[過去ログ] 男なら軽自動車 part30 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
690: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/14(土)10:24 ID:K+ocoS3x(2/2) AAS
古バッテリーは資源として売れるから自動車用品店では自店で買わない客が持ち込んでもタダで引き取ってくれるしな
691(1): 警備員[Lv.8][新芽] 2024/12/14(土)10:59 ID:LUinQmEo(1) AAS
スクラップ屋に持ち込んだほうがいいよ
買い取ってくれるから
692: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/14(土)11:34 ID:YNH8N5AC(1) AAS
UPSの鉛バッテリーとかも処理施設に持ってくとけっこうな金取られるのに、鉄くず屋だと金貰えるっていうね
693: 警備員[Lv.16] 2024/12/14(土)11:53 ID:H7wZRBnY(1) AAS
チャンコロに個人情報と引き換えにな
694: 警備員[Lv.8] 2024/12/14(土)22:59 ID:fBgECTjA(1) AAS
Nボのバッテリーはアマで7000円位だった
15000円は高すぎるわ
695: 警備員[Lv.11][新芽] 2024/12/14(土)23:29 ID:wQwQpHHT(1) AAS
Amazonより、ホムセンやトライアルの方が安いよ
696(1): 警備員[Lv.4] 2024/12/15(日)09:14 ID:209SYPGe(1) AAS
>>691
>スクラップ屋に持ち込んだほうがいいよ
>買い取ってくれるから
いつも無料の不用品回収に出しているわ
誰か売った人いる?数百円かな?
697: 警備員[Lv.12][新芽] 2024/12/15(日)10:20 ID:1STNaozu(1/2) AAS
>>696
今年の7月の相場で44b19lサイズで1000円ぐらいで売れた。これよりサイズが大きければもっと高いし相場は上がってるから今は数百円さらに高く売れると思う。どんぶり勘定してきそうなところは避けたほうがいいよ
698: 警備員[Lv.12][新芽] 2024/12/15(日)10:25 ID:1STNaozu(2/2) AAS
千葉県と大阪府ならいいスクラップ屋あるよ
699(1): 警備員[Lv.8] 2024/12/15(日)11:50 ID:OUKZ21cU(1/9) AAS
ある日突然バッテリーが上がる、とか言ってビビらせて交換せっつかれるけど、
ほぼ毎日乗ってるなら、そんなことはまず起きない。
かかりにくいな、ってなってからで十分。実際多くの場合、2倍はもつ。
700(1): 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/15(日)11:54 ID:HopataJP(1/5) AAS
>>699
俺もそういう考えだけど、やけに高性能なバッテリーだと上がる兆候なしにつかなくなるみたいだよ。それは、バッテリーが高性能すぎるが故らしい
701(2): 警備員[Lv.8] 2024/12/15(日)11:55 ID:OUKZ21cU(2/9) AAS
よほど心配なら、電圧表示付きのシガーソケットで、エンジンかける前の電圧を
チェックしたらいい。真冬を乗り切ったら次の冬まではまず交換する必要ないね。
室内灯つけっぱとかで空にしない限り。室内灯もLEDにしとけばそういうリスクはかなり減る。
702: 警備員[Lv.8] 2024/12/15(日)12:09 ID:OUKZ21cU(3/9) AAS
>>700
知らんかったけどそのようだね。アイスト車に勧められるカルシウムバッテリーとか。
わずかなガス節約のために、バッテリー高いわ、急に上がるわ、アイストマジ意味ねえ。
普通のタイプにしておいて、かかりにくさ目安に交換していく方が合理的だな。
703(2): 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/15(日)12:09 ID:/U+vmHlf(1) AAS
まさに今エンジンがかからなくなった。キュルキュル鳴るだけ
バッテリーが原因かはわからないが
・場所は自宅
・普段世話になってるディーラーまで距離5km
・任意保険ロードサービス有
・JAF入会済み
もう少ししたら再度エンジンかけてみる。
それでも始動しなければとりあえずディーラーには電話するけど、呼ぶなら保険とJAFどちらがいいやろか?
車検が来月なのにな
704: 警備員[Lv.8] 2024/12/15(日)12:17 ID:OUKZ21cU(4/9) AAS
>>703
充電器もってないのか。自宅なら使えるのに。デサルフェーションもできるし。
ホムセンで買ってきたら? チャリで。日曜だし。そんなに高くないよ。
705: 警備員[Lv.8] 2024/12/15(日)12:20 ID:OUKZ21cU(5/9) AAS
もう1台車があればブースターケーブル買って繋ぐ手もアリ。
安いし、小さいし、いざというとき用に車に積んどける。
でもキュルキュル言ってるなら、バッテリーじゃないかもね。
706: 警備員[Lv.8] 2024/12/15(日)12:25 ID:OUKZ21cU(6/9) AAS
プラグかぶったかな。このところ朝寒いし。アクセル踏みながらかけてみ。
707: 警備員[Lv.9] 2024/12/15(日)12:31 ID:ArCpXKP3(1/2) AAS
ジャンプスターターを持っていると良いよ
バイクもあるから、非常時には必要
娘の車のバッテリーが上がった時一発始動
感激したわ
708: 警備員[Lv.9] 2024/12/15(日)12:58 ID:OUKZ21cU(7/9) AAS
そうそう、ジャンプスタータ(=ブースターケーブル)は持ってて損はない。
しかし高い高性能バッテリーだと、突然のバッテリー上がりのリスクがあって、
予防的に早く交換しないといけないけど、安い普通のにしておけば、徐々にヘタるから
自分で替え時が分かる。結局半額で2倍もって突然死の不安がない。勉強になるね!
709(1): 警備員[Lv.9] 2024/12/15(日)13:16 ID:clz+B0OP(1) AAS
バッテリーあがりの最大の原因は後席室内灯のけし忘れ
最近のは時間で自動消灯してくれるけど昔乗ってたムーブは自動消灯なくて
バッテリー切れるまでつきっぱで朝何回か慌てた経験がある
それからダイハツ車は信用しなくなったな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 293 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s