[過去ログ] ミドルボイスについて語るスレ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
616: 03/04(月)20:59 ID:w9rTqlEG(2/2) AAS
>>613
曲の終わりにノックしてサインもらうレベル
617: 冬木花衛(69) 03/06(水)10:27 ID:fLz/R+9x(1/2) AAS
>>604
歌手名も書いてください。聴き逃すところでしたw
裏声っぽく聴こえますが、個人的に凄く好きですw
ニヤニヤしながら聴いてました。いや、原曲聴いてないですけど天地真理ってこんな声だったようなw
原曲の再現度(イメージ)と言う点では凄く近いし、ご本人は意図してませんがオモロ音源で好きですw
またこれ系を歌われたらうpしてください。楽しみに待っています!
618: 冬木花衛(69) 03/06(水)10:42 ID:fLz/R+9x(2/2) AAS
原曲、聴いて来ましたが天地真理、結構綺麗な声で歌ってるんすなぁ。。。印象と言うものは恐ろしいw
>>604さんは音程もかなり正確だし普通に上手いと思いますけど。
自分も裏声で全部歌えばもっともっとキモく歌えると思うので裏声練習のレパートリーに入れようと思いますw
今の裏声曲のレパートリーは「もののけ姫」「さんぽ」「となりのトトロ」”ラピュタのOP”でラピュタは出だしが結構低めなので裏声だとめちゃキモイw
619
(2): 03/11(月)19:50 ID:l0MmXL0x(1) AAS
今まで高い曲を歌って練習していたけど
低い曲で発声の練習をし直した方が結果的に成長が早い気がしてきた
620: 03/11(月)20:40 ID:FeHjG1ED(1) AAS
>>619
歌が上手くなりたいなら無理し過ぎない音域で
柔軟性がある余裕あるうちに歌い回しやテクニックをおぼえておくと高音域になった時に「あれ?この声変だな…」となり変な声のままだとおかしいことに気づける
621: 03/11(月)22:06 ID:mg6u7A76(1) AAS
そこそこ歌える人がする高音練習は極力崩れないようにやるから発声の訓練になるけど
歌下手がやる高音練習って大抵喉締まりまくってて悪い癖付けてるだけでまともな練習になってないみたいなイメージがある
622: 03/12(火)10:51 ID:aLNo5Ad1(1/2) AAS
>>619
高い発声も低い発声もどちらも大切
お互いが影響しあうので片方だけを鍛えても上達しない
例えば高音が何となく地声っぽくなったが低音と比べると明らかに薄く変な声だったりするのはよくある事
これは低音の発声が不完全であるのが一番の理由でそこを改善しないと何も変わらない
623: 03/12(火)12:00 ID:BdpELVXN(1/2) AAS
低い曲だとロングトーンで自由にビブラートをかけれるが
高い曲だとロングトーンで自由にビブラートをかけれんのよね
高い曲を歌っているときは張り上げってことなんだろうな
624: 03/12(火)12:30 ID:yRKrTFVE(1) AAS
張り上げでも顔ガクガクさせたらいいやん
625: 03/12(火)12:31 ID:lMLQBKwx(1) AAS
腹でかけたらいいよ
626: 03/12(火)17:16 ID:aLNo5Ad1(2/2) AAS
それは喉を絞めたままで伸展に余裕が無い状態だな
高音で喉がガチガチに固まってビブが揺れなくなる
それはもう低音からして喉が開けてないのが原因
627: 03/12(火)19:15 ID:BdpELVXN(2/2) AAS
張り上げと思ってたが喉締めか
確かに低い曲を歌ってみても抜けの悪い子音がある
発声を見直さなきゃダメっぽい
628: 03/13(水)08:28 ID:liqSn393(1/2) AAS
低音は喉が絞まっていても変声になったりしないから分かりにくいもの
チェスト域とミドル域の間で換声点や引っかかりがあるなら喉が開けてない
ただ喉を開くと言っても実は物凄く難しく後天的に鍛えるのはかなりの努力が必要
発声の良い人は最初からある程度できてるので後はそれを意識して歌うだけでいいんだが
629: 03/13(水)10:03 ID:diIrUG2E(1/2) AAS
野球でヒット量産せるには努力しなくてはならない
才能があれば初めから当て感があるからいけるけどね
630: 03/13(水)10:08 ID:jRfjCQyI(1) AAS
出来もしない野球で例えるのホンマに草
631: 03/13(水)10:10 ID:liqSn393(2/2) AAS
発声はスポーツと全く同じで出来てない度合いに比例した努力が必須
たまにコツを掴んだらアッサリ出来たなんて人も居るが
それはもう体は出来上がっていてその使い方に気付いただけの話
大半の人は体からして全く出来てないのでまずはそれを作る所から始まる
その過程をやらずにコツばかり追い掛けてる人は何年続けても上達しない
632: 03/13(水)11:20 ID:diIrUG2E(2/2) AAS
ボイトレ民はノウハウコレクターみたいになってる

「ノウハウコレクター」とは、独立して新しい事業や副業を始めるためにノウハウを多く得ているものの、収益を上げられていない人を指します。 一般的にノウハウコレクターは、ネット上の情報商材や書籍を通して多くの知識を持っているものの、思うような収益をあげられない状態にあり、情報を得るだけで満足してしまうというケースが多いです。
633: 03/16(土)14:43 ID:7cGTUhMd(1) AAS
で具体的に何ができていたら良いのか
何をしたらそれを達成できるのか
634
(2): 03/18(月)10:31 ID:MvYCMLVi(1/2) AAS
確実な方法はあるがどうせ書いても誰もやらんし証拠や音源出せとかウザいからな
一つ言えるのは現在の状態次第ではマジで数年から十数年単位で掛かる
大抵の人は数回やって効果が無いからなんて止めてしまうので
結論としては即効性のある簡単な方法は無いので諦めろって事だ
635: 03/18(月)10:53 ID:UZ/GMk14(1) AAS
>>634
死ぬまでほざいてろハゲ
1-
あと 367 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s