[過去ログ] ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆100 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
870(1): 園児 (スップ Sd43-uj19 [49.97.22.173]) 2023/04/19(水)21:52 ID:ZL3PFDUdd(1/2) AAS
実は俺も初めの頃はトムの発声聞いても全然上手さ分からなかったし
むしろ下手なんじゃないかとさえ思ってた
でも耳が育ってからは声帯コントロールや発声に関しては上級者と感じるよ
やや万人受けしない声質(というかバランスの問題と思うが)なのは分かるけど
歌上手い勢からの評価ってどんなもんなんだろう
871(1): 園児 (スップ Sd43-uj19 [49.97.22.173]) 2023/04/19(水)22:04 ID:ZL3PFDUdd(2/2) AAS
>>795
アフターのがいい感じやね
俺のやつ鼻腔共鳴言われてたけど感覚的には口腔共鳴なんよね
高音部分は鼻に集める感覚はあるけど
中低音は口腔共鳴意識したほうがより深い声になると思う
鱗も聞いたけど中低音の響きが高音と比べて弱い気がする
高音部の発声は響きは良い感じやね!
あとはリズム割りと走り気味と思う!俺もまだまだやし自分でも気づいてるかもしれんけど!
872(1): 807 (ワッチョイ f525-sFbk [36.52.178.53]) 2023/04/19(水)22:18 ID:Atc3BDeC0(1/2) AAS
予想外にレス多くてびっくり、いろいろありがとうございました。
元々単に高いだけの人なのでそれを脱しつつあるならうれしいことです。
高いとこで鼻寄りになるとか歌詞が潰れるやらはご指摘通りかと思います。
寄せにいっててこれなんで耳もセンスもお察しです。
個人的にはいいと思った音色に寄せる練習を繰り返してれば少しずつよくなる気がします。
理論はさっぱりでひたすら聞いて真似る派です。
873(4): (ササクッテロ Spc1-hXbG [126.33.150.11]) 2023/04/19(水)23:10 ID:pKTLYTiDp(1) AAS
自分も触発されて鱗歌ってきた
この音域は自分の発声じゃ張り上げ一辺倒になってしまうからコントロールして歌えてる人は尊敬する
外部リンク[m4a]:uploader.cc
874: (スッップ Sd43-ogmU [49.96.32.208]) 2023/04/19(水)23:46 ID:yc6vrNdYd(4/5) AAS
>>872
やっぱ寄せにいってたんか。
基本バランスよく声振り分けて低音口腔寄り高音鼻腔寄りは本人と同じだと思う。それを理論分からず聴いて真似られるのは天才のそれやと思うわ…
875: (スッップ Sd43-ogmU [49.96.32.208]) 2023/04/19(水)23:54 ID:yc6vrNdYd(5/5) AAS
今鱗上げてる人5人?全員上手いのやばいな
876: (ワッチョイ f525-sFbk [36.52.178.53]) 2023/04/19(水)23:57 ID:Atc3BDeC0(2/2) AAS
>>873
たぶん歌い慣れてはいないんだろうけどほぼ正確かつメリハリあっていいですよね。
特にザラザラ混じりのサビが迫力あって好きだけど本人は張り上げ一辺倒と書いてるあたりお気に召さないようで。
それにビブのかけ具合とか完全に間違えて歌ってたなとかいろいろ気付かされました。
877: レリビ (ワッチョイ 759d-ICkQ [126.51.133.13]) 2023/04/19(水)23:58 ID:jdD0N73O0(10/10) AAS
>>863
ういす 聞いてくれやい
>>864
Aでました笑 見たかトムカスひれ伏せ
まあAはやさしすぎるだろ笑
いやあありがとう
>>869
トムも怒ったら相手の曲とことん貶し出すじゃねえか
よくいうぜ😂
>>870
省8
878: レリビ (ワッチョイ 759d-ICkQ [126.51.133.13]) 2023/04/20(木)00:03 ID:ufLH+PJy0(1/3) AAS
>>873
これまた俺の2段階くらい上の次元の人だわ
メロの かきあげーた
のとこの声の出し方でああ上手いひとだってわかるよね
サビもめっちゃ味ある
いやあみんな上手いなあ
初めええねんかと思ったけどええねんじゃないよね?
