参加は認めない!!っていうタイプじゃなくて、
ドッジも1人で読書してても、砂場でトンネル作っていてもOKという先生・クラスなら、
今から父親が「生き辛そうだ」って先回りして心配しなくても大丈夫だと思うよ
社会性・協調性を養うのが学校生活なら、まだその訓練は始まったばっかりだし
647: 618 2013/05/23(木)19:32 ID:tTgonPIX(1) AAS
みなさん本当にありがとうございます。

私としては妻は社交的ではないけれど知的で素晴らしい女性だと思っています。
しかし同じように社交性のない人には苦労している人も多いので、息子が妻のようにうまくやっていけるかどうか分からない、もう少し周りとうまくやれないだろうか、と思っています。
妻を否定はしたくないしする気もないのですが、たまたまうまく行っている例なのかなと。

ボーイスカウト含め、勉強以外のことをやる場所にも連れて行きながら、様子を見るようにします。
無理に友達を作らせようとするのではなく、息子がそう思うように少しずつ環境を変えてみようと思います。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s