[過去ログ] 京女たちよ、就職や進学でバンバン上京してくれ [無断転載禁止]©2ch.net (65レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18: @無断転載は禁止 2017/09/01(金)00:22 ID:zVvcizPO(1) AAS
京女はやはり京都で一般職を望むのだろうか
外部リンク:news.livedoor.com
最近、いわゆる有名大学を卒業していながら、一般職での就職を望む女子学生が増えていると話題になっています。なぜ彼女たちは一般職での就職を望むのでしょうか。
多くの企業では、総合職と一般職という2つの区分で新卒採用を行っています。総合職は、将来管理職になることが期待される人材の採用枠、つまり幹部候補生ということになります。これに対して一般職は、事務や補助作業などに従事する社員の採用枠です。
日本社会では、幹部候補生として採用するのは男性という暗黙の了解があり、女性は基本的に補助業務に従事するというのが当たり前でした。
しかし1986年に男女雇用機会均等法が施行されたことで、男女差別が禁止され、男女別の採用ができなくなりました。その結果、現在の総合職と一般職という区分が使われることになったわけです。
現実には、一般職には女性が採用されることが多く、実質的な男女区分はなくなっていません。総合職にはいわゆる有名大学を出た男子学生が応募し、一般職には平均的な4大卒あるいは短大卒の女子学生が応募するというケースが一般的でしょう。
ところが最近、有名大学に入っていながら、一般職を希望する女子学生が増えているといわれています。
正式な統計がないのではっきりとした数字は分かりませんが、ある有名商社における2017年の採用状況を見ると、一般職の出身大学として、慶応大学、早稲田大学、上智大学、青山学院大学といった名前が列挙されています。
もちろん、一般職での就職が多いと考えられる女子大などの名前もありますが、有名校の女子学生が一般職として就職するケースが増えているというのはある程度、事実のようです。
一部の女子学生が、総合職ではなく一般職を希望するのは、転勤や長時間残業がないことが主な理由といわれます。新卒一括採用・終身雇用という、いわゆる日本型の雇用環境においては、企業は総合職の社員に対して、滅私奉公的な働き方を要求することになります。
(以下略)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 47 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.004s