[過去ログ] JOYSOUNDとDAM、どっち派ですか?part23 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
195(1): きらりん 2023/03/24(金)21:21 ID:w8+WeO3r(1) AAS
>>194
あぁあー
これまたdisってやがる
懲りないねカス
196: 2023/03/24(金)22:56 ID:sItydJ05(2/2) AAS
>>195
事実なんだよキチガイ
ググりゃJOYは原曲再現性でDAMに劣るって評価はいくらでも出てくるわ
逆は中々見つからないがな
197(3): 2023/03/25(土)23:38 ID:/KiF1Qsc(1) AAS
自分は歌いたい楽曲がDAMに全然無いからJOY一択なんだけど、世間はDAMの方が人気なのか
JOYSOUNDの製品パンフ見て初めて知ったんだけど、
カラオケ音源ってMIDIデータ使って生成してんだな
CD音源そのまま再生は技術的に難しいのかね? (権利的な問題は置いておいて)
198(2): 2023/03/26(日)02:31 ID:SNYm/rAE(1) AAS
>>197
CD音源をそのままデータ化するとキー変更やテンポコントロールで音質が変わっちゃう
199(1): きらりん 2023/03/26(日)02:54 ID:CE/ke0t6(1/4) AAS
>>197
joysoundのミュージックポストと同じ手法で
まだそれほど有名ではないけど着実にファンを掴んでいるアーティストの場合
CD音源そのままのカラオケが配信されたりしています
キー変更はできず
基本的に採点や動画撮影は不可能ですが、採点や動画撮影が可能なケースは極々一部ですが一応存在します
中にはPVもついたCD音源のものもあり
敏感な層に受けいれられています
基本的にうたスキ動画の可能な環境でないと再生できません
200(1): 2023/03/26(日)03:48 ID:oTlonQ1n(1) AAS
>>197
うたスキミュージックポストで登録された曲は(仕方なく)そうなるが、>>198の通り
ただここ数ヶ月でAI界隈(GPTとか)が怖いくらい進化してるので、技術的にはできると思う
201(1): 2023/03/26(日)04:00 ID:gOLYHM/Z(1) AAS
クソコテ論破されてて草
202: 2023/03/26(日)05:40 ID:z3i8BO+g(1) AAS
>>198-200
あーなるほど、キー変更やテンポ変更という概念を忘れていたわ
音源直だとそりゃ難しいわな
サンクス
203(1): 2023/03/26(日)11:16 ID:MDpsF2nL(1) AAS
DAM-XG7000の解像度が640x480になっちゃったんだけど解像度変更方法しらん?
204(1): きらりん 2023/03/26(日)11:52 ID:CE/ke0t6(2/4) AAS
>>201
私は現行の事実関係を整理して書いただけで
論破とかそんなものに興味はありません
205(2): 2023/03/26(日)11:58 ID:Z5sJuf+o(1/4) AAS
>>203
STADIUM3通りのサービスマン/オーナーモードの入り方知ってるが自分が知る限りそんな変更設定項目無いけどな
なっちゃったって書いてるけど変化したという事やから仮にその項目があり自分で変更したって事やろけど分からんという事は元からなってたって事か
カラ館等にでも入ってコンポジット=最大解像度480i(720x480)で繋いでる部屋に当たった、とかいうオチちゃうのか
又は背面にあるHDMI入力端子に挿した場合のテレビに映る外部機器映像の解像度の事を言ってるのか
206: 2023/03/26(日)18:19 ID:b60Sgu9U(1) AAS
カラオケってマジで画期的な発明だと思うけどね
ノーベル賞でもいいくらいだわ
207: きらりん 2023/03/26(日)19:17 ID:CE/ke0t6(3/4) AAS
歌詞を見ながらシンプルに歌えるのいいよね
歌詞の意味沁みるし
208(1): 2023/03/26(日)20:40 ID:U5USBdtk(1) AAS
>>205
そういう設定無いのか
機器の電源が落ちて再起動後に解像度変わった気がしたんだけど気のせいだったかもしれない
広告映るほうのhdmi出力は広告だけフルHD、カラオケ画面になると640x480、広告映らないほうは常に640x480って感じでしたね
209(1): きらりん 2023/03/26(日)20:46 ID:CE/ke0t6(4/4) AAS
わかんないけど2系統両方にカラオケ画面出力設定にしてて、2系統あるHDMI出力のメインとサブ切り替えてしまったとかない?
しらないからテキトーな想像だけど
210: 2023/03/26(日)20:55 ID:3nH1LgmO(1) AAS
>>209
わからないならくだらないレスするな
211: 2023/03/26(日)21:12 ID:Z5sJuf+o(2/4) AAS
>>208
HDMIのHDはハイディフィニションの略で高品位という意味で受け入れ先のTVがHDMI入力が付いてるという事は最低でも1280×720のHD画質(実際のTVは32型でもどのメーカーも1366x768はある)は保証されてる訳で
出力先の機器からわざわざ画質をSDにまで落としHDMIに伝送するなんて事はせっかくテレビがHDMIでHD画質で受け入れられるのに画質が汚くなるデメリットしかないから送り出し機器にそんな設定ないと思うで
反対に送り出し機器がDVDプレーヤーなら規格上SD画質しか伝送出来んけど従来のコンポジ出力はアナログで画質が落ちるからDVDプレーヤーでもHDMI出力が付いてデジタル伝送でSDの画質を少しでも綺麗にする為のプレーヤーはメリットがあるから市販されてるけど
212: 2023/03/26(日)21:23 ID:Z5sJuf+o(3/4) AAS
ちなみにSTADIUMのHDMI出力メイン、サブの2系統はどちらも最大FHD出力&同時にFHD画質出力対応
サブは曲がマルチアングル映像に対応していた場合、
例えばメイン出力がアーティスト正面の映像が出ている時にサブ出力で繋いでるTVには観客が映ってる。みたいな事が出来るけど
非対応の曲はサブにもメイン出力と同じ映像が流れてる
213(1): 2023/03/26(日)23:12 ID:jdjq23jc(1) AAS
>>205
640x480になってるのはTV側のプロパティで確認したし、全画面にならずに左右に黒い帯が出てたから間違いないはず
電源落ちる前は黒い帯も出なかったからフルHDで映ってたと思うんよね
わざわざ解像度落として表示させないのは同じ認識だから本体側の設定が変わってしまったのかと思ったけど設定無いみたいだし謎だな
サブの動きは参考になります。広告だけフルHDでカラオケ画面になるとメインもサブも640x480になるのが謎だけど次行ったときは直ってると信じたい
214: 2023/03/26(日)23:59 ID:Z5sJuf+o(4/4) AAS
>>213
それは謎やね
STADIUM背面のHDMI入力にFHD出力対応機器から繋いだHDMIケーブル刺すと
STADIUM仕様によりダウンコンバートされ強制SD映像&上下黒帯のレターボックス
表示になるのは実際にした事あるんで知ってるけど
(STAGE/Aiは改善されFHDそのまま受け入れ&音声パススルーになった)
DAMオケ画面がそうなるのは分からんね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 788 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s