[過去ログ] スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part316 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
80
(6): @無断転載は禁止 2017/05/15(月)11:45 ID:VYAfq/jc(1) AAS
疑問
自分が参加する結婚式と葬式が重なった場合、葬式を優先させることがあるらしいが
職場の人間が参加する結婚式と葬式とが重なった場合はどちらが優先されるだろうか
結婚式・葬式に参加する人間がそれぞれいるとして、どちらか一方しかその為に仕事を休めない場合、結婚式か葬式のどちらが優先されるのか
今生きてる人間を優先させたらよくね?
と考えたが葬式に参加する必要がある人間からしてみたら薄情この上ないな
81: @無断転載は禁止 2017/05/15(月)11:57 ID:Xv1vBuZ9(2/2) AAS
>>80
葬式
83
(1): @無断転載は禁止 2017/05/15(月)12:05 ID:F85kybVT(1) AAS
>>80
関係が深い、または重要な方を優先。
同等なら葬式を優先。
85: @無断転載は禁止 2017/05/15(月)12:13 ID:k1QZn3ZC(1/2) AAS
>>80
>>83が正解
ただどっちも職場が絡むってことは結婚式は同僚で葬式は上司か取引先って感じかな?
だとしたら恐らく同じ立場の人間が社内に何人かいるだろうから、その人達と相談して結婚式組と葬式組とにちゃんとわけたほうがいい
でないとどっちかに偏った場合めんどくさいことになるから
87: @無断転載は禁止 2017/05/15(月)12:17 ID:k1QZn3ZC(2/2) AAS
>>80
ついでに言うと
「葬式を優先させることがあるらしいが」
「今生きてる人間を優先させたらよくね?」
が少し間違っている。
結婚式等のお祝い事に関しては「生きているならいつでも何回でも祝ってあげられる」けど葬式は「最後の挨拶」だからね
90: @無断転載は禁止 2017/05/15(月)12:47 ID:vCymy5uF(1) AAS
>>80
親密度にもよるけど、仕事関係なら通夜に出て香典置いてきて、結婚式に参加ってのもありかも。
93
(1): @無断転載は禁止 2017/05/15(月)13:07 ID:qHItD2vW(1/4) AAS
>>80
考えるまでもない。結婚式は仕事が忙しいという理由で出席をキャンセルできるイベントに過ぎないが、
葬式を自己都合でキャンセルする人は社会人としての品性を問われる
所詮、結婚式はイベントでありパーティーに過ぎん。結婚式出られなくても2次会には出るという人だっているぐらい。
葬式は人生節目の避けられない儀式であり、義理の一つ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.246s*