[過去ログ] 【スズキ】HE22S ラパン Part4【Lapin】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
726
(2): しあわせの黄色いナンバー 2011/03/22(火)12:16 ID:q9+JDsGc(1/5) AAS
ニュートラル制御そのものが百害あって一利なしだし
停止時だけでなくエンブレで15km/h以下に自然減速したときも作動するから
そこから再加速する場合は2〜5秒程度駆動力がタイヤに伝わらない

踏み切りみたいに極端に停止時間が短い場合もニュートラル制御が解除されない
停止せず最徐行でもニュートラル制御に陥るからどっちみち加速しない
踏み切りで1秒以上完全に停止→クリープが発生するまで2秒程度待つ必要がある

エンジンが無駄に空転するからどう考えても燃費面でもマイナス
728: しあわせの黄色いナンバー 2011/03/22(火)14:12 ID:q9+JDsGc(2/5) AAS
どう違うの
730: しあわせの黄色いナンバー 2011/03/22(火)14:38 ID:q9+JDsGc(3/5) AAS
マイナーチェンジ後のラパン乗ってる人間なら
ブレーキ離した後のカクっとしたショックがあるからニュートラル制御は分かる

ニュートラル制御の間はアクセル踏んでも加速しないし
エンジン回転が上がった状態で駆動力繋ぐとCVTの金属ベルトにダメージが加わるから
負荷を軽くするためにキックダウンして結果的に回転が急激に上がる

更にエンジンの空ぶかしによって燃費悪化
まさに糞システム
732: しあわせの黄色いナンバー 2011/03/22(火)15:13 ID:q9+JDsGc(4/5) AAS
あと文字どうりニュートラルだから上り坂で停車すると後ろに下がる
発進時もニュートラル制御が解除されてクリープで進みだしてからアクセル踏まないと
金属ベルトとトルコンの寿命が確実に縮む
734: しあわせの黄色いナンバー 2011/03/22(火)15:27 ID:q9+JDsGc(5/5) AAS
どう違うの
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s