[過去ログ] さいたま市大宮区☆53 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
868(1): 2023/11/10(金)00:36 ID:3FDQ9+5/(3/3) AAS
それに比べて
兵庫県は勿論明治時代大正時代は高架駅なんかないよ
すべて地上駅
都市化が進むにつれて鉄道の高架化が進む
昭和初期には神戸の人口は90万近くいたから
三宮とか元町とかJR神戸駅とかJR兵庫駅とか新長田駅など高架化された
阪神電車は梅田から三宮まで 9割近くが高架化または地下化されている
都市化が進むにつれて川西能勢口駅とか阪急伊丹とか阪急宝塚とか地上駅か高架駅に変わる
明石駅も元々は地上駅 都市化が進むにつれて高架駅に変貌
加古川駅 姫路駅なども
阪神電車だって昭和30年代半ばまでほとんど高架化されていない
大阪梅田 神戸三宮以外はほとんど地上駅だった
都市化がすすむにつれて徐々に高架化されていくんだよ
明治大正昭和初期に開業した埼玉の高架駅の無さは異常通り越している
呆れるほどだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 134 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s