[過去ログ] TMアンケート『日本競馬史上最強の牝馬といえば?』 part7 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
939: 2016/07/09(土)11:20 ID:6NnQb+wuO携(8/13) AAS
>>938
まともなレースすら
満足に出来ず
投票も世界一のジャスタが
51票で
500万以下のレベルが
231票
投票すらも
満足にまともに出来ず

記事の書かれ方も
省9
940: 2016/07/09(土)11:28 ID:QajAx69P0(3/4) AAS
>>937
適正の問題は大きいですよ
逆に欧州実績馬が日本で勝てないのも適正ですしね
芝の性質も、技術的になかなか上手くいかない部分もあり
超高速馬場になることもしょっちゅうですけど
JRAは柔らかくする方向で確実に動いています
上記、適正の事も含めて、
欧州種牡馬が、今の馬場なら何とか通用すると見込んで輸入してると思うんですよ
ですので、誇張した詭弁をしたつもりはありません
941: 2016/07/09(土)11:34 ID:6NnQb+wuO携(9/13) AAS
桜花賞のレートもあのドスローのどうしようも無いレースだったドンキより下だった110含めれば

桜花賞
秋華賞ドスロー
12JCスロー
13JCドスロー
有馬ドスロー

実に7つの内5つも
スローまたはドスローの
競馬で稼いだ事になる

ハイペースはオークスだけドバイはジャスタが勝ったのとは違い帰国後宝塚9着惨敗を食らうほどの低レベル
省14
942: 2016/07/09(土)12:54 ID:ELLcaMRy0(1) AAS
ガラケー(笑)
943
(1): 2016/07/09(土)12:55 ID:nXZn8y1xO携(4/4) AAS
あなたの説にそのまま従うと、2012年より前に国内の芝で優越した馬と近年国内の芝で優越している馬の性質自体が違うことになるわけで、
すると2012年より前の海外で通用しなかった馬は「適性がないから仕方がない」となる以前に、
そもそも「国内でのガラパゴスな選定で優越していただけの馬であった」という位置付けから逃れられない存在ということになってしまうわけで、

結局国内の芝での選定の一定性自体が揺らいでしまうマズい考え方をするよりは、
国内の芝での選定によるチャンピオンは、イコール「芝」においては普遍的に国内で最も優れた馬である、となるべく考え方をとらざるをえない
944: 2016/07/09(土)13:23 ID:QajAx69P0(4/4) AAS
>>943
適正の話は、海外実績で世代のレベルを判断することに対する反論をしたまでで
何も海外実績はノーカンとか極端な考え方はしない方がいいと思います
海外も含めて実績的にはジェンティルが一番上ですし、どんなに議論しても
あんまし強い印象はないけど、ジェンティルが最強という結論に至るのではないでしょうか
直接、対戦した馬同士であれば優劣は簡単に付きますが
時代が違う馬同士なので、実績に頼ざるを得ないと思います
945: 2016/07/09(土)14:24 ID:97k2uk020(1) AAS
実績は真実だからねぇ
〜の時代なら、は単なる推測なわけだし
946: 2016/07/09(土)17:56 ID:rtHrAX1M0(1) AAS
ジェンティルドンナは既に影が薄い
947
(4): 2016/07/09(土)18:14 ID:pBVxKa640(1/3) AAS
ウオッカ、ジェンティルはG17勝の裏でG1何回負けてるんだよ。G1どころかそれ以下のレースでも惨敗しまくってる。
最強牝馬ということならG1六戦して4-2-0-0のダスカが実力では抜きん出ている。最高実績ならジェンティルで間違いないが単純に史上最強牝馬というならどう考えてもダスカ
しかも古馬になったダスカの実力は7ヶ月故障休み明けぶっつけG1の中、叩き2戦目最高ローテでラビット使ってダスカ潰ししてきたウオッカが奇跡の2センチ勝ちというまともならダスカ圧勝というレース内容。
レース後アンカツはウオッカより何枚も上とコメントし武もダスカは強すぎたとコメント
そして叩き2戦目のグランプリ有馬で最強牡馬たちを寄せ付けない圧勝を飾りそれを見た角井はもうダスカとはやりたくないと白旗宣言。はいどう考えてもダスカ最強ですね。
948: 2016/07/09(土)19:01 ID:9xQiBK9p0(1) AAS
ダスカはマリアライト以下
949: 2016/07/09(土)19:02 ID:ukY67fMv0(2/2) AAS
だから万全のダイワスカーレットに勝てる牝馬なんていないってこと
リアルの世界では結構常識だぞ

