[過去ログ] スナック♡リリスLilithのチラ裏スレ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
664
(1): リリスLilith (オッペケ Src1-5RVW [126.156.142.201 [上級国民]]) 2023/04/16(日)17:42 ID:FX47oWGDr(4/12) AAS
>>661
ビブは封印中なんですね〜残念(´・ω・`)
たしかにいつもと違う歌い方してるなと思いました!

抑揚は「照らすはやみ闇 僕らは」なら「てらすんは〜やんみ〜 ぼぉくらは」にしたり「歩き慣れてきた日々も」は口先で小さめにして「淘汰」の「とぅ」を深めに発音して「た」を平べったく発音したら、それっぽくなるかな…

大森くんは前に出したり奥に窄めたり、わざと平べったく発音したり言葉の抑揚操作が巧みだから、意識して真似するとかなりの抑揚がつくと思うw
665: リリスLilith (オッペケ Src1-5RVW [126.156.142.201 [上級国民]]) 2023/04/16(日)18:00 ID:FX47oWGDr(5/12) AAS
>>662
「下腹を前に出す」は結果論であって、実は良い指導の仕方ではないのですよね(^-^;)

『横隔膜を下げると、その影響で内臓が押し下げられて下腹が前に出る』が正しい指導の説明で
この原理を明かさずに下腹を突き出させても、お腹パンパンに膨らませるか腰ごと前に動かしちゃって意味がないと思います

で、横隔膜は胃の上にあります
「あー」と声を出しながら、下腹から胃の上に向かって指先でチョップするように振動を加えていくと、確実に「あぁあぁあぁ」と声が揺れるポイントが見つかる。そこが横隔膜です。大体みぞおちのあたり
息を吸う時は誰でも横隔膜が下がってお腹が膨らむ。この原理を応用して呼気や音程をコントロールする。この説明なく「下腹突き出せ」は乱暴な指導だと思います…
666: リリスLilith (オッペケ Src1-5RVW [126.156.142.201 [上級国民]]) 2023/04/16(日)18:01 ID:FX47oWGDr(6/12) AAS
>>662
昔の先生は「下腹を突き出せ」みたいな感覚的な言い方をよくしていて、でもそれは身体に触れて通じる体感指導の言葉なんですよ…
「先生のここ触ってみなさい」とか、身体を触られて「ここにグッと力を入れて、下腹を突き出して支えて」とか

そんななので、このような掲示板では吸気たん事件が起こるのも仕方がないと思います
だからこそコミュニケーションが大事だよ〜と伝えんだけどなぁ…吸気たん、どこに行ったのやら( ・ω・`)

placeboはまた後で書くね〜(*・ω・)ノ
667
(1): (ワッチョイ 25b8-e8yK [124.241.72.71]) 2023/04/16(日)18:59 ID:FigyBSy50(5/5) AAS
指導ミスあるあるに被ったせいで誤解が生じたようです、「下腹を張り出したまま歌う」は勝手に言い出しただけで指導を受けてではありません
おりっち経典の「下に引く」「腹に差し込む」っていう語感をヒントに下方向に引けそうなものをあれこれ試していたら
重心を下げようとする→何かを下げる感覚を見つける→それをすると下腹が張る→それを維持すると声が暗くなる、喉は力み取れて楽になるって勝手に見つけた操作です

後に「横隔膜さがると腹が膨らむ」という知識を知ったって感じです
チョップした感じでは、横隔膜を下げっぱなしにするっていうのは意図的にできるような気がします
滅茶苦茶息吸えば勝手に漏れ出てく息だけで歌うって状態も出来ると思います

でもこれで音程をコントロールするにつながる気がせず・・
下腹張りっぱなしにしないで息出すのに合わせて腹凹ませるといつも通りやんってなります
あと満腹超えたときみたいに苦しいので、その操作は早々にやめていました

「この原理を応用して呼気や音程をコントロールする」の感覚ってなんか言い表せませんか?
省1
668: (ワッチョイ ede3-7nfa [106.176.253.63]) 2023/04/16(日)19:09 ID:RKOjRK9/0(1) AAS
アンザッツなんかもそうだけど、そのまま歌わないからね
そういう時もあるってだけ
単なるトレーニングならいいと思うけど
669
(1): リリスLilith (オッペケ Src1-5RVW [126.156.142.201 [上級国民]]) 2023/04/16(日)19:16 ID:FX47oWGDr(7/12) AAS
昔からのあるある話ですよね…

最後に吸気たんのこと書いたけど、特定の誰かの指導についての話ではないのでご安心を〜(*´-`)

またあとでちゃんと読んでレスするね。とりいそぎ
670: リリスLilith (オッペケ Src1-5RVW [126.156.142.201 [上級国民]]) 2023/04/16(日)22:03 ID:FX47oWGDr(8/12) AAS
>>667
お腹は常に張った状態ではなくて、ブレスの度に弛緩させて支え直す感じかな

> 「この原理を応用して呼気や音程をコントロールする」の感覚ってなんか言い表せませんか?

