[過去ログ] 【HONDA】S660 Part193【MR OPEN】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
505: 2022/02/28(月)09:02 ID:ScSNr5nx(1) AAS
そもそもの経年による劣化に加え
今の車と比べて部品の設計も耐久性も圧倒的に低レベルだからねぇ…
506
(1): 2022/02/28(月)09:18 ID:09h3rjWr(1/3) AAS
遅いことへの言い訳が楽しいからが常套句
ビートが楽しいなら昔のオンボロの車はみんな楽しい、そういうレベル
507: 2022/02/28(月)09:48 ID:aCefZgxM(2/6) AAS
>>503
S500サイコーじゃん。
508
(1): 2022/02/28(月)10:06 ID:BiA5KN0y(1) AAS
完全に投機目的で買われた車になったな S660
509: 2022/02/28(月)10:14 ID:WogFXLt3(1) AAS
>>506
まあいうて3連スロットルで8500回転まで回るエンジンは楽しいぞ
その辺のボロい車とは流石に違う
510: 2022/02/28(月)10:34 ID:09h3rjWr(2/3) AAS
わいのバイクは12000まで回るけど?
ただ回ってるだけで加速が着いて来ないビートとは違う
511: 2022/02/28(月)10:36 ID:9wpJRych(2/4) AAS
バイクを出してくるのが痛々しい
512: 2022/02/28(月)10:37 ID:aCefZgxM(3/6) AAS
昔のオンボロの楽しさを今でも維持しているロードスターとワークスはエライよね。
513
(1): 2022/02/28(月)10:41 ID:i+FRZ5lx(1) AAS
自分も最近バイク乗り始めたけど
あれだけ金と時間を注ぎ込んで寝ても覚めてもクルマだった自分が
クルマに興味なくなってきてバイクばかり乗るようになってしまった
圧倒的に楽しい
514: 2022/02/28(月)10:53 ID:9wpJRych(3/4) AAS
日記必要ないよ
515: 2022/02/28(月)11:08 ID:77wmc4iH(1/3) AAS
>>467
解除できない電子制御なら困るけど普通にサーキットでは完全オフにできるから何の問題もない
電子制御解除したら危険すぎるようなクルマになっておらずコントロールしやすい
そこまで攻めない人や悪天候時にも安全装置として電子制御あるのはメーカーとしての良心だろ
516
(2): 2022/02/28(月)11:49 ID:aCefZgxM(4/6) AAS
電子制御を切っただけでビートのハンドリングが再現出来ているなら
メーカーもわざわざ「ビートの後継ではありません」とは言わないと思うよ。
517: 2022/02/28(月)11:58 ID:77wmc4iH(2/3) AAS
>>516
そりゃS660がSを名乗ったからでしょ
ホンダはSとRを名乗らせる車種には拘ってるし
「ビートはスポーツカーではありません」ってホンダは言ってるよね?
518: 2022/02/28(月)12:18 ID:kGyPhGR9(1) AAS
オープンでスポーツ走行可能な車というSを名乗るには相応しかったのに名乗らせてもらえなかったビートさん………
519
(1): 2022/02/28(月)13:16 ID:02lHhTF+(1) AAS
>>508
ホンダカーズが率先してやってるからな
問屋が高値転売してたガンプラと同じ
520
(1): 2022/02/28(月)13:51 ID:aCefZgxM(5/6) AAS
そうだよなー
S660なんてどこからどー見てもデルソルなのにねー
Sを付けないと売れないよ、という営業判断なのかな。
521: 2022/02/28(月)14:14 ID:09h3rjWr(3/3) AAS
>>513
バイクは車よりワンランク刺激的よな
522: 2022/02/28(月)14:31 ID:9wpJRych(4/4) AAS
車だと修理10万程度の事故でも死ぬのがバイク
523: 2022/02/28(月)17:11 ID:3wmYXMxK(2/3) AAS
>>520
オマエはS6買えないし乗れないんだからカンケーないだろ
524: 2022/02/28(月)17:53 ID:NyVl6gWD(2/4) AAS
ハッキリ言ったら可哀想じゃないだろwwwwww
1-
あと 478 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.100s*