[過去ログ]
【SUZUKI】スペーシア・パレット・ルークス【新旧】 (1001レス)
【SUZUKI】スペーシア・パレット・ルークス【新旧】 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1362300159/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
728: しあわせの黄色いナンバー [sage] 2013/03/18(月) 06:14:00.97 ID:HTrafC9d N-BOXの天井の巨大な張り出しが指摘されてるが自分も試乗で非常に気になった。 スペーシアと比較した写真は見つからなかったが下記のタントのHPが分かり易い。 【天井の張出し】の所の「左:タント 右:NBOX」の写真 相当大きな張り出し。一旦この張り出しに目が行ってしまうと常に気になる。 後座席に座ってこれを見てると室内高の数値と違って頭上が狭く息苦しく感じる。 特に乗車時の圧迫感が半端ない。実際、自分はこれでN-BOXを候補から外した。 N-BOXに横滑り防止装置が不可欠なのは天井が重くてまともに走らないからでは? スペーシアの室内 ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/589/296/html/spacia_057.jpg.html スズキのユーザー目線の丁寧な仕事振りが目立つ。N-BOXの室内高は200mm差し引くべき。 N-BOXはこの他にも雨漏りや足回りのサビ等、雑な作りの車なのが分かる。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1362300159/728
729: しあわせの黄色いナンバー [sage] 2013/03/18(月) 06:17:03.56 ID:HTrafC9d N-BOXとタントの室内の比較写真が抜けてしまいました。 【天井の張出し】の所の「左:タント 右:NBOX」の写真です。 ttps://sites.google.com/site/tantocustom660/door/demerit これは酷い、というか笑えるレベルです。これでは20年前の1BOXカーですねw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1362300159/729
730: しあわせの黄色いナンバー [sage] 2013/03/18(月) 06:48:34.11 ID:FBhb8zGr 天井からキンタマ袋みたいに垂れ下がったティッシュ入れwww スズキンタマw もはや猥褻物陳列罪の適用もあるだろw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1362300159/730
731: しあわせの黄色いナンバー [sage] 2013/03/18(月) 06:53:49.52 ID:win+5SqM リアゲートのダンパーが室内に付いてる構造かよ>スペーシア 邪魔だろw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1362300159/731
732: しあわせの黄色いナンバー [sage] 2013/03/18(月) 07:09:57.52 ID:t3thBDeN ティッシュ入れるとこは助手席のとこだけでいいのに、オーバーヘッドコンソールにもまたティッシュなのはなんでだよー 車内でナニすんだよ、、 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1362300159/732
733: しあわせの黄色いナンバー [sage] 2013/03/18(月) 08:49:48.70 ID:S9D3Mx/i >>728 自演乙 つーかスペーシアスレで話すことじゃねーし http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1362300159/733
734: しあわせの黄色いナンバー [sage] 2013/03/18(月) 08:57:01.51 ID:9+P6bC88 三車種の比較合戦は、下記のスレで! スペーシアvsNBOXvsタント http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1362460893/ >>732 普通に考えて、予備じゃねーの? 素のティッシュボックスと違って、あと何枚入ってるか分かりづらそうだし。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1362300159/734
735: しあわせの黄色いナンバー [sage] 2013/03/18(月) 09:02:45.06 ID:7w5v7Mwd >>663 デラの人が忙しく、俺一人で試乗したから、それはしたくても出来なかったwww >>664 凸型?オーバーヘッドコンソールの部分で凸型になるって事? 一人だったし、横に移動して座る事無かったから、特に気にならなかった(気にしなかった) 現行ワゴンRのアイストより敏感に止まったりせず(ワゴンRは交差点右・左折時の徐行でも止まってた)、 1800rpmで60km/h出てたから、町中でも回転数を上げずに走れた。 エコチャレ(?)ではワゴンRでは84点だったのが、スペーシアでは89点だった。 帰りに発電するミニカー(ワゴンR)2 つと、クオカ(\300)と御菓子、マスクをたくさん貰って帰ってきた。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1362300159/735
736: しあわせの黄色いナンバー [sage] 2013/03/18(月) 09:13:32.57 ID:28AZz+pJ >>734 予備とかなくてもポケットティッシュを何個か車内に常備しとくの普通じゃないか? 俺は3つくらい助手席下にポケットティッシュ入れてる http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1362300159/736
737: しあわせの黄色いナンバー [sage] 2013/03/18(月) 09:14:38.72 ID:l4joMBku 助手席側のティッシュボックスはオプションでダストボックスにできるんだよね? どんな感じなんだろう? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1362300159/737
