[過去ログ] 耳栓・イヤーマフ Part29 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
153: 2021/10/06(水)21:58 ID:gOjXHn1h(2/3) AAS
>>151
そんなに毎日長時間つけてると痛くならない?
154(1): 2021/10/06(水)22:12 ID:gOjXHn1h(3/3) AAS
耳栓合ってないんかなあ
Camoは遮音性は良かったけどすぐに痛くなった
メテオかハワードレイトのMAXだったらどっちが良いかな?
155: 2021/10/06(水)23:30 ID:eHnK2gMB(2/2) AAS
>>154
camoは耳痛くなるから柔らかいsparkplug使ってる
156: 山田をくわえた沖原さん 2021/10/07(木)13:12 ID:9H/vcE1O(1) AAS
弾力あると密閉されるけど耳痛む
157(1): 2021/10/07(木)15:42 ID:nLqCqxWM(1) AAS
ノイズキャンセリングヘッドホンと耳栓とイヤーマフと耳栓はどっちが聴こえないんですか?
158: 2021/10/07(木)16:59 ID:UGr+cHpx(1) AAS
>>157
一般的な話しになるけど、それは、言うまでもなく耳栓+イヤーマフ
でも、音うるさいの大半は精神的なものだから、好きな方選んだ方が効果的
ちなみに本格的に音を遮断したら耳鳴りで今度はうるさくなるから逆効果になり
本当に耳が過敏のものだとノイズキャンセリングは逆位相の差まで感じてしまい不快極まりない状態になるから
ノイズキャンセリングのものを使えるものは特定の音に対して精神的に過敏になっているだけとも言える
159: 2021/10/07(木)21:56 ID:qi5s5PLw(1) AAS
耳栓してノイズキャンセリングヘッドホンしてホワイトノイズを大音量で流してる
耳栓してるから普通の音量で聞こえて聞きたくない音をごまかせる
160: 2021/10/12(火)00:09 ID:yXHHhK6m(1) AAS
寝るときもつけられるイヤーマフ欲しいよ
161: 2021/10/14(木)08:19 ID:LTylMf3A(1) AAS
ティッシュを固く丸めればよくね
162(2): 2021/10/18(月)22:40 ID:0VXf7cTu(1) AAS
車の音が大きい賃貸に住んじゃって一年半経ったけど、
流石に毎日スポンジ耳栓付けてると、耳の違和感あるな
ここの人達って毎日耳栓使ってるの?
なんか他にいいものある?
スポンジ耳栓もシリコン粘土も、いつの間にか外れてるからイマイチだ
163(1): 2021/10/19(火)23:53 ID:hWAo7pH1(1) AAS
>>162
メテオとカモをかれこれ5年ほど毎晩使って寝てる
164: 2021/10/20(水)01:24 ID:SQqxHrIu(1) AAS
15年近く毎日使ってると無しじゃ寝られなくなる
最近はMeteorsがいいんじゃないかと思っている くびれているから他よりも抜けにくい気がする
そもそも抜けやすいとかじゃなくて夜痒くて無意識に抜いてるんじゃないかとも思ってるが
165(1): 2021/10/20(水)13:47 ID:sQKLzNZC(1) AAS
>>162
柔らかめのウレタンと、シリコン使ってる。
高性能なウレタンは固く反発力が大きいので耳に違和感あるから、いろいろ試して探すしかない。
シリコンも固めのやつは外れやすいけど、柔らかいのは密着し、むしろ外しにくい。
166(1): 2021/10/20(水)22:40 ID:Fpr4xUxc(1) AAS
>>163
ずっと使ってると耳に違和感とか痛みでない?
あと、夜遅く、寝る前に風呂入る事多いから、中耳炎にならないか心配
>>165
ハワードのマックス・ライト使ってるから、相当柔らかいはずなんだが、違和感がな
シリコンは定番のmacsのやつだけど、柔らかい方なのか硬い方なのか分からんが…
167: 2021/10/21(木)14:52 ID:9f/w1CDZ(1) AAS
>>166
いろいろ使ってそれに落ち着いたのか、それしか使ってないのか。
前者なら諦めて慣れるしかない。
後者なら答えは簡単で、いろいろ試せばいい。
168: 2021/10/22(金)00:37 ID:vCFGib9C(1) AAS
一晩寝るときに耳の蒸れと横寝したときに痛みが出ないのを探してるけどE-A-Rsoft Super Fitとメテオはどっちがお勧め?
169(1): 2021/10/22(金)00:48 ID:oeywRWw1(1) AAS
密閉する耳栓は、耳の中が高温多湿になって雑菌が大繁殖する事になるので長時間は向かない
特に、寝る時に用いると蒸れた時にも取り外す事ができず、大変面倒な事になる
どうしてもと言う場合は、耳栓を毎日雑菌処理し耳も清潔に
170: 山田をくわえた沖原さん 2021/10/22(金)04:22 ID:AFm59V1S(1) AAS
朝耳栓が湿ってると気持ち悪いよな
171: 2021/10/22(金)11:43 ID:PMrXtSNj(1) AAS
>>169
密閉しない耳栓なんかあるの?
ウレタンもシリコンも全部密閉するんじゃね?
172(1): 2021/10/25(月)08:07 ID:NV/amo9z(1/2) AAS
BTOのスリムタワーの夜間時の動作音が気になって(FANはPWM対応品)、さらに何か対策ないかとここをのぞいたら、
メテオつけて寝ても大丈夫そうだね。商品ググると基本1日で使い捨てみたいだけど、安眠には変えられん。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 830 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.061s