[過去ログ] やや理屈っぽいボイトレ談義スレ(o^^o) part.2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51(6): 2022/12/17(土)21:34 ID:7RZohdnp(11/36) AAS
>>45の詳細を前スレからコピペしときます
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
> 歌唱中のソプラノ歌手の声道を磁気共鳴画像法で計測し、声道の第1、第2共鳴の周波数(R1、R2)を、声帯振動の第1、第2倍音の周波数に一致させるフォルマント同調において、声道のどの部分を制御しているかを検討した。その結果、R1は咽頭腔と喉頭腔の接合する角度を調整することで、R2は口腔前部の大きさと口唇での狭めで調整していることが明らかになった。さらに、高音域では、R1を上昇させる声道形状の制御によって、喉頭腔の音響的な独立性が低下して歌唱フォルマントが生成されなくなることが示唆された。
642: 2022/12/29(木)21:11 ID:ZGxUfVN0(4/11) AAS
前に見た>>51のこれがやや当てはまってるような気がしつつ…
> 声道の第1、第2共鳴の周波数(R1、R2)を、声帯振動の第1、第2倍音の周波数に一致させるフォルマント同調において、声道のどの部分を制御しているかを検討した。
> その結果、R1は咽頭腔と喉頭腔の接合する角度を調整することで、R2は口腔前部の大きさと口唇での狭めで調整していることが明らかになった。
体感的にはMISIAは口腔前部より軟口蓋と硬口蓋で調整している気がするから、厳密には違うのかな?
でもあの出だしはほとんど喉のカタチと横隔膜で歌ってて声楽っぽいのですよね。MISIAは鼻腔共鳴が入ってるけど(´・-・`)
わかる人いないか…
654(6): 2022/12/29(木)23:19 ID:ZGxUfVN0(8/11) AAS
ASKAのクセ強はただの共鳴なのか(´・-・`)?
動画リンク[YouTube]
>>651
横ですが、そのサイトで説明している倍音の話とフォルマント同調は直接的には関係ないと思います
ID:J0LihmJX さんも指摘されてますが…
「フォルマント同調=裏声」の認識がそもそも間違っています
私も小久保さんの動画を見てしばらくは「モーダルで出す声楽調の声=フォルマント同調」と勘違いしてましたが、違うんです
詳しくは>>51の通りで、フォルマント同調は共鳴の話なんです
ID:Ho50aOBI さんはそのあたり、混乱されているのではないでしょうか?
663(1): 2022/12/30(金)00:06 ID:nUp2dzKQ(1/25) AAS
>>662
キレてないですw
自分でもググってるんですが分からないから訊いてるんですよ
>>51の論文にはソプラノの事しか書いてないし
666(1): 2022/12/30(金)00:15 ID:e+g+wOkV(3/35) AAS
>>663
>>51はざっくり言うと
フォルマント同調は咽頭腔と喉頭腔の接合する角度を調整しながら、口腔前部の大きさと口唇での狭めで調整すればできると書いてる
ベルヌーイは「息の倍音 ベルヌーイ」でググってくださいまし(^-^)
715(2): 2022/12/30(金)01:56 ID:nUp2dzKQ(16/25) AAS
>>654の
>ID:J0LihmJX さんも指摘されてますが…
>「フォルマント同調=裏声」の認識がそもそも間違っています
>私も小久保さんの動画を見てしばらくは「モーダルで出す声楽調の声=フォルマント同調」と勘違いしてましたが、違うんです
>詳しくは>>51の通りで、フォルマント同調は共鳴の話なんです
見るに1が勘違いしてたと思われる
745: 2022/12/30(金)03:56 ID:e+g+wOkV(34/35) AAS
知的好奇心を満たすのは楽しいけどキャパが足りない時は寝かせてみるのもあり∩^ω^∩
今すぐわからなくても経験が深まって後からわかることもあるから
私も>>654で書いた小久保さんのオペラ声真似(ただの裏声じゃない、モーダルレジスタでのフォルマント同調)も、なまじ自分が普通にやってたものだから
AESの説明を聞いても最初は咽頭共鳴と区別がつかなかったし>>51を読んで体感と結びついてようやく理解できた
そしたら声楽以外のサンプルがあるのかな?と気になった次第です
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s