なんかスレが復活してきたなあ
リリスさんのおかげやな
879(1): (ラクッペペ MM4b-XPYj [133.106.72.218]) 2023/04/20(木)00:34 ID:cf9u6EmMM(1/2) AAS
鼻腔って鼻じゃないからねそもそも
口腔共鳴も鼻腔共鳴も共鳴させてる箇所同じだよ
本人の感覚で言ってるだけで
880: (ラクッペペ MM4b-XPYj [133.106.72.218]) 2023/04/20(木)00:47 ID:cf9u6EmMM(2/2) AAS
>>873
本家に近い歌い方だね
声のざらつきが秦っぽい
881(1): (ワッチョイ 759d-XPYj [126.79.49.46]) 2023/04/20(木)01:05 ID:aoKbOehw0(1/6) AAS
鼻腔は鼻じゃなくてある場所顔面
鼻づまり声は鼻に息通した声
鼻腔共鳴が鼻に通す声だと勘違いして鼻に声飛ばしてたら鼻腔共鳴には絶対ならないよ
声置く位置が違うからね鼻声と鼻腔共鳴だと
上手い人は無意識にみんな出来てる
882(1): 園児 (スップ Sd43-uj19 [49.97.22.173]) 2023/04/20(木)01:07 ID:nWO5sHn9d(1/2) AAS
>>879
それはうそでしょう
口腔共鳴は鼻の下あたりが響くけど(恐らく篩骨洞、上顎洞、口腔)
鼻腔共鳴は眉間あたりに響きがくるよ(恐らく前頭洞、鼻腔)
もっと高音になると上咽頭あたりに響く感じがする(うなじという人もいる)
ボイトレ講師もそう言ってるし
体感的にも全然違うし
理論的にもそうだろうなと思うし
883: (ワッチョイ 759d-XPYj [126.79.49.46]) 2023/04/20(木)01:07 ID:aoKbOehw0(2/6) AAS
807の人とか歌手だと米津がかなり鼻腔共鳴わかりやすく使ってる
声真似が一番近道になるよ感覚掴むなら
807の人を真似して歌えば感覚掴めるんじゃないかな
かなりわかりやすく使ってるから
884(1): (ワッチョイ 759d-XPYj [126.79.49.46]) 2023/04/20(木)01:10 ID:aoKbOehw0(3/6) AAS
>>882
今見てきたら副鼻腔って言うんだな
顔面の空間も鼻腔かと思ってたわ!
885(2): (スッップ Sd43-ogmU [49.96.32.208]) 2023/04/20(木)01:10 ID:+2GAjkTVd(1/3) AAS
鼻腔共鳴の細かい位置が分からん。おでこなのか眉間なのか目元なのか鼻の根元なのか
886: 園児 (スップ Sd43-uj19 [49.97.22.173]) 2023/04/20(木)01:12 ID:nWO5sHn9d(2/2) AAS
>>884
せやで
顔の骨って意外とスカスカなんや
そっちのほうが外力に強かったりするかりね
>>885
細かい位置は人によって体感違うと思う
大体そのへんに響いていればいいんじゃないか?
887: (ワッチョイ 759d-XPYj [126.79.49.46]) 2023/04/20(木)01:12 ID:aoKbOehw0(4/6) AAS
>>885
上顎の空間ぽっかり空いててそこから顔面が響いてる感覚
鼻から横に5センチくらいずれた場所
888: (ワッチョイ cd89-py+w [122.26.25.130]) 2023/04/20(木)01:14 ID:KZdz7pQ70(1/2) AAS
>>881
鼻に通すのが鼻腔共鳴じゃない、同意
なぜか勘違いしてる人多い感じありますよな
通してたらブタっ鼻みたいにブヒブヒ苦しくてしゃーないw
鼻に響いてる気がしてても、そうじゃないしね
889: (ワッチョイ cd89-py+w [122.26.25.130]) 2023/04/20(木)01:18 ID:KZdz7pQ70(2/2) AAS
話題になってた>>807を聴いてみたら、知ってる声だった
なんか太くなりましたね、意図的にやってるのかないい感じ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 113 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s