[過去ログ] スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part354 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98: 2018/05/10(木)20:19 ID:9H3mqGzR(1) AAS
デブは息してるの?
99(1): 2018/05/10(木)20:24 ID:gQXB4uvk(2/4) AAS
>>94
日本の会社の8割は厳格に法律を守ったら潰れるらしいよ
電通みたいな大企業でもサビ残で問題が起きるんだから中小零細で有給やら残業代やら事細かに法律通りにはできないのがいまの日本社会の実情
だからと言ってそういうブラック的な待遇が許されるわけではないが業界的に、競合他社との競争的に自社だけで解決できる問題でも無いのが難しい
親会社から原材料・加工費が1個7円かかる部品を5円で入れてくれ
無理なら他の会社に頼むからいいって言われた町工場の話もあったよ
結局後々の取引もあるしやむをえず泣いたらしいけど、そこで立場を利用した不当な要求だの、うちも従業員に給料払うから○円じゃなきゃできない、って正論を言ってもじゃ次の取引先がすぐに見付かって仕事が回るかと言われたら難しい
結果的に潰れるよりは多少我慢してでも来月・来年まで食い繋いだ方がいいって思考があるんだと思う
もちろん能力のある人は転職したり起業するべきだよ
100(1): 2018/05/10(木)20:29 ID:fkthWz8G(1) AAS
>>94
そういう、アレ?ちょっとこれおかしいなと思う事は
仕事が出来るようになって、会社内の人と信頼関係築いてから
「これ、前から変だと思ってたんですけど」
と上司に言えば、割とあっさり改善されたりするよ。
私も会社入って半年くらいたってから
色々言ったら「そういやそうだな」ってすぐに対処してくれたよ。
慣習は言われないと変だと思わないってのもあるしね。
101(1): 2018/05/10(木)20:32 ID:gQXB4uvk(3/4) AAS
労基にチクると匿名でもなぜか誰が言ったのかバレるって話よく聞くよ
おそらく漠然とした情報で対象者が複数人いるならわからないが
小さい会社で具体的な詳細を言えば労基が会社に事実確認するから誰が言ったのかバレるんだと思う
そうなると大体の場合は適当な理由をつけて辞職するような方向で話されたり嫌がらせを受けて辞めさせるようになるらしい
結論としてはチクるなら辞める覚悟で
労基から言われて改善するようなら最初からそんな違犯はしない
102: 2018/05/10(木)20:36 ID:nShwT4l9(1) AAS
制服を着たまま通勤したらいいじゃん
着替えの時間短縮できるぞ
103(1): 2018/05/10(木)20:38 ID:8JuRFY7X(1/5) AAS
何故か使えないやつに限ってあれこれうるさいんだよな
新卒新人がまだ一カ月程度で何をわかったように
104(1): 2018/05/10(木)20:39 ID:cT59vI+4(1/2) AAS
>>94
労基の見解では
30分未満はサービス残業にはなりません
立ち入りに来た際に言われましたよ
それ以上は払きっちりいなさいと指導受けました
105: 2018/05/10(木)20:42 ID:hL45I8Mu(1/3) AAS
書き込んでる新社会人たちが大学生なら、それより年下の私が言うのもなんだけど…
世間知らずだね。
未経験者をしっかりサポートなんてところは、10社がそれを書いてたら半分は嘘ついてるようなもんだよ。
バイトとかしたことないの?って素朴な疑問。
建前って大事というか、そういう書き方、説明の仕方をするしかないんだよ。
106(5): 2018/05/10(木)20:42 ID:ARqAC05H(1) AAS
愚痴。
イトコ(アラフォー♀)が知ったかぶりするのがうざい
たとえばバラエティ番組で、
常識レベルの事を知らない新人の女優だかタレントだかが出てて
「あんな馬鹿が女優なんてね、だから芸能界はレベルが下がって行く」とか言うので
「仕込みでしょ、そう言うキャラが受けるからその方向でいくんじゃないの?」
と言ってみたら
「いや、あれは本当に知らないんだよ」と言う
「実はすごい演技力のある人ってことじゃないの?」と重ねて質問すると
「そんなことはない、あれは演技じゃない」と断言する
省8
107: 2018/05/10(木)20:44 ID:hL45I8Mu(2/3) AAS
>>103
ほんとそれな。なんで一番下っ端なのにプライドだけは一丁前なんだろうね。
前職で同期だった大卒の人もそうだったわ。
108: 2018/05/10(木)20:46 ID:2S3CDE90(1/9) AAS
>>96
おっしゃる通り基本給+諸手当の一般的な形態
無駄に朝早く来させられてるのがちょっとなーと感じたし、1日30分計算でも1年分にするとそれなりに大きい金額になると思ってね
さすがにいきなり上司に言うことはないだろうけど、後々行動は起こすかもしれない
109(1): 2018/05/10(木)20:47 ID:0ycu0G33(1) AAS
>>106
愚痴にレスしてスマン
そいつを華麗にスルー
そして、一歩離れてヲチ対象にするとか。どうでしょ?
40過ぎてもそれなら今さら変わらないだろうし。
上からかぶせる(今流行りのマウントってやつ?)やつは
自分だけは棚にあげる系だから。
いっそ棚に上がったまま干からびてくれれば...
110: 2018/05/10(木)20:48 ID:2S3CDE90(2/9) AAS
>>94
ID変わったけど>>94です
111: 2018/05/10(木)20:49 ID:2S3CDE90(3/9) AAS
>>97
先輩社員はそれで当たり前に働いてるし、誰も疑問に思ってないのかなーと思いながら過ごしてる
残業代とかはきちんと出てるみたいだし、ブラックというわけではなさそう。古い体質のままやってる会社だと昔の風習が残ってたりするのかね
112: 2018/05/10(木)20:51 ID:2S3CDE90(4/9) AAS
>>100
同期にも意見聞きたいけど波風立てそうなのが怖くて聞けずにいる
今後上司やらに言えそうな雰囲気が作れたら言ってみます 労基の方が安全かもしれないけど
113(1): 2018/05/10(木)20:57 ID:2S3CDE90(5/9) AAS
>>101
会社はでかいからバレないと願いたい
でも辞めるリスク背負ってまでやることではないかもしれんな
この点以外はおかしなとこもないし人もみんな良いから変に目についてしまってる
114: 2018/05/10(木)20:58 ID:2S3CDE90(6/9) AAS
>>104
そうなんですね
営業等事務系の人(自分は事務系ではない)は着替えに加えて掃除があるせいで50分くらいになってそうなので、そっちの人らに対価が支払われる可能性はあるかもしれないです。
115: 2018/05/10(木)21:02 ID:2S3CDE90(7/9) AAS
>>99
まあやっぱりガチガチに守ってる会社なんて日本に数える程度ってことかね
無駄に早く出社する以外は言うことないし
116(1): 2018/05/10(木)21:03 ID:HtEYywLE(1) AAS
>>113
「長いものには巻かれろ」じゃないけど、古い慣習に誰も疑問を持っていない状態なんだろうね
以前にいた会社は月曜は朝20分早く来て皆で机拭き掃除とかあったな
他の待遇がよかったら古い体質は仕方ないと、あきらめるようになっていくのだよ
117: 2018/05/10(木)21:05 ID:HFm+b7Oj(1) AAS
>>106
お客様は店員等より上だと思ってる人っているじゃん?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 885 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.195s*