[過去ログ] 耳栓・イヤーマフ Part29 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
219: 2021/11/24(水)02:52 ID:0CWCKRxb(1) AAS
1ペア毎日使うより2、3ペアローテーションで乾燥させながら使ってるけどいい感じ
220: 2021/11/24(水)07:03 AAS
確かにローテーションはありだね
俺は100均で買ってきたA8とかA9くらいの小さなロック付き小袋に入れて使ってて、耳栓表面の汚れが許容限度を超えたら新品に取り替えてる
221(1): 2021/11/24(水)11:35 ID:YpJSxkEO(1/3) AAS
毎日交換で1ヵ月1500円、1年18,000円
ちょっと許容できる範囲を超えてるな
2日に1回交換で1年9,000円
これぐらいが限界だ
222: 2021/11/24(水)16:09 ID:iDp1P1BI(1) AAS
痒みや痛みがなくて防音精度に不満がなければ変えなくていいや、で連続2週間同じpura-fit使ってた……さすがに3週間目に行く前に新しいのにした
meteorsは痛くて3日ももたなかった
自分に合うもの探すのは大事だな
223(1): 2021/11/24(水)19:21 ID:sMIItT9d(1) AAS
手のひら1つ、トイレの便器なみに雑菌がいても手のひらは汚れているようにみえないように
耳栓も一回でも長時間耳に入れて使ったら、垢と菌だらけになり、外した後や寝ている間にダニがついてともなる
綺麗に見えるようなものでもそんな状態のもので、見て汚れがありますと言う状態ならもう、それはトイレよりも汚い状態
それを耳に入れると言うのは、地面に食べ物がおちても汚れが見なければ食べると言うのと同じ
>>217
3Mのタイプはアルコールで拭いはダメなタイプ
どうしてもと言う場合は石けんと水洗いにして、よく乾燥させた後に利用する
>>221
自分にとってうるさい音を防ぐ事より18000円が上と思えるのなら、もう音を気にするのはやめて
音をきにしなくなった自分は毎年18000円得したと思って、音の事にはこだわらないで暮らせばいいんだよ
省1
224: 2021/11/24(水)19:44 ID:YpJSxkEO(2/3) AAS
>>223
18000円払おうという気になった w
225: 2021/11/24(水)19:47 ID:YpJSxkEO(3/3) AAS
といっても1ヵ月1500円だからね
そんなに大金じゃない
226: 2021/11/24(水)22:46 ID:ZOm6ySaQ(1) AAS
>>205
一週間は余裕でいける
現におれは毎晩メテオ付けてるけど2週間で交換するぐらい
227: 2021/11/25(木)02:28 ID:Hmg9ErMB(1) AAS
遮音効果自体はメテオも3Mも2週間は余裕だな
228: 2021/11/25(木)03:03 ID:TrQ2lldA(1) AAS
洗える耳栓は有るみたいだけど評判よろしく無いよね…素材とか形状的に厳しいのかな
229: 2021/11/25(木)15:15 ID:5AGR0CtH(1/3) AAS
うーん
慢性外耳炎になってるのかな?
数年ぶりに再開したけど2日目にしてすでに痒い
日中外してても。
朝方うるさくて睡眠不足になっても我慢するか
耳が痒いのは1日中気になるので
230: 2021/11/25(木)15:29 AAS
3M1100使いだけど、ホームセンターで1ペアあたり約55円のSEP1-15P(台湾製, 藤原産業発売)買ってきた
231: 2021/11/25(木)15:39 ID:5AGR0CtH(2/3) AAS
ムヒER、ポチッた
薬と耳栓は併用出来ないだろうな
虫が良すぎるか
232: 2021/11/25(木)17:12 ID:cZ89s1/y(1) AAS
イヤーマフおすすめしたいけど、それで寝るのは厳しいもんなあ
3Mのやつ結構遮音してくれるから併用してる
233: 2021/11/25(木)17:33 ID:5AGR0CtH(3/3) AAS
まあ外耳道の細胞に6〜7時間内側から圧力がかかってるんだもんな
耳栓は膨らもうとしているから
正常でいろという方が無理かも
234: 2021/11/26(金)09:07 AAS
SEP1-15P(ソフトタイプ)の遮音効果、3M1100程ではないけど十分使える代物ではあった
メテオや3Mのように室内の冷蔵庫の音がほぼシャットアウトされるとこまでは届かず、かすかにジーっという冷蔵庫のノイズが聞こえる
まるでカラオケルームに居るかのようなバカ声を夜間に張上げて歌い出す気狂い隣人のその音は防げた
耳穴の形状が左右違うからなのか、右耳に詰めた栓がモゾモゾと膨張しながら入口側に出てくる率が高いのはメテオの時と同様だった
これが3M1100にはほぼ起こらないから、やはり相性というかしっくり来る来ないの差異がある
235: 2021/11/30(火)03:27 ID:7ry6xn3N(1) AAS
ダイソーの黄色の3個入りのやつって3M?
236: 2021/11/30(火)09:48 ID:ZcLH8zrV(1) AAS
3M1100買ってみた
耳にはめるときにちょっと手こずったけど遮音性高いし耳が痛くならない
237: 2021/11/30(火)17:33 ID:YEwEkOYq(1) AAS
3M classic
悪い点
・moldexとかより遮音性が低い
・温度が低いと硬いのでしっかり入れるのに手間取る
良い点
・耳汁を耳栓が吸収するので痒くなりにくい
スパークとかでは痒くなる人にオススメ
238: 2021/11/30(火)20:18 AAS
3M1100のブラジル製って表示は、チャイナやアメリカばっかの品々の中では異端かつ新鮮
ブラジル製と言われてもピンとこないけど結構技術高いんだね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 764 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s