[過去ログ] 年齢を重ねてわかったこと10 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
300: 2014/09/28(日)14:27 ID:B51lzikM(1) AAS
>>296
「一度きりのチャンスを掴んだ後の扱いが、お世辞にも理想とは言えない」
も追加で
まさに誰得
301: 2014/09/28(日)17:04 ID:6h8iXF6o(1) AAS
>>298
最近のセーユーCMにでてるわ。
302(3): 2014/09/29(月)09:27 ID:vjaGskGS(1) AAS
中卒と関わった人いる?
あいつらどいつもこいつも学力というより人間に問題あるね
暴力団に入るのもこういうのなんだろうな
高卒もまあゴミの部類だけど中卒はさらにぶっ飛んでいた・・・・
303: 2014/09/29(月)12:32 ID:tymbxe4C(1) AAS
>>302
過度な劣等感とコンプレックスがそうさせる
クジャクのように大きく飾り立てないと崩壊する
304: 2014/09/29(月)12:53 ID:2O/x5hF+(1) AAS
>>302
割合的には多いのは確かだな。
会話もそうだが成長がとまってる。
305: 2014/09/29(月)19:03 ID:4FIyrG34(1) AAS
学歴コンプか
306: 2014/09/29(月)19:38 ID:a9UZVP+w(1) AAS
>>302
中卒はクズだな乱暴だし素行悪いし論外だな。だが、同じ程度のクズはCラン以下のクソ大卒だな
仕事上関わる奴が多いからよく見るからか知らんが
頭悪い癖に一切努力しない、言われた事を守らない、会社の物を盗む、言葉遣いが悪い。
偏差値60以下の大学は全て潰していいと思う。
センター試験の事話して「は?」とかなる時点で大学入学資格ねーだろ
307: 2014/09/29(月)20:36 ID:iBXDXO9r(1) AAS
と、305以外何のために年食ってきたんだというレスでした。
308: 2014/09/29(月)21:58 ID:svoL6LYM(1) AAS
なに?聞こえない
309: 2014/09/30(火)21:58 ID:NNYF6iQN(1) AAS
普段何も言わない人を怒らせたら怖い
310(1): 2014/09/30(火)23:14 ID:g4aQ9wUh(1/2) AAS
40歳目前にしてウィスキーをおいしいと思って飲めるようになった。
311(2): 2014/09/30(火)23:49 ID:IAHXB9O9(1) AAS
>>310
推測だけど以前まで安いウイスキーを何回か飲んだ事あって、今回少し良いウイスキーを飲んだとかじゃない?
312(1): 2014/10/01(水)00:00 ID:g4aQ9wUh(2/2) AAS
>>311
安いってのがどれくらいかは分からないけど、今も昔も普段飲むのはカティサークかジャックダニエル。
シングルモルトだと昔からラフロイグが好き。
なんにせよ同じものを飲んでも今はおいしいと思って飲める。
ウィスキーと同じように、ビールとゴーヤも初めは苦手だったけどある時急においしく思える瞬間が来た。
313(1): 2014/10/01(水)00:01 ID:XE8BIoUQ(1/3) AAS
>>311
酒って年齢重ねると美味しいと感じるようになる瞬間があるよ。
私は、ビールは20歳頃、赤ワインは25歳頃、
日本酒は30歳頃、ウイスキーは35歳過ぎに美味しいと思うようになった。
314(1): 2014/10/01(水)00:09 ID:gpJcn192(1/2) AAS
>>312
安いってのはスーパーとかで売ってる1000円前後のやつ
カティサークはノーマルのやつ(1000円くらいの)なら不味いかも。カティサークモルトならけっこう好きだけど
ジャックダニエルならそこそこかな。少なくとも不味くはない
ラフロイグは好みで大きく分かれる。俺は好きな方だけど、ダメな人はダメらしい
ラフロイグ好きならアードベッグとかボウモアも合うと思う
315(1): 2014/10/01(水)00:16 ID:XE8BIoUQ(2/3) AAS
>>314
そういう煙い系は、やっぱそこそこ年齢行ってこその領域だと思うな。
316(1): 2014/10/01(水)00:30 ID:gpJcn192(2/2) AAS
>>315
やっぱ普通はそこそこ年齢行ってからなのか・・
俺はアイラモルトがカッコイイって思って20代後半くらいの時ボウモア12年買って飲んだら
泥みたいな感覚だったけど、これがカッコイイんだと思って数日飲み続けてるうちに美味く感じるようになった
その後ラフロイグ10年買って飲んだら砂ぼこりを飲んでるような感覚だったけど、数分で慣れて美味く感じるようになった
そうやってボウモアやラフロイグけっこう飲んでアイラモルトに十分慣れてから、アードベッグTENを飲んだら最初から美味く感じたな
ちなみに今32歳です
317: 2014/10/01(水)00:37 ID:XE8BIoUQ(3/3) AAS
>>316
泥w 確かにw
318: 2014/10/01(水)00:40 ID:xGv9WCcG(1) AAS
>>313
そう。まさにその感覚。
酒に限った話じゃなく、今までそれほどうまいって思ってなかったものが突然おいしく思える瞬間がある。
ちなみに俺はワインはまだ本当においしいと思って飲んではいない。
いつか鮒寿司も本当にうまいと思って食べられるようになるかな。
319: 2014/10/01(水)01:14 ID:xagtuyB2(1) AAS
ウイスキーは多分みんな良いの飲んでるんだろうな。
俺は若い頃から味も分からずうめーうめー言って好んで飲んでた。
しかしあるときからパッタリ。ずっと飲んでない。
飲みたいと思わなくなったんだな。
日本酒は30過ぎたあたりで飲み始めてこれもうめーうめー言ってなんでも飲んでる。
ガブガブ飲んでる。
しかし痛風なってからはビールしか飲んでない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 682 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.228s*