呼気に音を乗せて歌う時、呼気量を安定させて「流れるように音程を歌えるかどうか」に横隔膜のコントロールが必要になる…

と言う感じで伝わるかな( ・ω・`)?

声帯は原音を作るけど、その音は呼気で鳴らすから、適切な量の呼気を送り出すために横隔膜の支えが必要で
また横隔膜のコントロール(=腹式)が推奨されるのは、胸式発声が喉の力みを誘発してハイラリを起こしやすいからで
省2
671
(1): リリスLilith (オッペケ Src1-5RVW [126.156.142.201 [上級国民]]) 2023/04/16(日)22:13 ID:FX47oWGDr(9/12) AAS
ピッチ=音高、音程=二つの楽音の高低の差

声帯で作るのはピッチで、喉仏を上げないで(ハイラリを避けて)スムーズに音程移行させるには横隔膜の働きが必要…

もうちょっと短くまとめたらこんな感じかな( ・ω・`)?
672
(1): †ふるふる (ワッチョイ 759d-6cOD [126.216.132.148]) 2023/04/16(日)22:26 ID:+SIv/e0x0(2/2) AAS
>>663
あの方V族なんか?w
普通に上手すぎるし、like!の辺りとか含めてカッコよくて原曲聴いてみた

何か浮いてるしねw わろてまうw
最初の方だけでも聴きたいなぁ
インフェルノに鼻感足しても大森さんの暖かみ?余裕感?は出んかったですわ〜

ウィスパーで張るはクラッシュな香り
急に音色変えるってのもウケると思う
俺の桑田佳祐のモノマネはネタでしかないけども

>>669
省8
673: リリスLilith (オッペケ Src1-5RVW [126.156.142.201 [上級国民]]) 2023/04/16(日)22:31 ID:FX47oWGDr(10/12) AAS
今日は前側地声でどこまで出せるのか?測ってみた(๑˃̵ᴗ˂̵)

外部リンク:ibb.co

第一倍音と第二倍音の差が少しだからほぼミックス?
歌ってる時はこの二つの高さがひらひらと入れ替わる感じ…
音的にはほぼ悲鳴ですw

C6がどう頑張っても裏声になるのは悔しいな…
674: リリスLilith (オッペケ Src1-5RVW [126.156.142.201 [上級国民]]) 2023/04/16(日)22:51 ID:FX47oWGDr(11/12) AAS
Soranjiは難しい…
低いとこスッカスカでキー上げたらサビが「なぁ〜ん」系の高い音になってしまうw
低いだけの曲、高いだけの曲は歌いやすいけど、私は低音を出す時にかなり下側に落とし込んでいるから、低いところから一息で高音ポジションに持っていくこの曲は身体の動きが追いつかない
大森くんはバケモノですね…

>>672
横隔膜は「下腹を〜」の話から出てきたのでアンザッツとはまた違う話かな…
呼気コントロールから音程に関係する話をしていました(*´-`)
675
(1): リリスLilith (オッペケ Src1-5RVW [126.156.142.201 [上級国民]]) 2023/04/16(日)23:01 ID:FX47oWGDr(12/12) AAS
無主さんにはk.d.langのアルバム『All you can eat』を聴いてもらいたく♡

JK時代に聴いていたので情緒不安定になる曲が詰まっているのですが…
k.d.langのアンニュイさと中性感、気だるさが無主さんの声に通じるものがあるかなと感じます(*´∀`*)

動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
676
(1): (ワッチョイ cd89-py+w [122.26.25.130]) 2023/04/17(月)00:39 ID:72JTy8Qx0(1/3) AAS
ごめんねー
私が調子こいて何曲も貼ってしまったせいなのが大きい( ̄▽ ̄;)

ここに感想へのお返事を書いてもいいですかね

蝋人形、聴いてくださってたんですね
ありがとー!
記憶がごっちゃ、あるあるですわ
私もよくあるので、お気になさらずw

LGBTのFtoM!
やっぱりw
なにか女性的な雰囲気の歌声があまりにも自然だったもんで、おっぱと股間を確認して身体の性別を確認したあと、これは中身が関係してるよなあ…とチラッと思ってましたww
省6
677
(1): (ワッチョイ cd89-py+w [122.26.25.130]) 2023/04/17(月)00:48 ID:72JTy8Qx0(2/3) AAS
>>675
たくさん紹介してくれてる!
ありがとうございます
ぜんぶ聞いてみますね

