[過去ログ] ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆60 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
456: おりっち (ワッチョイ 269e-ass7 [39.111.65.78]) 2021/12/25(土)17:22 ID:B3lBRm2n0(1/19) AAS
りょんりょん先生が教えたいのは輪状甲状筋を効かせて歌いましょう、ってこと

これは喉にやさしいわけで。
457
(1): (アウアウウー Sad5-hsjG [106.154.3.204]) 2021/12/25(土)17:31 ID:W9X7KFCma(1/3) AAS
輪状甲状筋は普通に歌っても動くだろう
それと喉にやさしいがどう関係するのか意味わからんだろ
458: (アウアウウー Sad5-hsjG [106.154.3.204]) 2021/12/25(土)17:32 ID:W9X7KFCma(2/3) AAS
データの尺度は4種類ある
それぞれにデータ分析のやり方がある
459
(1): おりっち (ワッチョイ 269e-ass7 [39.111.65.78]) 2021/12/25(土)17:36 ID:B3lBRm2n0(2/19) AAS
>>457
効かせる強さで表現力に大きな差が出るよ Aメロからしっかり効かすのだ
460
(1): (アウアウウー Sad5-hsjG [106.154.3.204]) 2021/12/25(土)17:42 ID:W9X7KFCma(3/3) AAS
>>459
表現力の話ではなくて喉にやさしいのとどんな関係なのかってはなし
461
(1): おりっち (ワッチョイ 269e-ass7 [39.111.65.78]) 2021/12/25(土)17:52 ID:B3lBRm2n0(3/19) AAS
>>460
裏声高音を頭部の筋肉を使って出すとき輪状甲状筋が良く効いてるんだけども

そのフォームで地声を出すとどの音域でもそのほうが喉が楽なんだ
462: (スプッッ Sd3e-Xmde [183.74.206.183]) 2021/12/25(土)18:18 ID:W7xonEaAd(1) AAS
>>430
宝飾、服屋、美容室、コンサルその他沢山とおべっかが勝負の商売が世の中の半分じゃね?
463
(1): (ワッチョイ 4a89-hsjG [153.131.102.129]) 2021/12/25(土)18:33 ID:9JGas1nt0(11/19) AAS
>>461
それが本当かどうかわからない
あなた個人の感想でしかないのでは?
仮に楽だとしてもフォームの問題であって輪状甲状筋とは別なんじゃね?
464
(2): おりっち (ワッチョイ 269e-ass7 [39.111.65.78]) 2021/12/25(土)18:45 ID:B3lBRm2n0(4/19) AAS
>>463
Aメロをさ、上は頭、上あご、下あご、下は腰、腹、胸、鎖骨で12通り歌い分けできるんだけど
歌手っぽいのはやっぱり頭と腰の組み合わせが多いね

輪状甲状筋の効かせ方の強弱で歌い分けできれば喉が楽なのも分かると思う
465
(1): (ワッチョイ c796-c58n [14.8.38.193]) 2021/12/25(土)18:51 ID:r7fqoi/w0(1) AAS
効かせ方ってのは言い方が悪いんじゃないかな
重要なのは、自由度だよ
必要のない筋肉が邪魔してくるのが全て悪い
466
(1): (アウアウウー Sa30-Pbyj [106.129.12.88]) 2021/12/25(土)19:02 ID:CDzUMo+La(1/5) AAS
>>464
単なる個人の意識の違いでそんな人もいるかもしれませんねってだけの話じゃねーか
お前にしか意味のない歌い分けとか何の価値もねーぞ
467
(1): おりっち (ワッチョイ 269e-ass7 [39.111.65.78]) 2021/12/25(土)19:02 ID:B3lBRm2n0(5/19) AAS
悪い力みを取り去ると良い力加減が残るかと言うと、どうだろうね?

共鳴域をしっかり用意して守る、裏声高音のフォームを作る、腹の支えの効いた息を吐く、
これらがあれば喉締めは入りにくく、力んでないように聴こえる

これらを用意できない人が喉締めの力みを利用して声を出していると感じる
468
(1): おりっち (ワッチョイ 269e-ass7 [39.111.65.78]) 2021/12/25(土)19:04 ID:B3lBRm2n0(6/19) AAS
>>466
ボイストレーナー達が言ってることとかぶるんだが? 物理的に理にかなってるしね
469: (アウアウウー Sa30-Pbyj [106.129.12.88]) 2021/12/25(土)19:11 ID:CDzUMo+La(2/5) AAS
>>468
ならその歌い分けを物理的に説明してみろや
輪状甲状筋の影響も物理的にどうぞ
470
(1): (ワッチョイ 4a89-hsjG [153.131.102.129]) 2021/12/25(土)19:21 ID:9JGas1nt0(12/19) AAS
>>464
12通りの歌い分けと輪状甲状筋の関係が何も説明されてないのに読んだ人が理解できるわけない
471: (ワッチョイ a6f0-g1N5 [119.175.17.216]) 2021/12/25(土)19:21 ID:oOOg+lxA0(1/2) AAS
感動できない歌い方する人って変声の共鳴を謎に勉強する人が多い気がする。
それって声を出してるだけで何も感じないんだよね。
472
(2): おりっち (ワッチョイ 269e-ass7 [39.111.65.78]) 2021/12/25(土)19:25 ID:B3lBRm2n0(7/19) AAS
>>470
頭の意識を持つと裏声高音の筋肉の使い方になるのさ。それが輪状甲状筋が効いた歌い方さ。
473
(1): (アウアウウー Sa30-Pbyj [106.129.12.88]) 2021/12/25(土)19:32 ID:CDzUMo+La(3/5) AAS
>>472
だから何故よ?物理的に頼むよ?
474
(2): おっさん◆EH0AzLWu1l98 (ワッチョイ adb8-RpI6 [202.122.63.189 [上級国民]]) 2021/12/25(土)19:44 ID:uRJeX4o70(1) AAS
>>467
いい力加減は残らんと思うわね
体感だけど高音で喉締めてる時に高音を楽に出す時の動作は含まれてないと感じるわ
475
(1): おりっち (ワッチョイ 269e-ass7 [39.111.65.78]) 2021/12/25(土)19:44 ID:B3lBRm2n0(8/19) AAS
>>473
軟口蓋を上げるとよく言うけど それだけじゃ前に吐いてしまうのは分かる?
1-
あと 527 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s