[過去ログ] 男なら軽自動車 part30 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
487(4): 警備員[Lv.24] 2024/12/06(金)12:24 ID:d2SHZaGM(1/5) AAS
不動産屋の広告は見栄えを気にしてるんだろうね
画像リンク[jpg]:imgur.com
画像リンク[jpg]:imgur.com
画像リンク[jpg]:imgur.com
画像リンク[jpg]:imgur.com
画像リンク[jpg]:imgur.com
画像リンク[jpg]:imgur.com
489(2): 警備員[Lv.24] 2024/12/06(金)12:33 ID:d2SHZaGM(2/5) AAS
カーデザイナーの和田智が「ミニバンに乗るのやめませんか」って発信して物議を醸したことがあったが、
軽自動車に一切触れなかったのは弱いものイジメみたいになってしまうからだろうか
川島:なぜ、「ミニバン、乗るのをやめよう」、なんですか?
和田:理由ははっきりしています。ミニバンばかりの自動車の風景は美しくないし、乗っている人もかっこよく見えないからです。
川島:美しくないし、かっこよく見えない!
和田:昨年まで住んでいた家の前に少年野球場があったのですが、週末、子供たちは皆、お父さんが運転するミニバンで送られてグラウンドにやって来るのです。
その光景を見ていると、お父さんが子どもたちの運転手に成り下がったように見えたんですね。
さらにいうと、何度も申し上げているように、クルマは街の風景の一部をなす、動く建築です。そう考えると、ミニバンばかりが走っている都市って、美しくない。
クルマに乗っている人間の意思が見えない。多様性がない。なにより幼稚に見える。ミニバンって、結局「子どもが主人公」の車種だったりしますから。
セダンが走っていたりクーペが走っている町並みのほうが美しい。多様性がある。なによりオトナの社会に見える。「ミニバン、乗るの、やめませんか?」と思わず口走りたくなるのは、そんな理由からです。
省1
495(2): 警備員[Lv.24] 2024/12/06(金)17:55 ID:d2SHZaGM(3/5) AAS
実際の道幅見ないとわからんが、このくらい一発で入れられるんじゃね
縦列の家は微妙なのもあるが
>>483
近所の人が何乗ってるかもよく覚えてない
コンパクトSUVでも、それがトヨタなのかホンダなのかも覚えてなかったたり
従姉妹の旦那がミニバン乗ってるけど、それがどのメーカーの何て車種だかも記憶にないし、従姉妹が軽ワゴン乗ってるけど、それもスライドドアのタイプではなかったなくらいでメーカーも車種もわからん
自分が興味ある車なら覚えてるけど
497: 警備員[Lv.24] 2024/12/06(金)18:38 ID:d2SHZaGM(4/5) AAS
子どもの車云々も高卒で地元で働くとかじゃなければ、
大学通うのに電車か一人暮らしで、就職しても電車通勤か一人暮らしじゃね
休日も、夫婦がともに行動してれば2台のうち1台は空いてるから子どもはそれ使えば良いんじゃね
>>496
和田智がデザインしてたアウディって、どっちかと言うとノーズが短くて分厚い寸詰まりフォルムじゃね
498(1): 警備員[Lv.24] 2024/12/06(金)19:00 ID:d2SHZaGM(5/5) AAS
>>496
マツダはBMWのペダルレイアウトを手本にして、タイヤハウスの張り出しでペダル配置が左にオフセットするのを防ぐために、前輪と運転席の距離を長くとったから鼻が伸びた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.457s*