[過去ログ] 知らない人は損してるなあと思うこと。50 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
800: 2019/10/15(火)20:26 ID:9bBIt0j2(4/11) AAS
なぜ、歩行者優先は「歩道のみ」なのか?と言うと、
交通ルールというのは遅い者を優先していたら、
成り立たないからである。
道交法というのは安全第一で作られているわけではなく、
円滑な交通が重視されているのである。
わかりやすく言うと、制限速度の範囲で速い者が優先なのである。
そうしなければ「円滑な通行」は実現できないからだ。
801: 2019/10/15(火)20:27 ID:9bBIt0j2(5/11) AAS
道交法において「円滑な通行」がどれほど重視されているか?は
道交法第一条を見れば明らかだ。
これを第一に掲げていることからも、
もっとも重要であることが分かるかと思う。
>道交法/第一条
>この法律は、道路における危険を防止し、
>その他交通の安全と円滑を図り、
>及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。
802: 2019/10/15(火)20:29 ID:9bBIt0j2(6/11) AAS
第一条を見れば分かる通り、
安全も重要だが円滑な通行も同じぐらい
重視されているのである。
歩行者を優先していたら円滑な通行は実現できないので、
歩道以外では歩行者優先ではないのである!
803: 2019/10/15(火)20:31 ID:9bBIt0j2(7/11) AAS
道交法の全文はここに書かれている。
外部リンク:elaws.e-gov.go.jp
横断歩道が歩行者優先なのは、字の通りそこが歩道だからである。
804: 2019/10/15(火)20:35 ID:9bBIt0j2(8/11) AAS
歩道が歩行者優先なのと同じで車道は車が優先なのである。
事実、道交法の第十条にこう書かれている。
>第十条
>歩行者は、歩道又は歩行者の通行に十分な幅員を有する路側帯と
>車道の区別のない道路においては、
>道路の右側端に寄つて通行しなければならない。
つまり、歩行者は車の通行の邪魔にならないように
「右の隅」に寄って歩け!と言うわけだ。
805(1): 2019/10/15(火)20:37 ID:9bBIt0j2(9/11) AAS
警察はありもしない歩行者優先という大嘘で
間違った安全運動をするのではなく、
むしろ車道は自動車優先です!ぐらいのことを言って
歩行者側に正しい道交法を教えるべきである!
歩行者自身が「車道は自動車優先」だという意識を持って歩けば
むしろ安全につながるのである!
806(1): 2019/10/15(火)22:37 ID:96sI59i5(1/2) AAS
>>805
自動車優先って考え方だからアホみたいに自動車会社が肥大化してきて
輸出戻し税欲しさに消費税上げろって話になったんじゃねーか
自動車業界は泥棒産業だから日本メーカーは全部潰れて全て外国メーカーのみにするべきだな。
そうすれば警察の交通違反の取締りも再開され、トヨタのような了見の悪いゴミ企業も排除され
経済も民主化されて日本の景気もすこぶるよくなる
807(1): 2019/10/15(火)22:42 ID:9bBIt0j2(10/11) AAS
>>806
>輸出戻し税欲しさに消費税上げろって話になったんじゃねーか
あなた、頭おかしいから病院で見てもらった方がいいよ。
808: 2019/10/15(火)22:46 ID:96sI59i5(2/2) AAS
>>807
もっと勉強しろ。連投するなら最低限見識を深めてからにしろ。
809(1): 2019/10/15(火)23:01 ID:9bBIt0j2(11/11) AAS
統合失調症なのか
思い込みの激しい人がいるんだよねー。
810: 2019/10/16(水)00:48 ID:PJasPL65(1) AAS
ID:9bBIt0j2
肉 の 件 が ま だ だ ぞ !
811(1): 2019/10/16(水)03:31 ID:qwAjP/nU(1) AAS
>>797
横断歩道のない一般道路を横断中、歩行者が車に轢かれた場合、車と歩行者の基本過失割合は8対2〜7対3
車の方が基本、重い責任を負う
812: 2019/10/16(水)08:41 ID:0kSv68mB(1) AAS
スタートレック:ピカード
813: 2019/10/16(水)19:16 ID:KUCstfPA(1/3) AAS
>>809
もう狂ってるのはお前か世界かってレベルですね^^
814(2): 2019/10/16(水)19:18 ID:QegN0AM4(1/22) AAS
>>811
そんなものは保険の話であり、
道交法に何の関係も無いってことも分からないのか?
まあ苦し紛れにそんな話を持ち出してくる時点で
道交法に「歩行者優先」は存在しないことの表れなんだよなー。
的外れな反論なんてせずに
素直に「貴方の言う通りでした」「今まで知りませんでした」と
言えばいいのに…。
815: 2019/10/16(水)19:19 ID:QegN0AM4(2/22) AAS
歩行者優先は「歩道でしか成り立たない」のが事実なんだから
とにかく警察は「嘘を吹聴して」交通安全活動をすべきではない!
マスコミが都合ののいい部分だけを切り貼りして
印象操作するのと同じ手法を警察もやっていると言う事なのだ!
横断歩道に限り歩行者優先…と言うのと、
歩行者優先…とだけ言うのとでは全く意味が違ってくる!
歩道が歩行者優先なのは当たり前だし、
むしろ国民に教えるべきは「車道は自動車優先」だと言うことである。
だから歩行者は車の通行の妨げをしてはならないのである!
816: 2019/10/16(水)19:20 ID:QegN0AM4(3/22) AAS
ちなみに横断歩道を自転車で横断しようとしても
優先権は全く無い!ということを覚えておこう!
817: 2019/10/16(水)19:22 ID:QegN0AM4(4/22) AAS
とにかく警察は嘘はいかんよ!嘘は!
その嘘の交通安全運動で
どれほど多くの国民が「勘違い」を起こしてしまったことか!
そして、その勘違いが、むしろ歩行者を危険に晒しているのである!
818: 2019/10/16(水)19:25 ID:QegN0AM4(5/22) AAS
歩行者優先…という勘違いが、
自転車優先…という勘違いまで引き起こしているのである!
歩行者に優先権がないのだから、
自転車などましてや優先権など無いのである!
歩行者も自転車も自動車の通行を妨げてはいけないのである!
なぜなら円滑の通行の障害だからだ!
>道交法/第一条
>この法律は、道路における危険を防止し、
>その他交通の安全と円滑を図り、
>及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。
819: 2019/10/16(水)19:26 ID:QegN0AM4(6/22) AAS
警察が「交通安全運動」で教えるべきこと。
・歩行者優先が成り立つのは歩道だけ。
・自転車優先が成り立つのは自転車道だけ。
・車道は自動車優先である。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 183 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.162s*