[過去ログ] 【精肉】肉屋だけど聞きたい事ある?【畜産】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
933: 2006/04/16(日)00:28 ID:4XS+5Bye(1/2) AAS
>>932
スーパーでも高めのところだったらグレインだとおもいますよ。
当店もそうですし。

豪州産にブランドシールつけてるやつ買えば問題ないかと。
店に確認するのが一番だけどね。
934
(2): 2006/04/16(日)01:01 ID:n8vxVTJG(1) AAS
ぎ○あんといわれる焼肉屋でだされている
上バラと呼ばれる肉が国産牛よりうまくてびっくりした。
油が結構おおくてオーストラリア牛でこんな油あるのかなとぎもんだった。
くさくもないし、たぶんグレインだったとおもう。
933さんのところでも上バラはあぶらがおおいですか?
またそれを個人で手に入れる方法ってないですかね?
935
(2): 2006/04/16(日)15:28 ID:4XS+5Bye(2/2) AAS
>>934
上バラはその焼肉屋さんが勝手につけてるんでしょうね。
たぶん部位はナーベル(ソトバラ)の上半分をカルビカットしたものじゃないかな。
どうゆうお肉だったのか見ないとわかりません。

当店のオーストラリア産だと
 グラス 
 ショートグレイン
 グレイン
 黒黒など(純粋な黒毛和牛ではなくハーフ)
の順に値段とものがよくなっていきます。
省7
936: 2006/04/17(月)11:18 ID:Gqh1lCZ6(1) AAS
うちも豪州産の上物(ロング)扱ってますけど評判はいいですね
日本○ムが扱ってる ブラック&ブラック(長期穀物飼育400日)なんかは
ホルスよりも見た目:味は確実に上ですよね
937: 質問 2006/04/17(月)22:06 ID:TDhVaTdH(1) AAS
豚ハラミってどうカットして味付けたらうまく食べれますか。
938: 2006/04/18(火)08:35 ID:znaPdWdy(1) AAS
豚ハラミは繊維に沿って一口か二口サイズ
揉みダレは味噌ダレがいいな

でなかったら、ニンニク醤油で漬け込んで唐揚げにするのもいい
939
(2): 2006/04/18(火)09:23 ID:k7SAUfQ3(1/2) AAS
スーパーで買う豚足が大好きです。
焼肉屋でも頼みたいんですが、
食べ方に自信がありません。

家では豚足を手で掴み、タレをつけ、
歯で関節を噛み砕きつつ、骨以外は残らず食べつくしています。
すんごくワイルドで、外食でこんな姿見せられない食べ方です。

みんなこんな感じですか?
それとも食べやすい部分だけ食べて骨周辺は残しますか?
外食での一般的な食べ方を教えてください。
お願いします。
940: 2006/04/18(火)09:24 ID:k7SAUfQ3(2/2) AAS
もしスレ違いでしたら適切なスレに是非誘導をお願いします。
941: 2006/04/18(火)12:33 ID:uqCrThbi(1) AAS
豚足は表面の皮の部分と
骨に付いた部分が旨いので
ダレが食べてもそういう食べ方になります。

ちなみに、自分は骨がポロっと外れるくらいまで煮込みに煮込んで食べるので
普通に箸でたべちゃいます。
942: 2006/04/18(火)12:34 ID:m5z5zByN(1) AAS
ごめん。外食限定なのね。
自分が行くお店のトンソクに骨はついてません。
骨を外して薄くスライスしたのが出てきます。
酢味噌をつけて箸で食べます
943: 2006/04/18(火)13:28 ID:glepAWWD(1) AAS
イオンで売ってるタスマニアビーフはオーストラリア産にしては
かなりいい値段しますけど、ランク分けをすると

>黒黒など(純粋な黒毛和牛ではなくハーフ)

やはり最上級の上記に相当するのでしょうか?
944: 2006/04/19(水)06:46 ID:a5jb5vLq(1) AAS
タスマニアビーフはジャスコで見かけますね。
食べたことはないですが。
豪州産の中では最上級といえるのかもしれません。
黒黒とどっちが上か下かはいえませんが。

黒黒もタスマニアビーフもロンググレイン(長期穀物)ですね。
タスマニアはアンガス種、黒黒はアンガスx黒毛和牛だったと思います。
いずれもブランドや飼育方法でのこだわり分、高くなってると思います。
945: 2006/04/19(水)14:57 ID:dLv1j9Jt(1/2) AAS
>>939

塩コショーでボイル
塩コショーにネギで炒める
辛子酢味噌につける
醤油 砂糖 味醂 酒 八角で角煮風煮込む

>いずれもブランドや飼育方法でのこだわり分、高くなってると思います。

ブランド料込み
946: 2006/04/19(水)18:13 ID:AUbdaeMJ(1) AAS
>>939です。回答ありがとうございました。
外食では食べやすい形になっているかを確認して頼めばよさそうですね。
ありがとうございまいた。
947: 2006/04/19(水)19:18 ID:dLv1j9Jt(2/2) AAS
>外食では食べやすい形になっているかを確認して頼めばよさそうですね。

千差万別
そのままの場合も有れば骨とって細かくしている所も有る。
因みに細かくしているのは日本ぐらい。
948: ねぇ 2006/04/22(土)00:00 ID:2Ie652tj(1) AAS
スーパーでトントロって表示されたらべるみたんだけどあれって豚ネックって書くのが妥当でないかなぁとんとろって表示法とJAS法違反でしよ
949: 2006/04/22(土)08:52 ID:tokwzS8j(1) AAS
部位名として書いたらダメだけど
商品名として書くなら
おk
950: [age] 2006/04/22(土)09:47 ID:x7GnweP0(1) AAS
>>935
へんじおくれてすみません>>934です
ありがとうございます。たしかに少し前にはカルビといっていたのに
上バラにかわりましたw
ランチでは肉8枚くらいで1200円
ドリンクバー ごはん、すこし野菜って感じです。
ってことはグレイン、黒黒どっちでしょうか?
店に頼むときは、なーベルの上半分をカルビカットした肉くださいといえば
わかりますか?お願いします。
951: 2006/04/23(日)13:43 ID:TiAVhKyD(1) AAS
1はやっぱ同和なん?
952: 2006/04/23(日)20:19 ID:udHehpWC(1) AAS
>>935
肉1枚がどのくらいの大きさかわかりませんが、大体120〜130グラム
ぐらいが一人前かもしれません。
お肉のコスト100g300円くらいかな。
そうすると黒黒といったロンググレインはすこし厳しいかもしれません。
おそらくショートグレインあたりだと思います。

お肉屋さんで豪州産のバラをカルビカットでくださいといって値段を
聞いてみてください。ナーベルやショートグレインなどはいわないほう
がいいかもしれません。行き着けのお肉屋さんがあれば別ですが。
1-
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.200s*