さいたま市大宮区☆59 (866レス)
上
下
前
次
1-
新
194
(1)
: 2024/11/20(水)23:23
ID:mS2CvMrK(7/7)
AA×
>>191
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
194: [sage] 2024/11/20(水) 23:23:41.05 ID:mS2CvMrK >>191 水面下で大宮会派と浦和会派で綱引きがあったことを匂わせる話はちらちらと見たことはありますが、 市役所移転を公の場である議会できちんと議論検討したという話は伝わってきていません。 市役所移転は合併時に約束された決定事項だという前提で、なぜか新都心駅から800m以内への移転が発表され、 片倉工業が承知するわけもないカタクラの私有地を含むいくつかの候補地が公表され、 なし崩しに市長がマテリアル跡地への移転を決定発表したことは事実です。 個人的には縁の深い地元のマテリアル跡地に市役所がくることはやぶさかではないし、 マテリアル跡地に警察署が建てられる前後の頃の全体がほぼ空き地だった頃には、ここなら市役所移転しても良いかもと書き込みしたこともあります。 しかし、移転と同時に現在の浦和庁舎が解体され、さらには跡地を売却しろという暴論を見てからは考えが変わりました。 公の場で移転の是非を議論しろ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1729677309/194
水面下で大宮会派と浦和会派で綱引きがあったことを匂わせる話はちらちらと見たことはありますが 市役所移転を公の場である議会できちんと議論検討したという話は伝わってきていません 市役所移転は合併時に約束された決定事項だという前提でなぜか新都心駅から800以内への移転が発表され 片倉工業が承知するわけもないカタクラの私有地を含むいくつかの候補地が公表され なし崩しに市長がマテリアル跡地への移転を決定発表したことは事実です 個人的には縁の深い地元のマテリアル跡地に市役所がくることはやぶさかではないし マテリアル跡地に警察署が建てられる前後の頃の全体がほぼ空き地だった頃にはここなら市役所移転しても良いかもと書き込みしたこともあります しかし移転と同時に現在の浦和庁舎が解体されさらには跡地を売却しろという暴論を見てからは考えが変わりました 公の場で移転の是非を議論しろ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 672 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s