[過去ログ]
【阪人出禁】関西人嫌いな人集まれ!!part30 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
573
: 2023/03/07(火)14:48
ID:eShyfBNN(2/2)
AA×
>>561
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
573: [sage] 2023/03/07(火) 14:48:45.49 ID:eShyfBNN >>561 「関東表、武人の有志御座候はば、早々上京致候様、お頼み申上候。兵は東国に限り候と奉存候」 新撰組は相次ぐ手柄で幕府にその実力を大きく評価され、勇の申請で増員が認められたのである。 この手紙で勇は、剣客である養父に人探しの依頼をしている。しかし「兵は東国に限り候」とは、よくぞいったものではないか。 上方者が兵にむかないのは当然なことで、奈良朝以前から、上方の防衛のための兵は、もっぱら関東、日向、薩摩(隼人)からつれてきていた。 この大昔の東国の強兵は「佐伯」とよばれる異人種で、アイヌの一派らしい。とにかく騒ぐのがすきで、しかも言葉が異語である。 畿内の者にはそれが叫んでいるようにきこえ、「叫び」が「佐伯」になった。 この異人種の子孫がのちに坂東武者となり、頼朝を擁して上方侍である平家を追っぱらった。さらに七百年の後世、幕末の暗殺団長、近藤勇をして 「兵は東国に限り候」といわせているのだから、血はあらそえないものである。 八連隊というのは大阪の町人連隊で、日本最弱の軍隊といわれ、日露戦争以来「またも負けたか八連隊」という唄がはやったほど。 日華事変のとき、中国兵が、八連隊が進軍してくるとマイクでそうからかったそうだから、国際級の名声があったわけだ。 断わっておくが、私は本籍は大阪だが、八連隊ではなかった。速成士官になってから、戦車第一連隊という九州兵の部隊に赴任した。 私はここで、敗戦の日まで、部下に大阪出身であることをうちあけたことがなかった。 それがわかれば、勇猛な九州兵のことだから、大阪の「またも負けたか」に指揮されるのをいさぎよしとしなかったにちがいない。 (新潮文庫『司馬遼太郎が考えたこと』司馬遼太郎・大阪市出身) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1672739646/573
関東表武人の有志御座候はば早上京致候様お頼み申上候兵は東国に限り候と奉存候 新撰組は相次ぐ手柄で幕府にその実力を大きく評価され勇の申請で増員が認められたのである この手紙で勇は剣客である養父に人探しの依頼をしているしかし兵は東国に限り候とはよくぞいったものではないか 上方者が兵にむかないのは当然なことで奈良朝以前から上方の防衛のための兵はもっぱら関東日向薩摩隼人からつれてきていた この大昔の東国の強兵は佐伯とよばれる異人種でアイヌの一派らしいとにかく騒ぐのがすきでしかも言葉が異語である 畿内の者にはそれが叫んでいるようにきこえ叫びが佐伯になった この異人種の子孫がのちに坂東武者となり頼朝を擁して上方侍である平家を追っぱらったさらに七百年の後世幕末の暗殺団長近藤勇をして 兵は東国に限り候といわせているのだから血はあらそえないものである 八連隊というのは大阪の町人連隊で日本最弱の軍隊といわれ日露戦争以来またも負けたか八連隊という唄がはやったほど 日華事変のとき中国兵が八連隊が進軍してくるとマイクでそうからかったそうだから国際級の名声があったわけだ 断わっておくが私は本籍は大阪だが八連隊ではなかった速成士官になってから戦車第一連隊という九州兵の部隊に赴任した 私はここで敗戦の日まで部下に大阪出身であることをうちあけたことがなかった それがわかれば勇猛な九州兵のことだから大阪のまたも負けたかに指揮されるのをいさぎよしとしなかったにちがいない 新潮文庫司馬遼太郎が考えたこと司馬遼太郎大阪市出身
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 429 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.055s