[過去ログ] 気に入ったコピペを貼るスレ 第4章 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
659: 2019/02/28(木)19:22 ID:PltFyYVu(1) AAS
629 名前:名無しさん@恐縮です Mail: 投稿日:2019/02/26(火) 21:21:24.78 ID:20rV2mtt0
配慮と要求は海外において際限がない関係だから、もうどうにもならんでしょ

574 名前:名無しさん@恐縮です Mail: 投稿日:2019/02/28(木) 19:08:38.84 ID:0ImIAFS00
映画監督にも彼のように、人を犯罪に駆り立てたり、トラウマレベルの不快な記憶を与えて何かした気になってる「愉快犯」のような奴はいるね

そういう奴にまで映画監督、芸術家という職業名で呼んでやってる社会の懐の深さを評価すべきなんだろうが、己の手を汚さずに他人へ影響を及ぼして社会をコントロールしようとするサイコパスの存在や悪意にもう少し社会は意識的になった方がいいと思う
660: 2019/03/01(金)23:06 ID:s0ro3I71(1) AAS
554: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/01(金) 22:40:51.34 ID:2qTcByEB0
週末、数人で飲み会の約束をする。90分飲み放題コースで予約

当日、遅刻魔から遅れるとの連絡。いつ着けるか分からないと言うから、仕方ないので先に始める。

30分後、遅刻魔が遅れてやってくる。

1時間後、飲み放題の90分が経ったのでお開きに。会計をしようとしたら、遅刻魔が「1時間しか飲んでないから、1時間分の料金でいいよね?」と言い出す。
いや、お前が遅れて飲んでない30分の料金、誰が払うんだよ
661
(1): 2019/03/02(土)18:04 ID:n3egoGJ6(1) AAS
689 NHK名無し講座 sage 2019/02/11(月) 23:57:50.31 XMtV3Yw+
>>674
まともに歩けないほどベロベロに酔っ払うって最低の行為と聞いた

727 NHK名無し講座 2019/02/11(月) 23:59:27.23 1wz5xgaW
>>689
今オリンピックで体裁取り繕ってるつもりなのに
あれを野放しにしてるのはさすがにおかしいよな(´・ω・`)
662: 2019/03/03(日)14:09 ID:QRcfN03n(1) AAS
424 NHK名無し講座 sage 2019/01/03(木) 00:00:24 /3L3lnip
昔はネットの敷居が高かったから
ある意味では品性があった気がする
敷居が下がりまくってる今は
Twitterあたりを適当にパクったまとめサイトとかsns映えとか
つまらんものが幅を聞かせてる

533 NHK名無し講座 sage 2019/01/03(木) 00:01:23 /sD2AntM
>>424
理屈っぽい人同士の喧嘩知らないから言える

940 NHK名無し講座 sage 2019/01/03(木) 00:02:38 1c7zxEL/
省3
663: 2019/03/03(日)19:02 ID:QPresTJs(1) AAS
875 名前:名無しさん@1周年 Mail:sage 投稿日:2019/03/03(日) 18:42:08.27 ID:CTrJ/aaH0

資本主義ったって公益にならんことはいかんのだぞ
アメリカの方にも労働法競争法あるし、FC法で特別に規制してる州もある
まさかアメリカが共産主義とか言わないよな
664: 2019/03/04(月)13:33 ID:KNdueb6N(1/2) AAS
まず、最近は「老人の長生きはよくない」という雰囲気が助長されています。
高齢者のなかには「自分がいる」こと自体を申し訳なく思っている人が増えている。
身内に対してもそうだし、「世間様」に対してもそう思っている人が増えているのではないでしょうか。
しかし、前回申したように、終末期医療にかかるお金は全医療費のなかの2〜3%にすぎない。
逆の言い方をすれば、そこだけをカットしても国家の医療費全体の問題は是正されません。高齢者のみなさんには、このことをまず知っていただきたい。

 前回、古市氏と落合氏の対談には「感性」「生身性」「文学性」が欠けていると言いました。その点について、もう少し補足します。つまり、お二人の対談では経済を軸に医療を考えた結果、変なことになっている。小松美彦

外部リンク[html]:biz-journal.jp
665: 2019/03/04(月)13:47 ID:KNdueb6N(2/2) AAS
体を動かしてものをつくり出すことだけが労働ではない。このことを我々は考えるべきです。
「肉体労働」に対して「頭脳労働」があることはすぐに思いつくでしょう。ただし、もう一歩進んで、ある人が一切体を動かさなくても、
ただそこに存在している、「いる」こと自体が究極的には労働である――私はそう思っています。

