[過去ログ] テイエムオペラオーは名種牡馬になれるのか?part.6 (989レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
353: 2005/11/11(金)00:13 ID:lwSNfsPy0(1/2) AAS
オペ世代を最強世代だなんて言ってるのオペ基地ぐらいですから
暗黒時代って認識している人の方が多いでしょ
オペ産駒が活躍したところで人気なんて出ないと思うよ
354(1): 2005/11/11(金)00:13 ID:hRCgYl510(3/11) AAS
テイオーはストロングブラッドでGI勝ったからもういいよ。
355: 2005/11/11(金)00:16 ID:XumH6dd50(3/5) AAS
>>354
ダービー勝たないと・・・
356(1): 2005/11/11(金)00:17 ID:peFle+uo0(1/4) AAS
具体的にどんな血統に重みがあるの?
357: 2005/11/11(金)00:17 ID:hRCgYl510(4/11) AAS
まあそのうちダービー馬も出るでしょ。
オペも繁殖の質から言えば大成功と言えるんじゃないの。
358: 2005/11/11(金)00:18 ID:hRCgYl510(5/11) AAS
>>356
たとえばボーラーの血統なんてアルゼンチンの重厚な血統で
かなり奥深い。
こういった繁殖をもっと用意してくれればなあ・・・
359(1): 2005/11/11(金)00:19 ID:+4NRHcn00(1/3) AAS
10年間重賞勝たなくてオペが種牡馬引退間近の時に、
1頭だけ大爆発すれば少し面白い。
360: 2005/11/11(金)00:20 ID:d5EwNaXx0(1) AAS
10年も繁殖生活できるのかw
361: 2005/11/11(金)00:20 ID:wtPQBww10(1/3) AAS
オペラハウスで成功したこと自体が奇跡なんでねえ・・・
血統的には日本では活躍できないような気がする。
欧州に返せばまた違うと思うが、欧州ではそもそも評価されて無いし。
だめだこりゃ。
362: 2005/11/11(金)00:21 ID:hRCgYl510(6/11) AAS
まあ普通に重賞クラスならばかばか出ると思うよ。
ただGI級の馬はやはり繁殖の質がもう少し高くないと厳しい。
何とかならないか。
363(1): 2005/11/11(金)00:21 ID:XumH6dd50(4/5) AAS
>>359
引退した後の最後の産駒の方がドラマチック
364: 2005/11/11(金)00:22 ID:lwSNfsPy0(2/2) AAS
オペの繁殖の質が悪いなら
今いる種馬の8〜9割以上は繁殖の質が悪い事になってしまう
365(1): 2005/11/11(金)00:22 ID:peFle+uo0(2/4) AAS
じゃあよかったじゃん
つ外部リンク[php]:db.netkeiba.com
366: 2005/11/11(金)00:23 ID:+4NRHcn00(2/3) AAS
>>363
言われてみれば・・・
詰めが甘かったよ。
367: 2005/11/11(金)00:23 ID:qF9wJ0/t0(1/5) AAS
オペのレースは馬場が渋ることも多かったし
多少の助けにはなったでしょうな
しかし今現在、さらに普及したよーいドン競馬&高速馬場…
オペだけのせいじゃないのかもな。BTも昔ほどの勢いは見えないし
368: 2005/11/11(金)00:26 ID:jHz2935l0(4/4) AAS
トップロの代わりにオペが死ねとか言うお前らがなに語っちゃてんの?
369: 2005/11/11(金)00:26 ID:hRCgYl510(7/11) AAS
なんでみんなそんなにオペが嫌いなの?
競争馬としての実績や能力は文句ないし、名前も最高にかっこいい。
370: 2005/11/11(金)00:27 ID:wtPQBww10(2/3) AAS
実績が実力を圧倒的に上回ってるからじゃね?
371: 2005/11/11(金)00:28 ID:p9lBf4FL0(1) AAS
世界一のラキ珍だから妬んでるんです。
372: 2005/11/11(金)00:28 ID:qF9wJ0/t0(2/5) AAS
>名前も最高にかっこいい
それは無い。絶対に無い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 617 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s