[過去ログ] 気に入ったコピペを貼るスレ 第4章 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
86: 2018/08/21(火)00:58 ID:o9IIyT7I(1) AAS
外部リンク:gigazine.net
人間は少し先にクリアしなければならない課題があったとしても、目の前にある欲望に負けてしまうことがよくあるもの。それに打ち勝つための具体的な方法論として、クリアー氏は次の3つのやり方を挙げています。

◆1:将来の行動を方向付ける
◆2:何かを始めるハードルを下げる
◆3:「実行意図」を利用する
87
(2): 2018/08/21(火)10:20 ID:eF3m5uhm(1) AAS
160 NHK名無し講座 sage 2018/06/13(水) 22:30:20 nKktWkyI
あらゆるジャンルで世界で最も優れた能力をもった個体は男の可能性が極めて高い。
逆に世界で最も劣った能力を持った個体も男である可能性が極めて高い。

183 NHK名無し講座 sage 2018/06/13(水) 22:31:51 TC8Aday/
>>160
アインシュタインもいりゃ宅間守や宮崎勤がいるのがオス
偏差がメスよりデカいんだよ

197 NHK名無し講座 sage 2018/06/13(水) 22:32:50 Kk8kHLxH
>>183
アインシュタインは発達って説があるよね
省16
88
(2): 2018/08/21(火)23:20 ID:7ri6ijMN(1) AAS
大多数の日本人に「あなたは右傾化していますか?」と聴いても否定の回答が返ってくるのは、
現実に対する合理的な思考の結果、日本人の心に反中的、反韓的態度が広がり、
それを右傾化だ、軍国主義の復活だと喧伝する人たちがいるだけの話でしょう。
ほとんどの日本人は、日本の領土は日本のものであり、国がしっかり守るべきだという考えしか持っていないでしょうから。
山本一郎
89: 2018/08/22(水)10:51 ID:GBQBzPUt(1) AAS
外部リンク:precious.jp
『イエスバット法』と言いますが、誰かが『それはいいね』と言ったことに対して、『だめでしょう』と答えると非生産的ですが、『それいいね。ただ今回のケースでは他の方法がいいのでは』と、一度、相手の意見を受け入れた上で別の意見や反対意見を述べるといいでしょう。

『えー』とか『いや』といった否定的な言葉は、つい無意識に使ってしまいがちですが、まずは受け入れることで、プラスにつなげましょう」(鳥原さん)
90: 2018/08/22(水)11:09 ID:WNjk6qpA(1/2) AAS
【東京】バーベキューに来ていた20代男性、川で溺れて意識不明の重体 酒に酔っていたという

20 名無しさん@1周年 sage 2018/08/11(土) 20:32:55 qNDc9+EA0
だからお盆の時期はあれほど・・・・・

21 名無しさん@1周年 2018/08/11(土) 20:34:18 L640C5MB0
魅入られたんだ………

22 名無しさん@1周年 sage 2018/08/11(土) 20:35:04 I3gIz+jH0
ま、この手のヤカラは
ニュースなんて観ないからな

毎年沢山亡くなっていて
酒飲んで川へ入る事がどれほど危険なのか
省11
91: 2018/08/23(木)13:27 ID:15qSklWZ(1) AAS
「オリンピックの目的は『より速く,より高く,より強く』であって、勝敗はその結果なだけですからね」
8/12 木村太郎
92
(1): 2018/08/24(金)22:37 ID:e1PAae1E(1) AAS
613 名前:おさかなくわえた名無しさん Mail:sage 投稿日:2018/08/24(金) 16:04:50.65 ID:ZczqfkVp
古代バビロニアの粘土板に「近頃の若い者は…」って書いてあったというのは都市伝説

「こっちが何も言わんのをいいことに適当な商品売りやがって!もうお前の所からは買わんで他の業者行くわ!」
というヤフオクのクレームみたいな手紙があったのは本当
93
(1): 2018/08/25(土)13:46 ID:IFB9uKJB(1) AAS
古代バビロニア文明の言語をちゃんと翻訳出来てるのか怪しいけどな
94
(4): 2018/08/26(日)12:03 ID:byDcXXGu(1) AAS
158 ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage] 2018/08/25(土) 00:54:21.15 ID:y5nKpFnI
鍵を解いて飴を取り出す箱を透明にして鍵がただのダミーってバラす実験がすごい面白かった
チンパンはダミーって分かったら鍵を解かずにいきなり蓋開けて飴出したけど人間の子供は無意味な解錠作業を繰り返してた
他の実験でも子供の頃はチンパンのが知能高そうな行動するらしい
95
(2): 2018/08/26(日)14:21 ID:+3zdbGZY(1) AAS
犬の知能が人間の3歳児並みということは
人間も3歳までは犬以下ということだからな
96: 2018/08/26(日)15:36 ID:k4WAJ5Zn(1/2) AAS
3歳までは神の子なんだっけ
生まれて来る前の記憶がまだあるくらいだから
97: 2018/08/26(日)16:27 ID:k4WAJ5Zn(2/2) AAS
 「 うまく いく 条件 が 揃う のを 待っ て い たら 誰 かに 先 を 越さ れる。 ある 意味、 条件 なんて 一生 揃わ ない ん だ から」
  今 の 世の中、 完璧 を 追求 する よりも 先発 の スピード で 制する ほう が、 はるか に 勝率 は 上がり ます。  
念 の ため に 申し ます が、 何 も 考え ず に 動き出せ と いう こと では あり ませ ん。
動き ながら 準備 を 進める、 走り ながら 修正 し て いく、 同時に やる のが 正解 なの です。
大城太
98
(1): 2018/08/27(月)14:15 ID:/KJFjQxo(1) AAS
「読ます」というより「見せる」イメージを意識
▪️イラッとメール4 「カタカナや専門用語がやたらと多い」