738: しあわせの黄色いナンバー [sage] 2013/03/18(月) 09:28:15.90 ID:2fRuDIwp >>728 実はスペーシアはスズキユーザーのためにもう一個追加しました。 http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/589/296/html/spacia_059.jpg.html http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1362300159/738
739: しあわせの黄色いナンバー [sage] 2013/03/18(月) 09:29:35.65 ID:2fRuDIwp >>738 こっちだった。 http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/589/296/spacia_058.jpg http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1362300159/739
740: しあわせの黄色いナンバー [sage] 2013/03/18(月) 09:42:21.29 ID:FBhb8zGr 天井のティッシュ入れはおそらくカーセックス時の騎上位用だね。 つうかまあ、常識で考えてダッシュボードからティッシュが生えてる車とか キモイというかダサいというか、開発者の頭がおかしいとしか言えんわな。 誰の需要とかそんなんじゃないから。 ウンコ漏らすガキとかヨダレダラダラのバカとかそんなのが同乗してない限り 全く必要ない装備ww http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1362300159/740
741: しあわせの黄色いナンバー [sage] 2013/03/18(月) 09:59:28.19 ID:FD+rMgOX >>740 オレアレルギー性鼻炎で年中鼻垂してるから、ダッシュ上に箱ティッシュ常備 結構そういう人居るよ。実際カバー掛けてダッシュ上置いてる人もよく見る オレはめんどいから箱のまま直置きしてるから、結構ありがたいね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1362300159/741
742: しあわせの黄色いナンバー [] 2013/03/18(月) 10:55:42.26 ID:YhehSEHC >>731 室内にダンパーが見える構造って、なんか安っぽいよな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1362300159/742
743: しあわせの黄色いナンバー [] 2013/03/18(月) 11:03:13.79 ID:cGZxx8gf ダッシュボードにティッシュ入れて、天井にはウェットティッシュ入れればちょうど良い ウェットティッシュって車内で結構使うし http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1362300159/743
744: しあわせの黄色いナンバー [sage] 2013/03/18(月) 11:32:32.83 ID:IgIFXDqO ミニバン海苔だけど日曜日に試乗してきた。 良いところ ・とにかく静か ・NボのNAと比較だけど、別物といえるぐらいよく走る ・アイドリングストップでよくエンジンが止まる ・運転席回り、メーターパネルなどの出来が良い ・運転席、助手席シートはなかなか良い ・ワンタッチオートスライドドアが便利 ・デザインに嫌みが無い 悪いところ ・室内はNボやタントに比べて狭い ・テレスコがないので運転姿勢が最適にならない ・前後ドアで下端がずれているのがパレット譲りで残念 ・乗り心地は、悪くないがタイヤ空気圧のせいかゴツゴツしてる ・右側電動スライドドアの設定が無い ・ティッシュボックス置き場が2つもいらない。特に頭上。 良くも悪くもパレットを進化させた感じです。新鮮味というのは 全然ありませんが、堅実に進化してます。それ故退屈で物足りない 感があるような気もします。ただ軽量化が聞いているのか走りだけは びっくりしました。あくまでNボとの比較ですが。あとNボやタントと 違うと感じるのは、2車の「広すぎる」という感じではなくて、「あー広いね」 ぐらいの感じに思えました。とりあえず悪くない買い物だと思います。 私なら一番下のグレードに両側オートクロージャーつけて買います。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1362300159/744
745: しあわせの黄色いナンバー [] 2013/03/18(月) 13:39:41.69 ID:wNGnVKj3 スペルマシア^^;ってキンタマ入れが二個ついてるんだっけ?w キンタマ二個あるし便利そうだなw スズキンタマwww http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1362300159/745
746: しあわせの黄色いナンバー [sage] 2013/03/18(月) 13:41:07.22 ID:sexPgR0e これくらいの車体になるとNAなら1,000ccくらいの方がバランスが良く、 走りこむ人はトルクフルなのに燃費が逆に良くなったりします。 街乗りでフルパワー、がんばる軽のエンジン、それはそれで可愛かったり♪ 坂道の多い環境ならターボ一択、これくらいの差額は安いもんです。 目一杯大きくした軽自動車の走りに過度の期待をしてはいけますん。すん? 業界の自主規制であえて64psにしてあるのです。 ターボ前提で多少追加投資すればなんとかなるヘッドルームがあります。 効果の高い順に並べると、 1.マフラー 2.エアクリーナー 3.タービン マフラーは非合法なものもあるので信頼の置ける業者を選びましょう。 あぁ日本負けちゃった・・・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1362300159/746
747: しあわせの黄色いナンバー [] 2013/03/18(月) 13:43:41.11 ID:wNGnVKj3 横滑り防止装置ないから滑ったら死んじゃうよー 今時VSCつけないのはスズキンタマwくらいだろw 旗振りさせられてる営業マンの身にもなれよ・・・ 営業所閑古鳥鳴きすぎだろー http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1362300159/747
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 254 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s