[過去ログ] 【スズキ】MC系ワゴンR Part27【名機】 (208レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: しあわせの黄色いナンバー 2014/08/21(木)21:33 ID:otEyPmaC(1) AAS
まだまだ現役大活躍
2代目MC系ワゴンRを語ろう。
【型式】
MC11S
MC21S
MC12S
MC22S
※コピペ荒らしは即削除依頼します。
前スレ
【スズキ】MC系ワゴンR Part26
省3
2: 2014/08/21(木)22:25 ID:WYkPFCmw(1) AAS
10年製RRのATが逝ったよ
次はNAだよ
今は代車で15年製のMT乗ってるよ
3(1): >>1だけど御免、テンプレ忘れよった 2014/08/22(金)00:26 ID:cmezdLoX(1/3) AAS
【1型】H.10年(1998年)09月〜H.11年(1999年)09月
MC系登場。新規格。前期型(MC21,MC11)
・H.11年6月にRR-LTD追加、RR系F.バンパーフォグは通常のレンズカット、グリルとエアスクープがボディ同色化、オートエアコン装備、?アルミホイールは13インチガンメタ色。
・軽量衝撃吸収ボディー「テクト[TECT]」を採用
【2型】H.11年(1999年)10月〜H.12年(2000年)11月
・H.11年10月にRR系F.バンパーフォグのマルチリフレクター化、RR系アルミホイール14インチ化。RR系コラムシフト車もシートがRR専用デザイン化(ドーナツ型枕)。
・ハザードスイッチがコラムからセンターパネルへ。
【3型】H.12年(2000年)12月〜H.13年(2001年)10月
後期型(MC22,MC12)
・標準タイプのワゴンRは、マルチリフレクター式大型ヘッドランプを採用した他、フロントグリル(一部メッキ)、バンパーのデザインを変更。
省38
4(1): 2014/08/22(金)01:49 ID:Iui3tHDq(1/5) AAS
>>3
そのテンプレも少し修正&追加・削除した方がいいかもしれないね
まず3型でボディに補強を加えて64km/hオフセット前面衝突に対応
したことを加えて、同じく3型のスズスポエアインテークが標準装
備というのを削除。N-1系は4型以降。樹脂製リアワイパーは1型か
らあるし、4型から全グレードでエアバッグが標準装備化された。
5型からボンネットのSマークがより立体的で横長のものに変更され
て、6型で防眩ルームミラーが消滅している。5型の室内ドアハンドル
のメッキ化はRR-SWTのみ。4型でCVT車が消滅。などなど
5(1): 2014/08/22(金)02:02 ID:cmezdLoX(2/3) AAS
>>4では修正してみた
【1型】H.10年(1998年)09月〜H.11年(1999年)09月
MC系登場。新規格。前期型(MC21,MC11)
・H.11年6月にRR-LTD追加、RR系F.バンパーフォグは通常のレンズカット、グリルとエアスクープがボディ同色化、オートエアコン装備、?アルミホイールは13インチガンメタ色。
・軽量衝撃吸収ボディー「テクト[TECT]」を採用
【2型】H.11年(1999年)10月〜H.12年(2000年)11月
・H.11年10月にRR系F.バンパーフォグのマルチリフレクター化、RR系アルミホイール14インチ化。RR系コラムシフト車もシートがRR専用デザイン化(ドーナツ型枕)。
・ハザードスイッチがコラムからセンターパネルへ。
【3型】H.12年(2000年)12月〜H.13年(2001年)10月
後期型(MC22,MC12)
省39
6: 2014/08/22(金)02:19 ID:Iui3tHDq(2/5) AAS
>>5
素晴らしいです。お疲れ様。
7: 2014/08/22(金)09:23 ID:AyThaHDm(1) AAS
ロアアーム交換したいが1本工賃込みで15000円くらいですか
8: 2014/08/22(金)21:24 ID:Iui3tHDq(3/5) AAS
そういえば4灯式ライトの熱対策リングは3型からだな。
4型以降はハロゲン車のみに装着、HID車は熱対策リング無し。
9: 2014/08/22(金)21:31 ID:Iui3tHDq(4/5) AAS
【1型】H.10年(1998年)09月〜H.11年(1999年)09月
MC系登場。新規格。前期型(MC21,MC11)
・H.11年6月にRR-LTD追加、RR系F.バンパーフォグは通常のレンズカット、グリルとエアスクープがボディ同色化、オートエアコン装備、?アルミホイールは13インチガンメタ色。
・軽量衝撃吸収ボディー「テクト[TECT]」を採用
【2型】H.11年(1999年)10月〜H.12年(2000年)11月
・H.11年10月にRR系F.バンパーフォグのマルチリフレクター化、RR系アルミホイール14インチ化。RR系コラムシフト車もシートがRR専用デザイン化(ドーナツ型枕)。
・ハザードスイッチがコラムからセンターパネルへ。
【3型】H.12年(2000年)12月〜H.13年(2001年)10月
後期型(MC22,MC12)
・標準タイプのワゴンRは、マルチリフレクター式大型ヘッドランプを採用した他、フロントグリル(一部メッキ)、バンパーのデザインを変更。
省40
10: 2014/08/22(金)21:32 ID:Iui3tHDq(5/5) AAS
修正しときますた
11: 2014/08/22(金)21:34 ID:cmezdLoX(3/3) AAS
AA省
12(1): 2014/08/23(土)13:37 ID:DLoMvkDo(1/4) AAS
MC22SのFM欲しいな〜、色は白が良い。ルックスが好きです。。
尻も良いけど顔が特に好き!可愛くて綺麗なお顔がイイネ。
後期型のキラキラテールに交換して、バックドアに白く塗った前期用の横長の取っ手を付けたい。
ステアリングとかバックドアにもおでこに付いてるのと同じSマーク付けようかな。
スズ菌に感染するってこういうことを言うんだろうな〜。
黒グリルのFMでキラキラテールって純正では無い組み合わせみたいだけど、4型以降にもFMグレード自体は
あったの?FM‐Gだったと思うけどFMのグリルがボディ同色でキラキラテール版は良く見るけど。
13(1): 2014/08/23(土)15:37 ID:TIJoYAEV(1/6) AAS
>>12
>FMのグリルがボディ同色でキラキラテール版
それは4型のN-1だな。
ちなみにこういうのはどうだ? FM-Tリミテッド
60psのSiターボ。メーターもRR-Sリミテッドと
同じものだし。FMはタコメーター無しだもんな。
↓の中古車はリアウイング付いてるけど、それは
オプション品だから。参考までに。
外部リンク[html]:www.carsensor.net
14(1): 2014/08/23(土)16:45 ID:DLoMvkDo(2/4) AAS
>>13
サンクス!
そうなんだ。てことはN‐1ってグリルが2種類あるんだね。
ターボか〜。ノーマルより6馬力ほどアップしてるみたいだね。
インテークがあるので外見はNA版の方が好みだけど、メーターは素直に羨ましい。
ありがとう。勉強になります。検討してみます。
15(1): 2014/08/23(土)17:07 ID:TIJoYAEV(2/6) AAS
>>14
たしかに外見はNAの方がいいね。
ちなみにこのFM-TはF6Aエンジンでタイミングベルトだからそこだけ注意。
まあだいたい10万km時に1度交換すればいいだけだけど...
16: 2014/08/23(土)17:11 ID:FTQkPL1t(1) AAS
6型FMエアロにはタコメーター付いてるぞ!
17: 2014/08/23(土)17:28 ID:TIJoYAEV(3/6) AAS
6型と言わず4型からN-1でもタコは付いてるな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 191 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.218s*