 その人がいることが周りをどれだけ支えているか。
***なかなか見えにくいけれども、そういう事例はごまんとあります。

 1980〜90年代に少年少女の犯罪をめぐる状況を調べたことがありました。それらの犯罪は、どういうことがきっかけで起こっているか。
おじいさんやおばあさんがお母さんからいじめられて家から出て行ったとか、自分を守ってくれていたおじいさんが亡くなったとか。
あまり前面には出てこないのですが、そういう事情がわりと多くありました。
666
(1): 2019/03/04(月)15:12 ID:dpyuhGeX(1) AAS
11 公共放送名無しさん sage 2019/02/02(土) 08:12:34 CwVNIJBX
仕事に嫉妬する女とか別れろよ邪魔だから

52 公共放送名無しさん sage 2019/02/02(土) 08:13:08 Sonj0CQz
>>11
私と仕事どっちが大事なんですかっ!

160 公共放送名無しさん sage 2019/02/02(土) 08:14:28 41CBaUGH
>>52
大半の男は妻や子のために仕事してるのにその質問は卑怯だよなあ
667
(2): 2019/03/04(月)21:52 ID:s4dU+VjE(1) AAS
498 2 名前:名無しさん@恐縮です Mail: 投稿日:2019/03/04(月) 15:23:02.29 ID:s4FCsHDj0

NYなど欧州では官能的な絵の規制はないけど
人種や性別などで他者を差別していると判断される絵、
また児童ポルノが連想される絵はとっくの前から寄生されてる
だから会田誠の作品も認められていない
668: 2019/03/05(火)02:13 ID:XbY3H56Y(1) AAS
766 NHK名無し講座 sage 2019/02/11(月) 22:43:12.63 IgKnRjaa
大衆を賢くしたいなら、
それなりの所得とそれなりの暇な時間を与えないといけないよ

781 NHK名無し講座 sage 2019/02/11(月) 22:44:00.82 nFzvtP/U
>>766
それなら老人は賢くなるはずなんだけどな
669: 2019/03/06(水)00:03 ID:LC0YowaB(1/2) AAS
「ここキャバクラじゃないですよって何度も言いかけた」
外部リンク[php]:finders.me
670: 2019/03/06(水)11:17 ID:bAYIm2nI(1) AAS
「風俗に来たのにパンツ脱がない客に嬢から一言」
671
(1): 2019/03/06(水)11:59 ID:D9Lw5Ra4(1) AAS
>>666
いくら何でも古すぎる
共働きで残業で帰ってきた妻にゲームしてる夫が「腹減ったラーメン作れ」ってんで
「ラーメン離婚」て呼ばれる様式がSPA!に載ってたのがもう四半世紀前だ
672: 2019/03/06(水)13:12 ID:LC0YowaB(2/2) AAS
(略)してはいけないという規範がものすごくあって、今もひっぱられている。
僕はシャッターを下ろしていると思うんですよ。
女性に"苦手意識"を無意識に刷り込ませる。
男性もこれを見るわけだから、男性の意見も聞いてほしいんですよ」ロバート・キャンベル
673: 2019/03/06(水)19:43 ID:pXQxfRDk(1) AAS
【速報】ゴーン、スズキ車で移動
674
(1): 2019/03/07(木)01:22 ID:aIi6o2Nt(1) AAS
194 NHK名無し講座 sage 2019/01/12(土) 15:54:16.54 Xd78DWkG
これクラウドファンディングで金出した人が怒ってたぞ
お礼で送られてきたのが名刺カードみたいなもんだったって

215 NHK名無し講座 2019/01/12(土) 16:00:40.92 eh6OZ5BR
>>194
えっ?
映画作りたいから金ちょーだい
って言われて金出したんでしょ?
だったら完成公開した時点で達成したんだから怒る事じゃないし
675: 2019/03/07(木)15:39 ID:psHrlNyQ(1) AAS
Do your part for the Resistance
676: 2019/03/07(木)19:20 ID:aLdz5z4/(1) AAS
31: 2019/03/07(木) 13:53:49.522

会社で一番有能な奴は会社で一番仕事できる奴じゃないぞ
会社で一番他人の協力を取り付けるのがうまい人だ
一人でできる仕事量なんて知れてるからね
だから入ってから重要なのは人付き合いをうまくやること
どれだけ仕事できようが孤立してしまっては何にもならないのだから
677
(1): 2019/03/08(金)06:18 ID:hH4B5lEx(1) AAS
仕事できなくてもハッタリだけで名誉顧問になる人もいる
678: 2019/03/08(金)12:15 ID:CwBPdF1d(1) AAS
「夢が見つかった人と、自分のすべてを捧げられる愛すべきものが見つかった人って一番勝ちよね。本当そう思う」山里亮太
1-
あと 324 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s