[過去ログ] 【!】気になったコピペを貼るスレ【?】2の巻 [無断転載禁止]©2ch.net (680レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
436: 2018/05/02(水)01:26 ID:KpnlqaCG(1/6) AAS
【政務三役】公務にLINEや私用メール 情報漏えいの恐れ
/seijinewsplus/1525137429/

1 クロ ★[] 2018/05/01(火) 10:17:09.76
大臣、副大臣、政務官(政務三役)の経験者が、在任中に公用アカウントの電子メールをほとんど使わず、私用アカウントのメールや無料通信アプリ「LINE(ライン)」を業務に使っていたと毎日新聞の取材に証言した。
政府は私用メールを公文書管理の対象外とみなしており、意思決定過程の記録を定めた公文書管理制度の盲点になっている可能性があるほか、セキュリティー上の懸念もある。【大場弘行、内橋寿明、日下部聡】

この記事は有料記事です。

毎日新聞
2018年5月1日 06時30分
外部リンク:mainichi.jp
437: 2018/05/02(水)01:33 ID:KpnlqaCG(2/6) AAS
LINEをFacebookと連携・解除する方法と注意点
Facebookアカウントを保有しているLINEユーザーは、2つのアカウントを連携しておくと、機種変更などの際のアカウント引き継ぎがラクにできます。
また、Facebook認証でLINEアカウントを新規登録することも可能です。
今回はそれらの方法や、連携したらどうなるか、連携のメリットや注意点などについてご紹介します。
外部リンク:allabout.co.jp
438: 2018/05/02(水)01:39 ID:KpnlqaCG(3/6) AAS
ザッカーバーグ氏「私の過ち」と謝罪 フェイスブック 個人情報利用「正当な規制」に理解
外部リンク[html]:www.sankei.com
 【ワシントン=塩原永久】米交流サイト大手フェイスブック(FB)のザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は10日、個人情報の不正利用などの問題に関して、議会上院の公聴会で初めて証言した。同氏は対策の不備を認めて陳謝。
企業による個人情報の収集や利用に対する「正当な規制」を設けることに理解を示し、政府や議会の検討に協力する考えを表明した。

 先月、英政治コンサルティング会社によってFBの大量の個人情報が不正利用された問題が発覚。ロシアによる2016年米大統領選への干渉疑惑でもFBが利用されたとして米議会が問題視していた。

439
(1): 2018/05/02(水)01:59 ID:KpnlqaCG(4/6) AAS
2018年04月17日 23時00分00秒
「Facebookはいつの間にユーザーの個人情報を集めていたのか」についてFacebookが回答
外部リンク:gigazine.net

Facebookユーザー5000万人分の個人情報をデータ分析会社Cambridge Analytica(ケンブリッジ・アナリティカ)が不正に共有していた問題を巡って、
FacebookのプロダクトマネジメントディレクターのDavid Baser氏が「Facebookは情報をいつどうやって収集し共有するのか」を説明するブログ記事をアップしました。


また、「どのようなデータを集めているのか」という質問に対しては
「ブラウザがサイトにアクセスすると、ユーザーはIPアドレス・ブラウザの種類・OSの種類を送信し、Cookieを発行してもらいます。
サイト側はコンテンツをユーザーに送信しますが、同時にウェブサイトが受信したものと同じ情報をFacebookにも送信するようにブラウザへ指示を送ります」と答えています。

Facebookの利用はアカウントの登録を行わなければなりませんが、Facebookプラグインを利用したサイトやアプリは登録しなくてもアクセスが可能です。
省9
440: 2018/05/02(水)02:07 ID:KpnlqaCG(5/6) AAS
2018年05月01日 12時02分00秒
Twitterが「Facebookの個人情報を不正入手していた企業」にデータを売却していたことが明らかに
外部リンク:gigazine.net

選挙コンサルティング会社のケンブリッジ・アナリティカがFacebookユーザー5000万人分の個人情報を不正利用していましたが、
ケンブリッジ・アナリティカに個人情報を販売した調査会社グローバル・サイエンス・リサーチ(GSR)に対して
Twitterもデータを販売していたとイギリスの新聞Teregraphが報じています。



なお、ケンブリッジ・アナリティカの広報担当者は政治広告のためにTwitterのデータを使用したことは認めたものの、コーガン氏のGSRがTwitterからデータを購入・使用したことは否定しています。
442: 2018/05/02(水)20:16 ID:KpnlqaCG(6/6) AAS
アカデミアかインダストリーかは別にして、PhDを持っているならば、論文を書き続け、論文を出し続けなければならない。
これはCNSかそれ以外か、とかそういうのとは別次元の現実なのだと思います。
理由は、オープンイノベーションが進めば企業は簡単に基幹領域であっても切り離してくるから。
2018/05/02 10:43 @piyota0
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.123s*