2ちゃんって時として特異な世界観が
変な形で蔓延していくから見ていて滑稽
950: 2016/07/09(土)19:05 ID:KFLTYYB00(1) AAS
マグニチュード10(笑)の究極の仕上げで返り討ちにされたじゃん(笑)
951: 2016/07/09(土)19:43 ID:J/yhhmWY0(1/3) AAS
>>947
主要4場&海外勝ってるジェンティルをひきこもりと一緒にしないでくれる?
952: 2016/07/09(土)19:49 ID:/LOyO4RrO携(1/2) AAS
>>947
シーザリオ基地「ダスカって何でG3ごときで負けまくったの?勝率7割未満とかゴミすぎね?」
953: 2016/07/09(土)19:53 ID:wr+1k21J0(1) AAS
>>947
最強牡馬達?
アドマイヤモナークとかエアシェイディが最強(笑)
マツリダやスクリーン等の一発屋が最強
随分最強の定義が甘いですね
その辺の馬を最強候補に挙げてるヤツなんた見たかと無いが
右回りでは実力が条件馬のウオッカにも負けるダスカなんて最強には程遠い
954
(1): 2016/07/09(土)20:16 ID:kkdJN5VA0(1/3) AAS
>>947
結局ダスカって何も1番になれるものが無いんだよなあ
だからGT6戦しての連対率とかいう摩訶不思議なものを持ち出すしかないんだよねw

自慢の有馬制覇→ダスカは2回かかったのにジェンティルが1発でクリアw
自慢の秋天休み明け連対→ジェンティルが休み明けで2年連続連対w
自慢の完全連対→シーザリオもそうだし勝率はシーザリオの方が上w
自慢の12戦連続連対→アマゾンもそうだしアマゾンは16戦までで15連対w
自慢の条件不問→東京中山ドバイで混合GT勝ちのジェンティルの方が上w
自慢の安定感→春天以外の古馬王道走破して完全連対したブエナの方が上w

ああ政治力だけはダスカが文句なしで1番ってことは認めるw
955: 2016/07/09(土)20:20 ID:6NnQb+wuO携(10/13) AAS
ジェンティル基地が1番
ジェンティルの事を
わかって居ない
956: 2016/07/09(土)20:27 ID:6NnQb+wuO携(11/13) AAS
桜花賞あのどうしようも無い位のドスローだった
ドンキよりも下の
110しかない

桜花賞
ドスロー秋華賞
12JCスロー
13JCドスロー
有馬ドスロー

ドンキよりも下の桜花賞含め
7つの内
省14
957: 2016/07/09(土)20:28 ID:6NnQb+wuO携(12/13) AAS
ジェンティルの場合
相手の強い弱いよりも
自分自身の能力の問題

休み明けになると
G2のデスペラードにすら負けて
掲示板にすら
載れないレベル
958: 2016/07/09(土)20:33 ID:6NnQb+wuO携(13/13) AAS
桜花賞ドンキよりも下の物含めて
7つの内5つも
スロードスロー

オークスを最後に
ハイペースでは
2着さえ無し

4歳以降の国内は
500万以下だけ
結局有馬にしてもそう

休み明けでは
省4
1-
あと 44 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s