[過去ログ]
【HONDA】S660 Part193【MR OPEN】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
269
: 2022/02/23(水)21:08
ID:jlPXnVZ8(7/7)
AA×
>>267
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
269: [sage] 2022/02/23(水) 21:08:10.81 ID:jlPXnVZ8 >>267 この記事で水野氏が言ってることはなにも間違ってはいないと思うよ ただ一つ間違いを犯しいるね、それはスポーツカーと買い物車を買い物車基準で評価しているということ 水野氏はスポーツカーにも利便性を必要とする世代なんだろうな かつてDC2インテグラタイプRが出たときはスポーツカー界に衝撃を与えた それは只速く走るためだけに乗り心地や遮音材やエアコンやらあらゆる快適装備を省いてレーシングテクノロジーを 市販車に投入したからである、それはそれまでの常識では考えられなかったある意味ホンダにしか出来ない離れ業だったのである。 つまりS660にもホンダイズムの一つとしてその精神は引き継がれたスポーツカーなのである。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1633226473/269
この記事で水野氏が言ってることはなにも間違ってはいないと思うよ ただ一つ間違いを犯しいるねそれはスポーツカーと買い物車を買い物車基準で評価しているということ 水野氏はスポーツカーにも利便性を必要とする世代なんだろうな かつてインテグラタイプが出たときはスポーツカー界に衝撃を与えた それは只速く走るためだけに乗り心地や遮音材やエアコンやらあらゆる快適装備を省いてレーシングテクノロジーを 市販車に投入したからであるそれはそれまでの常識では考えられなかったある意味ホンダにしか出来ない離れ業だったのである つまりにもホンダイズムの一つとしてその精神は引き継がれたスポーツカーなのである
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 733 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s