[過去ログ]
ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆97 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
536
:
全音神
(オイコラミネオ MM6b-nJTq
[122.100.25.89])
2023/03/14(火)22:18
ID:PJYKRYvxM(3/7)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
536: 全音神 (オイコラミネオ MM6b-nJTq [122.100.25.89]) [] 2023/03/14(火) 22:18:42.90 ID:PJYKRYvxM 簡潔に言うと 閉鎖のベースには伸展活動があり、その活発さ(柔軟性)により閉鎖をする難易度が変化する。 活発でない場合、つまり輪状甲状筋の動きが硬いと そもそも筋肉の拮抗状態にすらならないため、閉鎖自体はかけやすい。 逆に活発、輪状甲状筋が柔らかい場合は閉鎖と伸展の拮抗状態になるため、閉鎖はかけずらい。 ↑俺はこれだった。 俺の声を例にすると、元々ミックス発声じゃない喉声だったため、ボイトレ開始後に輪状甲状筋が活発に動かせるようになったため閉鎖が弱くなるのは当然の結果で、自分のイメージした発声に閉鎖筋がついてこなかったため仮声帯発声になっていた。←つまりこれの解決法は閉鎖筋を鍛えること AE発声で閉鎖が弱から中くらいのパワーになってああこういうことかと気づいたわけだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1678401919/536
簡潔に言うと 閉鎖のベースには伸展活動がありその活発さ柔軟性により閉鎖をする難易度が変化する 活発でない場合つまり輪状甲状筋の動きが硬いと そもそも筋肉の抗状態にすらならないため閉鎖自体はかけやすい 逆に活発輪状甲状筋が柔らかい場合は閉鎖と伸展の抗状態になるため閉鎖はかけずらい 俺はこれだった 俺の声を例にすると元ミックス発声じゃない喉声だったためボイトレ開始後に輪状甲状筋が活発に動かせるようになったため閉鎖が弱くなるのは当然の結果で自分のイメージした発声に閉鎖筋がついてこなかったため仮声帯発声になっていたつまりこれの解決法は閉鎖筋を鍛えること 発声で閉鎖が弱から中くらいのパワーになってああこういうことかと気づいたわけだな
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 466 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s