JK時代にシャレオツな洋楽を聴いていたとは、ハイソな感じがしますな
私はその頃は洋学も聴きはしたけどメインはめっちゃ歌謡曲でしたwww

アンニュイと気だるさは、呼気の消費が増えるので肺活量が人並み以下でゴミクズな自分には、けっこうハァハァだったりします(金魚の口パクみたいなw)頑張りまっする!w
678
(1): リリスLilith (オッペケ Src1-5RVW [126.156.166.242 [上級国民]]) 2023/04/17(月)01:23 ID:hew3HNu6r(1/2) AAS
>>676
いえいえ、こちらこそテンプレを失念しておりご迷惑をお掛けしましたm(_ _)m
あのスレ立てたの主さんだったのですねw 何度かこっそりお世話になってます…

無主さん、本当はもっと声量ありそうだな〜といつも思っていてw バシッと低音張ったら格好良さそうだなぁと
B'zの歌詞に出てくるんですね…稲葉さんとは系統が違う気がしてちょっと意外…

蝋人形と、早口言葉ラップが混ざったのかな?
黒柳徹子みたいな感じで喋っていらした記憶…こっそり楽しませてもらいました(≧∀≦)

>>677
k.d.langは90年代の早い時期にカムアウトしていてそちらの世界では有名なんですよ…
LGBTの方々と夜遊ぶJKだったので全くハイソではないですw
679
(1): (ワッチョイ cd89-py+w [122.26.25.130]) 2023/04/17(月)01:41 ID:72JTy8Qx0(3/3) AAS
>>678
いえいえ、テンプレを書いた本人がボーッとしてましたから謝らないでw
私としては、ああいう風にズバッと指摘してくださる方がいて良かったです
あっそうだった!と我に返りましたww

>>こっそりお世話になってます…
そうだったんですね、ご利用ありがとうございます(/ω\*)こっそり、てとこがミソなんです、あのスレw

B'zのTonightって曲の歌詞で
♪サラボーンではしゃぎながら~
という歌詞に出てくるんですが想像してたのと違った
はしゃぐような感じならもっとキャッキャウフフだと想像してたのでw
省7
680: きらりん (ワッチョイ 4b89-GxGg [153.190.134.3]) 2023/04/17(月)01:54 ID:CF1Mn2Xz0(1) AAS
>>663
あ、soranji覚えててくれて嬉しいな^_^
681: リリスLilith (オッペケ Src1-5RVW [126.156.166.242 [上級国民]]) 2023/04/17(月)02:28 ID:hew3HNu6r(2/2) AAS
>>679
B'zの曲紹介ありがとうございます!
サラ・ヴォーンの有名どころはこのあたりだけど…そんなにキャッキャウフフ感はない気がw
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]

音楽やってる人は多いですね〜
ゲイが目立つけど、某女性シンガーはデビュー直後に事務所が口止めに来てました。噂も全くなしですごいw
昔聞いていた音楽って無駄に記憶が蘇りますね。変な話をしてしまった(^-^;)

蝋人形、よかったらまたお願いします!

おやすみなさ〜い(*´-`)
682
(2): リリスLilith (オッペケ Src1-5RVW [126.158.205.37 [上級国民]]) 2023/04/17(月)14:23 ID:GD1nvZF5r(1/4) AAS
個性とクセの問題の話
私はカラオケのガイドボーカルみたいな当たり障りのない声がつまらないと感じるほうで、その人らしさや特徴ある歌のほうが好きだけど

でも10人中8〜10人が不快だと思うのなら、それは個性ではあるけれど良くないクセかなぁと
10人全員に気に入られる必要はないけど、他人に聴いてもらう前提なら改善したほうが良いと思う
1〜2人が気に入るのはマニア(狂気)の世界だから…

50:50で分かれるくらいがちょうど良い個性なのかなぁ(´-ω-`)

鷺巣詩郎さんのインタビュー
外部リンク:wired.jp
> マリア・カラスという超絶歌のうまい伝説的ソプラノ歌手がいて、一方で浅田美代子とか華原朋美のような「素晴らしいヘタウマ」がいる。その両方が人生を豊かにしてくれる、音楽とはそういうものだと思っています。
683: リリスLilith (オッペケ Src1-5RVW [126.158.205.37 [上級国民]]) 2023/04/17(月)22:36 ID:GD1nvZF5r(2/4) AAS
10年もブランクがあると以前はできていたことができなくなってるから、取り戻すことに必死でモチベがどう〜とか思うことが何もない

今が楽しいし楽しくなくなったらやめればいいし(´・-・`)
私は9年周期で興味が変わるから、9年後はまた別のものに興味を持ってるかもしれない…

音楽に限ったことじゃないけど
他人からもらった勇気や自信はまた別の誰かに奪われるものだから
、精進して自分のなかに揺るがない自信を培うしかないのよね〜

できるだけ楽しんでいきたいと思う所存(๑˃̵ᴗ˂̵)
1-
あと 319 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s