[過去ログ] 室間添随症の正体は『やりすぎ防犯パトロール』 (54レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12(1): やりすぎ防犯パトロールの解説 2020/10/20(火)00:45 ID:exdPTQnR(12/31) AAS
やりすぎ防パトの正体は、生活安全警察が、同警察と癒着している創価学会と共謀し、防犯協会を巻き込んで、嫌がらせを働いてる
警察は企業や団体と『防犯協力覚書』というものを交わしていて、締結した企業や団体に協力を要請できる。
そうして生活安全警察と創価学会、防犯協会、都道府県庁、区市役所、『防犯協力覚書』を交わした企業・団体、防犯ボランティアなどで【防犯ネットワーク】を構成し
この【防犯ネットワーク】に、生活安全警察から提供された警戒人物リストを元に、リストに掲載された人物への尾行と監視をさせている。
生活安全警察から提供された警戒人物リストは、警察が一方的に渡している物で、内容の検証が全くされていない。
よって、犯罪者でもなければ犯罪者予備軍でもない人間がリストに不正登録されても、わからない仕組みになっているし、そもそも対象となった人間には、
自分が対象となっている事を絶対に教えるなと警察と防犯協会が口止めしている為、本人が確かめる術がない仕組みになっている。
よく考えたものだと思うよ、これ。
だってこうしてしまえば、警察が嫌がらせでリストに誰かを加えたとしても、絶対にバレないからね。
監視してる側は警察からの情報を鵜呑みにしてるから、絶対に対象者に教えないし、すると警察がそのような組織犯罪に手を染めていても絶対にわからない。
で、これを嫌がらせに悪用する事を思いついたのが創価学会。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 42 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.004s