[過去ログ] 男なら軽自動車 part30 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
701(2): 警備員[Lv.8] 2024/12/15(日)11:55 ID:OUKZ21cU(2/9) AAS
よほど心配なら、電圧表示付きのシガーソケットで、エンジンかける前の電圧を
チェックしたらいい。真冬を乗り切ったら次の冬まではまず交換する必要ないね。
室内灯つけっぱとかで空にしない限り。室内灯もLEDにしとけばそういうリスクはかなり減る。
702: 警備員[Lv.8] 2024/12/15(日)12:09 ID:OUKZ21cU(3/9) AAS
>>700
知らんかったけどそのようだね。アイスト車に勧められるカルシウムバッテリーとか。
わずかなガス節約のために、バッテリー高いわ、急に上がるわ、アイストマジ意味ねえ。
普通のタイプにしておいて、かかりにくさ目安に交換していく方が合理的だな。
703(2): 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/15(日)12:09 ID:/U+vmHlf(1) AAS
まさに今エンジンがかからなくなった。キュルキュル鳴るだけ
バッテリーが原因かはわからないが
・場所は自宅
・普段世話になってるディーラーまで距離5km
・任意保険ロードサービス有
・JAF入会済み
もう少ししたら再度エンジンかけてみる。
それでも始動しなければとりあえずディーラーには電話するけど、呼ぶなら保険とJAFどちらがいいやろか?
車検が来月なのにな
704: 警備員[Lv.8] 2024/12/15(日)12:17 ID:OUKZ21cU(4/9) AAS
>>703
充電器もってないのか。自宅なら使えるのに。デサルフェーションもできるし。
ホムセンで買ってきたら? チャリで。日曜だし。そんなに高くないよ。
705: 警備員[Lv.8] 2024/12/15(日)12:20 ID:OUKZ21cU(5/9) AAS
もう1台車があればブースターケーブル買って繋ぐ手もアリ。
安いし、小さいし、いざというとき用に車に積んどける。
でもキュルキュル言ってるなら、バッテリーじゃないかもね。
706: 警備員[Lv.8] 2024/12/15(日)12:25 ID:OUKZ21cU(6/9) AAS
プラグかぶったかな。このところ朝寒いし。アクセル踏みながらかけてみ。
707: 警備員[Lv.9] 2024/12/15(日)12:31 ID:ArCpXKP3(1/2) AAS
ジャンプスターターを持っていると良いよ
バイクもあるから、非常時には必要
娘の車のバッテリーが上がった時一発始動
感激したわ
708: 警備員[Lv.9] 2024/12/15(日)12:58 ID:OUKZ21cU(7/9) AAS
そうそう、ジャンプスタータ(=ブースターケーブル)は持ってて損はない。
しかし高い高性能バッテリーだと、突然のバッテリー上がりのリスクがあって、
予防的に早く交換しないといけないけど、安い普通のにしておけば、徐々にヘタるから
自分で替え時が分かる。結局半額で2倍もって突然死の不安がない。勉強になるね!
709(1): 警備員[Lv.9] 2024/12/15(日)13:16 ID:clz+B0OP(1) AAS
バッテリーあがりの最大の原因は後席室内灯のけし忘れ
最近のは時間で自動消灯してくれるけど昔乗ってたムーブは自動消灯なくて
バッテリー切れるまでつきっぱで朝何回か慌てた経験がある
それからダイハツ車は信用しなくなったな
710(3): 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/15(日)13:27 ID:HopataJP(2/5) AAS
ジャンプスターターって車内に保管してても大丈夫なの?
711(1): 警備員[Lv.9] 2024/12/15(日)13:37 ID:OUKZ21cU(8/9) AAS
>>709
>>701
>>710
うちはどの車にも積んであるよ。トランクの下とか。かさばらないし。
人を助けたこと多数。自分を助けるのに使ったことも1回ある。
712(1): 警備員[Lv.6][芽] 2024/12/15(日)13:45 ID:HopataJP(3/5) AAS
>>711
バッテリー爆発しないの?夏
713(1): 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/15(日)14:01 ID:Sca2yR2g(1/2) AAS
>>712
ただのケーブルだよ
714(1): 警備員[Lv.16] 2024/12/15(日)14:01 ID:kJpZfay4(1/2) AAS
今更だけどジャンプスターターなんて便利ものもあるんだな
ブースターケーブルは知ってたけど
てかまずバッテリー上がりが心配ならジャンプスターターよりもバッテリー変えろって話だよね
変えたら変えたでジャンプスターターはいっかってなるしで
買うタイミング難しいね
まあ新品だろうと上がる時はあるから保険の為に買うのも全然ありだと思うけど
715: 警備員[Lv.6][芽] 2024/12/15(日)14:06 ID:HopataJP(4/5) AAS
>>713
それはブースターケーブルだろ?
俺が言ってるのはジャンプスターターだよ
716: 警備員[Lv.6][芽] 2024/12/15(日)14:09 ID:HopataJP(5/5) AAS
>>714
シェルのジャンプスターターは低音にも高音にも強いバッテリーみたいで車内保管できるなら持ってて損ないと思う。
スマホの充電もできるみたいだし、災害時に役に立ちそう。
717: 警備員[Lv.7][芽] 2024/12/15(日)14:41 ID:M+g0ypMi(1/2) AAS
>>710
うちは車を使い分けてるから夜は持ち帰ってるけど、たぶん問題に思ってる夏場の日中とかは載せたままだけど特に問題ないよ
直射日光の当たるダッシュボードの上とかでなければ良いんじゃないかな
心配ならモバイルバッテリとしても使えるからバッグに入れて持ち出せば良いんじゃないかな
718(2): 警備員[Lv.18] 2024/12/15(日)21:49 ID:kJpZfay4(2/2) AAS
バッテリーと冬か夏はどっちが上がりやすいの?
暑いと上がりやすくなるので早めに交換しましょう
寒いと上がりやすくなるので早めに交換しましょうって
年がら年中言ってるやんって
719: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/15(日)22:22 ID:Sca2yR2g(2/2) AAS
経験から言うと寒い時の方
720: 警備員[Lv.3][芽] 2024/12/15(日)22:59 ID:M+g0ypMi(2/2) AAS
1回目の車検迎える前に言われたけど10年目くらいまで交換しないでも使えてたよ
最後は正月休みに連休で乗らないでエンジンがかからなくなって初売りで交換した
初売りは安く売るからバッテリ交換には良いタイミングじゃないかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 282 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s