[過去ログ]
スズキ、ダイハツ合併してトヨタグループに (209レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
165
: 2016/09/08(木)12:02
ID:vWI7fVhY(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
165: [] 2016/09/08(木) 12:02:42.02 ID:vWI7fVhY ダイハツ工業株式会社(ダイハツこうぎょう, Daihatsu Motor Co., Ltd.) 本社は大阪府池田市。 ブランド名、社名の由来は、 地名と前社名の「大阪」と「発動機製造」の、頭文字を組み合わせた「大発・だいはつ」から。 海外事業 1989年には当時小型車市場が拡張の傾向にあったアメリカ市場への参入を試みたが、知名度が低く、 ディーラー網の整備にてこずった事などから売れ行きが伸びなかった為、数年で撤退した。 また、2006年3月にはやはり不振を極めていたオーストラリア市場からの撤退を発表している。 沿革 1907年、大阪市で「發動機製造株式會社」を創立 1951年、現社名の「ダイハツ工業株式会社」へ改称した。 1967年、トヨタ自動車と業務提携。 1998年、トヨタ自動車がダイハツ工業株の過半数を取得し同社の連結子会社となる。 1999年、リコール隠しが発覚。当時の運輸省より、初の改善措置勧告書が出された。 2016年、トヨタ自動車がダイハツ工業株の全数を取得し、同社の完全子会社となる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1249300141/165
ダイハツ工業株式会社ダイハツこうぎょう 本社は大阪府池田市 ブランド名社名の由来は 地名と前社名の大阪と発動機製造の頭文字を組み合わせた大発だいはつから 海外事業 年には当時小型車市場が拡張の傾向にあったアメリカ市場への参入を試みたが知名度が低く ディーラー網の整備にてこずった事などから売れ行きが伸びなかった為数年で撤退した また年月にはやはり不振を極めていたオーストラリア市場からの撤退を発表している 沿革 年大阪市で動機製造株式社を創立 年現社名のダイハツ工業株式会社へ改称した 年トヨタ自動車と業務提携 年トヨタ自動車がダイハツ工業株の過半数を取得し同社の連結子会社となる 年リコール隠しが発覚当時の運輸省より初の改善措置勧告書が出された 年トヨタ自動車がダイハツ工業株の全数を取得し同社の完全子会社となる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 44 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s