[過去ログ] 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 177度目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30
(1): 2019/04/12(金)10:16 ID:pIr6qEQO(1/3) AAS
>>18
そう?
進学校と言われる部類では底辺校だったけど、休み時間になると電話ダッシュで競争になるくらいには普及してたけどな
31
(1): 2019/04/12(金)10:52 ID:Jk+VQKzI(3/4) AAS
>>26
地域格差あるからねえ…
新し物好きの親戚なんかが近隣都市で買えるようになったのがその頃なのさ
>>30
大学に進学したのは平成6年だけど、地元出身者は誰もポケベル持ってなかったよ
32
(1): 2019/04/12(金)11:01 ID:pIr6qEQO(2/3) AAS
>>31
多分同年代だけどね
田舎に住んでた?
33
(1): 2019/04/12(金)11:31 ID:Jk+VQKzI(4/4) AAS
>>32
札幌だけど持ってなかったなあ
高校で使ってる同級生はいなかったわ
34
(1): 2019/04/12(金)11:35 ID:E1xYd7ZE(1) AAS
>>13
旗振り通信も忘れないで。
大坂の米相場の動きを岡山まで15分くらいで伝えてた優れものだよ。
一畳ほどもあるデカい旗を振る体力が必要だけどw
35: 2019/04/12(金)12:57 ID:pIr6qEQO(3/3) AAS
>>33
私はあなたより一学年下だけど2年の時には持ってたし周りも3割くらいで持ってた>>石狩管内

結論。地域差も年齢も関係なくね?
36
(2): 2019/04/12(金)22:19 ID:sTqv4b21(1) AAS
たまにご飯ご馳走になる人が居て、お礼もかねて、100円程度のチョコあげた。

急なご飯で、コンビニでしか買えなかった。

今日久々に会ったら、お返し貰った。

手提げから出したら、高島屋のシールが。

これが噂の10倍返しかって衝撃だった。
37
(1): 2019/04/12(金)23:00 ID:8/CRL4EV(1) AAS
シールだけ
38: 2019/04/12(金)23:04 ID:HhmhQPRU(1) AAS
>>37
高島屋のシールが10枚入っていた絵が浮かんだわ
39: 2019/04/12(金)23:20 ID:qYBiOUeQ(1) AAS
ポケベルは1968から
昭和は営業のおっさん達はみんな持たされてたね。鳴るだけのタイプで文字を送れるようになったのが昭和の終わり。ドラマポケベルが鳴らなくてが1993平成4年。この頃には女子高生みんな持ってる感じ

NTTパーソナルが1995平成6年開始でたった3年の平成9年にはNTTパーソナルは会社としては終わり。他の会社はそれからも続いてたけどPHSがすごく流行った期間はすごく短い。自分はまだ発売前のPHSの開発に関わってたからあまりにも呆気なくて驚いた記憶がある。

自分の携帯の契約年数は23年6ヶ月だから平成7年。この頃は大人でも個人で持ってる人は数十人に1人とか2人の感じだったけど2、3年であっという間にみんな持ってる感じになった
40
(1): 2019/04/12(金)23:59 ID:QDW1rmbD(1) AAS
ご飯のお礼に100円のチョコあげることの方がドン引き
無礼過ぎる
41: 2019/04/13(土)05:05 ID:vv3c0fAo(1) AAS
子供の頃大好きだったカードキャプターさくらというアニメ
有料動画サイトで配信してたので数日にかけて一気見

あんだけ大好きで、将来はさくらちゃんになりたいとまで思い
折り紙貼り合わせてさくらちゃんの杖作ったりするくらい大好きだったのに
全話通して絵が可愛いだけで何一つ面白くなくて衝撃だった
面白くないどころか、見てるうちに黒いモヤモヤが湧き上がってくるのを感じた
イライラしながら早くおわんねぇかなと思いながら見てたし
途中でもう観るのやめようかと断念しかけた
イライラの明確な理由は定かではないけど
みんないいこで綺麗な言葉しか発してないのに
省3
42
(1): 2019/04/13(土)05:48 ID:KddqrdvA(1) AAS
子供の頃は何気なく気にせず見てたけど、さくらの兄の元カノが教育実習に来てた女教師だったり
かと思いきや、いつのまにかホモに成り果ててたり
恋愛遍歴すごすぎてびっくりした
特に前者は成人済み女性、ましてや教師が未成年の男子に手を出すという、ニュースにもなり得る大問題なのにしれっと描写されてるだけで衝撃

他にもさくらの親含め、生徒と教師が思い寄せ合ってるのが何組かいたり、レズもいたり
ほんわかした雰囲気なのに、ヤバイ奴潜んでるよね
43: 2019/04/13(土)07:35 ID:odEzVa+I(1) AAS
>>42
まあCLAMP作品ですから…
44
(3): 2019/04/13(土)08:29 ID:y1A81+El(1) AAS
>>40
でもたまごごはんでしょ?たまごかけご飯をご馳走てw
と思ったらたまにご飯だった
45: 2019/04/13(土)08:32 ID:WKhkYe1q(1/2) AAS
>>44
高級な烏骨鶏の特別なたまごかけご飯だったかもしれない
46: 2019/04/13(土)09:55 ID:+wbeS2JQ(1) AAS
>>36
お前の常識の無さに衝撃だよ
無駄な改行だしお察しな人なんだろうけど
47
(7): 2019/04/13(土)10:17 ID:jE45y9lM(1) AAS
花見に招待されたので友人おばさまと列車で行った。
いなり寿司20個とポテサラ。
ポテチとチョリソーは途中調達。
おばさまは、発泡スチロールに入った紅ズワイガニ。
いつも、ドラム缶半分にしたのに炭入れて網置いて焼肉して下さる。

衝撃だったのが、発車時刻3分前位に到着したおばさま(事前に駅で何か買って行きません?と話し合い済み)
旦那が送ってくれると思ったら、送ってくれなくてギリギリになったと陳謝。
前日からお願いして、送れるかどうか確認しておくんじゃないのって思った。
自ら蟹を用意していたのにも関わらず蟹バサミ無くて、迎えに来た招待下さった旦那の奥様に100均寄ってとお願い。
勿論、集合時間は、100均がとっくに開いている時間なので事前に買えたのでは疑惑。
48: 2019/04/13(土)10:23 ID:WKhkYe1q(2/2) AAS
>>47
そのおばさまのこと嫌いなのはわかった
49: 2019/04/13(土)11:13 ID:BMpFMXiT(1) AAS
>>23>>28
アナログだからかな
自衛隊、警察なら専用の無線がありそうだけどそれとは別の救助隊?
1-
あと 953 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s