ビジネスコミュニケーションの記事になると、必ず出てくるスタンダード……いや、定番ネタである。

アジェンダ、イシュー、アグリー、エビデンス……。日本語の文章に唐突に入ってくるこれらのカタカナ言葉。
「ビジネス・ルー大柴」になる人があまたいる、というわけだ。さらに以下のような声もあった。

「カタカナや専門用語を通り越してアルファベットを使うメールはイラッとくる。『MTGの件ですが』とか『後ほどFBします』とか。FBってフィードバック? フェイスブック? と聞くほうが恥ずかしいのもまた嫌だ」(メーカー・42歳)
最近はアルファベットの略語を使う「ビジネス・DAIGO」が増えている。特に上の世代には嫌われがちなので、気をつけたい。

もっとも、受け手が普段から、好んでこうしたカタカナ言葉や専門用語、略語を使うようなタイプなら、相手に合わせるほうが好ましいだろう。
繰り返しになるが、シンプルに「見せる」のが良いメール。共通の言語を使ったほうが相手の理解が早く、確実になるからだ。
省3
99: 2018/08/27(月)14:51 ID:r21/XTyn(1) AAS
うわべだけカッコつけて中身がないから日本の経済は低迷するんだよな
100
(2): 2018/08/27(月)22:16 ID:TmQe1lfX(1) AAS
富田林署からレイプ魔脱走

714 公共放送名無しさん 2018/08/14(火) 05:06:17 lAbKvhN4
日本はこういう脱走多いな
日本の警官は腰抜けだから拳銃持っててもロクに使わないからナメられる
ハリー・キャラハンやジョン・マクレーンを見習え

732 公共放送名無しさん sage 2018/08/14(火) 05:08:46 ijRUQG3t
>>714
一番の問題は、近隣住民へこの重大な情報を流すのが遅すぎる事
警察のメンツだかなんだか知らないけども
今回だって9時間も過ぎてからやっと住人に逃亡しましたと情報を流した
省9
101
(1): 2018/08/28(火)01:14 ID:qmoF6SoN(1) AAS
日本人は自分で意思決定できない人が多いので、
「 みんな使ってる」は、自分だけ取り残されたくないという心理に作用、
「 あの ○ ○ さんも使ってる」は、権威に弱い日本人に効く。
華僑の起業ノート
102
(1): 2018/08/28(火)02:37 ID:hi/W632B(1/2) AAS
135 衛星放送名無しさん sage 2018/07/26(木) 13:33:51 FEXZc6v20
古くからの里は本家の惣領息子以外の男子が家を出て新しく世帯持つだろ
それが何代も続くとその地域には同じ名字の家がめちゃたくさん出来る
よって名字では区別がつかないから
屋号とか本家・分家とか新宅とか言った方がわかりやすくなるんじゃ

185 衛星放送名無しさん sage 2018/07/26(木) 13:36:091 eL75viOh0
>>135
うちの母の実家の方にも本家とか分家とかあるわ

210 衛星放送名無しさん 2018/07/26(木) 13:36:58 BXPkZ5aY0
>>135
省3
103
(1): 2018/08/28(火)16:51 ID:hi/W632B(2/2) AAS
570 公共放送名無しさん sage 2018/07/30(月) 00:47:28.96 +OdNb7Jh
理屈で考えちゃうタイプはつらいわな
納得えきる答えを出さないと煮詰まる
104
(1): 2018/08/29(水)12:16 ID:AesHKLk8(1) AAS
詭弁のガイドライン

141:水先案名無い人:2006/02/01(水) 00:40:58 cHvnJj/P0
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴」を覚え、そういう輩を排除しましょう・・・
-----
ありえない仮定を持ち出す
 「もしも太陽がなかったら」
自分に有利な将来像を予想する
 「地球はたちまち凍りつく」
全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する
省16
105
(1): 2018/08/29(水)12:51 ID:W9jY9e0U(1) AAS
>>104
歌詞知らんかったけど笑った
1-
あと 897 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.239s*